記録ID: 837524
全員に公開
ハイキング
近畿
滋賀・琵琶湖一周(おごと温泉駅→瀬田の唐橋)
2016年03月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 0m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:29
距離 24.2km
登り 3m
下り 22m
6:19
389分
スタート地点
12:48
ゴール地点
06:15JRおごと温泉駅 07:04苗鹿の那波加神社 07:32JR比叡山坂本駅前 08:54唐崎神社 12:00膳所城址 12:42瀬田の唐橋
天候 | 薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
昨年9月より琵琶湖一周を初めて今回9回目になる。
瀬田の唐橋まで行くと一周は完歩になる。
湖北から湖西を歩いていた時は冬の時期で駅から歩き始める頃は薄暗かった。今回はすでに明るくなっていた。
少し手は冷たいが・・
瀬田の唐橋まで行くと一周は完歩になる。
湖北から湖西を歩いていた時は冬の時期で駅から歩き始める頃は薄暗かった。今回はすでに明るくなっていた。
少し手は冷たいが・・
湖西はR161号が走っている。騒音避けるため湖岸沿いの遊歩道、生活道を探しながら歩いて来た。今日もより一層車が多い大津市街地に入って行く。旧道の北国道(西近江道)を丹念に地図で探しながら歩くようにしている。
その神社境内の1水準点(92,9M)
水準点は現在の国道に普通に設置されているが、車社会になる以前は人々が往来していた旧街道に設置されていた様だ。地図を眺めていて見つけると山の帰りに探すがなかなか見つけられない・・・
水準点は現在の国道に普通に設置されているが、車社会になる以前は人々が往来していた旧街道に設置されていた様だ。地図を眺めていて見つけると山の帰りに探すがなかなか見つけられない・・・
撮影機器:
感想
琵琶湖一周 湖東側は湖岸とJRの距離は4〜5Km離れている所があり、歩き疲れて駅に行きつくのが大変だと少し躊躇していたが、近江八幡から彦根まで約35Kを一気に歩いて心配がなくなる。それと賤ヶ岳と山本山の山は以前歩いているので割愛、湖北の、菅浦近辺の山間部は湖岸沿いに道は無く山越えか国道沿いに歩くかのどちらかだ。山やとしてはやはり山道を歩かなければ・・・。雪の降る前と思い晩秋に山越えした。
後は只管歩きの連続だった。約190Kはあるらしい。
後 道歩きは熊野への道。大阪天満の八軒浜から名所旧跡を訪ねながらソロリソロリと行く予定。元気に歩けるのはそう長くは無い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する