記録ID: 8386584
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
根子岳東峰
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 655m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
行きたくても天気が悪かったり、他の用事があったりしてなかなか行けなかったが、やっと時間が取れて行けた。
やはり下界は35度等になるので、できる限り高い山でアップダウンがそれほどない山を探した。1〜2週間に1回程度行っていれば、多少のアップダウンがあっても大丈夫だが、しばらく行かないと体力が落ちてしまうし暑そうなので安全策を取る。
週に2〜3回程度は5キロ程度のウォーキング+軽いジョギングを行っているが、山にグイグイ登るような体力はなかなかつかない。
自宅を出てのんびり一般道を通って行ったが、途中の広い道で白バイを3台見かけた、結構飛ばせる道なのでスピード取り締まりをしていたのかもしれない。見かけてからはバックミラーを確認する頻度を上げて運転した。
順調に駐車場についたが、若干満車気味・・・なんとかスペースを見つけて駐車して準備して登山開始。
登山口からしばらくは炎天下で風も吹かず、結構暑かったが途中からは森の中に入り、24度ぐらいで、風が吹いたらすごく気持ちがよかった。
しかし、一か月ぶりの登山はきつい・・・休憩をしっかりとりながらゆっくり登ることにした。何とか頂上について食事をして下山した。
5名程度の人とすれ違い、やはり避暑的にこの山を選択した人が多かったのだろう。無事に下山し、内牧温泉の大阿蘇温泉で汗を流した。300円で厳選かけ流しの昭和風情たっぷりの温泉。私はこのような感じの温泉が大好きなので大満足。非常に充実した休日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する