記録ID: 8373861
全員に公開
ハイキング
道東・知床
斜里岳 旧道登りー新道下り
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
併設温泉21時まで 休憩室あり@480 登山口まで車で30分ほど 朝5:30ごろ到着 土曜日でしたがまだ駐車場空きありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日夜少し雨降りましたが、3日間ほぼ雨もなく沢の水位もそこまでではないと予想 登山靴靴底剥がれのためトレランシューズ一択でしたが 足元そもそもの濡れることを予想してたので予定通りトレランシューズで向かう 渡渉の際バランス取るためダブルストック用意(結局片手は空けたいためシングルストックで進む) 心の安心のためヘルメットも着用 渡渉に関して20回目くらいまでは数えてたのですが途中でわからなくなりましたw 水位は多いのか少ないのかわかりませんが 激しい流れのところなどでもよーくルートを探せばちょい前後したところに足場になる岩などがあり最終的に靴は中が濡れることなく進むことができました スタートから新道と旧道の分岐までの間にも渡渉しながら進みます 旧道さらに渡渉満載🎶渡渉ポイントはとっても丁寧にマークがあるのでしっかりと見回せば迷うことはないと思います ひたすら沢、滝の脇や近くを巻いて進みます スリップ注意 帰りの新道は尾根歩き 頂上を右手に見ながら進みました。熊見峠に着く前が景色が良かったような のちひたすら下りやや急です。往復新道はしんどそうだなぁと思ってしまった… |
その他周辺情報 | 小屋の手前に東屋があり水道あり 下山後小屋にてコーラ購入ひえててうまいっ 靴洗い場はP近くに水溜めてくれてます |
写真
撮影機器:
感想
斜里岳!渡渉がひたすらあるところ
そして熊も出るところ若干ひよりそうでしたが…💦
土曜日ということもあって慎重に進むところでは前後に他登山者さんたちの気配。安心感ありw
落ち着いていけました
渡渉時もそうですが、滝の脇通過時など滑りそうなところ満載でした。 かなり慎重に進みました
でもドキドキもするのですが沢が滝が綺麗すぎて本当に美しくて楽しいところでした!!
新道にて稜線歩き山並みを見れるのも素敵
下山後近くにモンベルがあったので登山靴をゲットしにいったのですが
ここの店長さんに個人的に好きな山を伺うと
即答で斜里岳とのことでした!!
私もこの山めっちゃ好きだー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する