ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

念願の日光白根山 素敵な山でした!

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
06:41
距離
7.3km
登り
669m
下り
679m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:59
合計
6:41
距離 7.3km 登り 669m 下り 679m
9:28
36
10:04
10
10:14
10:26
130
12:36
13:18
61
14:19
14:21
56
15:17
2
15:19
15:20
40
16:00
16:02
3
16:05
ゴール地点
天候 スタート時小雨、歩きだすと日が射してきた。
曇りで風は適風
森林限界付近から、青空も出始めて、いいお天気
下山時曇り、車に到着したら、雨が降り出した。
気温は高くなく、私的には最高のお天気でした。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■日光白根山ロープウェイ
 登山者用駐車場は、少し上の広いところ (トイレ有)
 ロープウェイは往復2,500円
 下山は16:30までなので注意
コース状況/
危険箇所等
■山頂までの往路
 長く樹林帯を歩き、森林限界からは急に展望が広がり、足元はガレ・ザレ場となる。山頂に近づくにつれ岩場。

■山頂から帰路
 岩場を下山。健脚な方なら問題ないが、段差も大きく、こちらから登らなくて良かったと感じた。
その他周辺情報 ■宿泊先 日光グランドホテル ほのかな宿 樹林
 http://www.nikkograndhotel.co.jp/
 温泉のお湯が良かった! 宿全体が緑の森に包まれている感じ。
 部屋も露天も緑に癒される宿でした。
ロープウェイ乗り場
小雨のせいか、空いていて、待ち時間ゼロ
2025年07月05日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 8:59
ロープウェイ乗り場
小雨のせいか、空いていて、待ち時間ゼロ
雨ですか・・・予報では、それほど悪くなかったのに・・・
2025年07月05日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 9:19
雨ですか・・・予報では、それほど悪くなかったのに・・・
ロープウェイ上駅を出るとコマクサがお出迎え
2025年07月05日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/5 9:21
ロープウェイ上駅を出るとコマクサがお出迎え
白いコマクサですね!
2025年07月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/5 9:15
白いコマクサですね!
山頂はあそこ・・・遠いなあ〜
2025年07月05日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 9:23
山頂はあそこ・・・遠いなあ〜
拡大 ラクダの瘤みたいに3つのピーク
2025年07月05日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:23
拡大 ラクダの瘤みたいに3つのピーク
大きな鳥居 一礼でお邪魔します
2025年07月05日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 9:24
大きな鳥居 一礼でお邪魔します
無事に山頂まで行けますように
2025年07月05日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 9:27
無事に山頂まで行けますように
歩きだすと、雨は上がり、日が射してきました。
2025年07月05日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 9:29
歩きだすと、雨は上がり、日が射してきました。
ズダヤクシュ
2025年07月05日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:47
ズダヤクシュ
親切な案内版があちこちにあります。
2025年07月05日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 10:04
親切な案内版があちこちにあります。
ずっと緩やかな道でしたが、段々、急な斜面になってきました。
2025年07月05日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 11:09
ずっと緩やかな道でしたが、段々、急な斜面になってきました。
急登に備えて、大福休憩
2025年07月05日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:15
急登に備えて、大福休憩
こんな登りが山頂まで続くのかしら・・と、思っていたら
2025年07月05日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 11:23
こんな登りが山頂まで続くのかしら・・と、思っていたら
森林限界
景色が広がり、別世界に
2025年07月05日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:30
森林限界
景色が広がり、別世界に
コケモモ
2025年07月05日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:32
コケモモ
シャクナゲもいいタイミング
2025年07月05日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:33
シャクナゲもいいタイミング
沢山
2025年07月05日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:37
沢山
咲き始めです。
2025年07月05日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:39
咲き始めです。
青空も出始めて
2025年07月05日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:42
青空も出始めて
岩手山や富士山を思い出す歩きにくいザレ場
2025年07月05日 11:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 11:48
岩手山や富士山を思い出す歩きにくいザレ場
景色に見とれて、全然、苦ではない
2025年07月05日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:57
景色に見とれて、全然、苦ではない
ゴツゴツした岩山と深い緑にも見とれてしまう。
2025年07月05日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 12:00
ゴツゴツした岩山と深い緑にも見とれてしまう。
足元には花達
2025年07月05日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/5 12:04
足元には花達
沢山の人が山頂に向かって
2025年07月05日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:06
沢山の人が山頂に向かって
イイネ!イイネ!
2025年07月05日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:07
イイネ!イイネ!
御鉢 
時間があったら、回ってみたかったが、下りのロープウェイの時間もあるので、ここは我慢
2025年07月05日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 12:10
御鉢 
時間があったら、回ってみたかったが、下りのロープウェイの時間もあるので、ここは我慢
御鉢を上から眺める。
真ん中で楽しんでいる人達がいますね。
2025年07月05日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 12:15
