記録ID: 8485848
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
根子岳東峰
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 635m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
九州遠征
仕事で大分出張とからめて阿蘇5岳トライ
杵島岳、中岳、高岳は以前登頂済み
今回は根子岳東峰と烏帽子岳に行きます
朝一の便で大分空港8:30到着、そこからレンタカーで登山口に10:30到着
駐車場とは名ばかりの待避所みたいな所、3台くらいで満車か
幸い1台も居なかった
登山道は草刈り未整備のようで、すこし通りにくい
又、毛虫が大量発生していて気を付けて通る必要あり、短パンは危険
晴天だったが、道はぬかるみ気味、下りは注意が必要
危険なところは通せんぼしてあって、道迷いの危険は少ない
この時期暑さが心配だったけど、尾根に出てからは風がありしんどく無かった
樹林帯に入るまでが直射が当たるので風が無いとしんどい
下りはすいすいと降りてきたいところだが、毛虫に神経をつかい疲弊した
下山後に次の登山口へ向けて車を走らせた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する