記録ID: 8376565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
念願の日光白根山 素敵な山でした!
2025年07月05日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:41
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | スタート時小雨、歩きだすと日が射してきた。 曇りで風は適風 森林限界付近から、青空も出始めて、いいお天気 下山時曇り、車に到着したら、雨が降り出した。 気温は高くなく、私的には最高のお天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山者用駐車場は、少し上の広いところ (トイレ有) ロープウェイは往復2,500円 下山は16:30までなので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■山頂までの往路 長く樹林帯を歩き、森林限界からは急に展望が広がり、足元はガレ・ザレ場となる。山頂に近づくにつれ岩場。 ■山頂から帰路 岩場を下山。健脚な方なら問題ないが、段差も大きく、こちらから登らなくて良かったと感じた。 |
その他周辺情報 | ■宿泊先 日光グランドホテル ほのかな宿 樹林 http://www.nikkograndhotel.co.jp/ 温泉のお湯が良かった! 宿全体が緑の森に包まれている感じ。 部屋も露天も緑に癒される宿でした。 |
写真
感想
数年前、山の先輩から勧められて、いつかは登ってみたいと思っていた日光白根山。
行きたい行きたいと言いつつも、具体的に動き出さない私に、しびれを切らした連れが、宿予約でもしたらと言うので、予約をしたのが数か月前。
あれよあれよと思っているうちに、その日はやってくる。
山のコースの様子もあまり事前に調査せずに、不安ばかり抱えていく羽目になったが、結果、ちょうどよいお天気に恵まれ、コースもこれでよかったです。
予備知識がない分、森林限界を過ぎて、登るに連れ、どんどんと素晴らしい景色が広がっていく様には、すごく感動しました。
鹿は、写真のほか、下山時に登山道をふさぐようにもう1匹、角が無かったのでメスかな・・・登山者が近づくと逃げていきましたが、こんなに会えるとも想像してませんでした。
暑さ続きで参っていたのか、体の調子は本当に良くなく、無事、山頂を踏めて良かった・・・下山時には、改めて神社へお礼をしました。
疲れ切った体に奥日光の硫黄の香りする深緑白の湯は、最高に効きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する