御鉢を上から眺める。
真ん中で楽しんでいる人達がいますね。
山頂はあちらのようです。
2025年07月05日 12:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:16
山頂はあちらのようです。
山頂のちょっと手前でスカイブルーの五色沼が見えた。
この写真に鹿がいるんですが、見えますか?
2025年07月05日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/5 12:25
山頂のちょっと手前でスカイブルーの五色沼が見えた。
この写真に鹿がいるんですが、見えますか?
まずは、五色沼を拡大
吸い込まれそうなブルーです。
2025年07月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/5 12:22
まずは、五色沼を拡大
吸い込まれそうなブルーです。
こちら鹿を拡大。
お座りしている?笑
2025年07月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/5 12:22
こちら鹿を拡大。
お座りしている?笑
あんな端っこに人が!怖いからやめて〜
2025年07月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/5 12:26
あんな端っこに人が!怖いからやめて〜
二等三角点
2025年07月05日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 12:33
二等三角点
山頂到着です。やった〜〜!!
2578m 関東以北、最高標高の山です。
2025年07月05日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/5 12:33
山頂到着です。やった〜〜!!
2578m 関東以北、最高標高の山です。
燧ケ岳でしょうか?
2025年07月05日 12:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:56
燧ケ岳でしょうか?
拡大
2025年07月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/5 12:52
拡大
怖いよー。落ちないでね。
2025年07月05日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:10
怖いよー。落ちないでね。
中禅寺湖と男体山
2025年07月05日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:10
中禅寺湖と男体山
えっ!鹿?
2025年07月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/5 13:13
えっ!鹿?
登山者が近くを歩いても逃げないみたい
2025年07月05日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:14
登山者が近くを歩いても逃げないみたい
綺麗な色です。
2025年07月05日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 13:15
綺麗な色です。
どこが道なの〜?
2025年07月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/5 13:16
どこが道なの〜?
ツガザクラ
2025年07月05日 13:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 13:18
ツガザクラ
カメラ目線 頂きました!
2025年07月05日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/5 13:19
カメラ目線 頂きました!
いや〜なかなかの下りでした。
こちらから登らなくって正解だったねと連れとうなづく。
2025年07月05日 13:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:40
いや〜なかなかの下りでした。
こちらから登らなくって正解だったねと連れとうなづく。
花に癒され
2025年07月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/5 13:57
花に癒され
これからどんどん咲きそうです。
2025年07月05日 14:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 14:03
これからどんどん咲きそうです。
ハクサンチドリ
2025年07月05日 14:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 14:24
ハクサンチドリ
カラマツソウ
2025年07月05日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/5 15:10
カラマツソウ
ロープウェイ上駅に到着
コマクサにまた引き寄せられます。
2025年07月05日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/5 15:58
ロープウェイ上駅に到着
コマクサにまた引き寄せられます。
大勢の女子に囲まれて、居心地悪そうにしている男子みたい
2025年07月05日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/5 15:59
大勢の女子に囲まれて、居心地悪そうにしている男子みたい
赤いコマクサ
2025年07月05日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/5 16:00
赤いコマクサ
今年も会えてよかった。
後ろ髪惹かれつつ、ロープウェイへ
2025年07月05日 16:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 16:04
今年も会えてよかった。
後ろ髪惹かれつつ、ロープウェイへ
山頂ではあんなにお天気よかったのに、また、雨模様
2025年07月05日 16:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 16:16
山頂ではあんなにお天気よかったのに、また、雨模様
連れが記念にと買ってくれた。
2025年限定バージョンなのだそうです。
2025年07月07日 21:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/7 21:02
連れが記念にと買ってくれた。
2025年限定バージョンなのだそうです。
お宿で温泉入って、ビールでお疲れ様〜。
いいお山でした。
2025年07月05日 18:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/5 18:47
お宿で温泉入って、ビールでお疲れ様〜。
いいお山でした。

感想

数年前、山の先輩から勧められて、いつかは登ってみたいと思っていた日光白根山。
行きたい行きたいと言いつつも、具体的に動き出さない私に、しびれを切らした連れが、宿予約でもしたらと言うので、予約をしたのが数か月前。
あれよあれよと思っているうちに、その日はやってくる。
山のコースの様子もあまり事前に調査せずに、不安ばかり抱えていく羽目になったが、結果、ちょうどよいお天気に恵まれ、コースもこれでよかったです。
予備知識がない分、森林限界を過ぎて、登るに連れ、どんどんと素晴らしい景色が広がっていく様には、すごく感動しました。
鹿は、写真のほか、下山時に登山道をふさぐようにもう1匹、角が無かったのでメスかな・・・登山者が近づくと逃げていきましたが、こんなに会えるとも想像してませんでした。
暑さ続きで参っていたのか、体の調子は本当に良くなく、無事、山頂を踏めて良かった・・・下山時には、改めて神社へお礼をしました。
疲れ切った体に奥日光の硫黄の香りする深緑白の湯は、最高に効きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
奥白根山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら