ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8386613
全員に公開
ハイキング
近畿

初瀬街道 赤目口〜長谷寺 赤線延ばし

2025年07月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
26.6km
登り
495m
下り
511m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:37
合計
9:15
距離 26.6km 登り 495m 下り 511m
7:51
1
スタート地点
7:52
9
8:01
8:02
141
10:23
79
11:42
12:18
261
16:39
19
17:06
0
17:06
ゴール地点
天候 薄曇り 
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長谷寺近くの駐車場
500円
コース状況/
危険箇所等
国道165号線、歩道がなく路側帯まで草が茂っている所は本当に危険!!!
基本、道は右側を歩きますが、歩く余地が少しでも良い方を選択しています。
特に写真14から500mほどは本当に危険です。

下にあるルートを基本として歩いていますが、安全のためのルート変更、間違えなどは在ります。
m(__)m

参考文献
・三重の歴史街道 初瀬街道
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/kaidou/walking/index7.htm

・歴史街道 あを越え伊勢街道(初瀬街道)
https://www.rekishikaido.gr.jp/kaido/aokoeise/
一日500円
お隣の米店へ支払います。
2025年07月06日 07:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 7:51
一日500円
お隣の米店へ支払います。
駐車場から近鉄長谷寺駅まで歩き、長谷寺駅⇒赤目口駅まで電車移動します。
2025年07月06日 07:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 7:59
駐車場から近鉄長谷寺駅まで歩き、長谷寺駅⇒赤目口駅まで電車移動します。
近鉄赤目口駅
初瀬街道赤線延ばしは此処からスタートとなります。
2025年07月06日 08:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 8:44
近鉄赤目口駅
初瀬街道赤線延ばしは此処からスタートとなります。
近鉄赤目口駅前
KUさんは猛暑日完全対策済み
100%遮光日傘をノーハンド保持
ザックショルダーにミニ扇風機装着
冷凍ペットボトル3個+冷水
冷却ネックバンド
更にまだあるようです!
2025年07月06日 08:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 8:49
近鉄赤目口駅前
KUさんは猛暑日完全対策済み
100%遮光日傘をノーハンド保持
ザックショルダーにミニ扇風機装着
冷凍ペットボトル3個+冷水
冷却ネックバンド
更にまだあるようです!
風波の猛暑日対策
ゴルフ用日傘で遮光
マジックテープで日傘持ち手とザックショルダーを巻き込み固定してノーハンドとしました。
水分2.5ℓ(常温)粉末スポーツ飲料
塩タブレット
荷物軽量、トレランザックでのウルトラ・ライト・スタイル
2025年07月06日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 8:49
風波の猛暑日対策
ゴルフ用日傘で遮光
マジックテープで日傘持ち手とザックショルダーを巻き込み固定してノーハンドとしました。
水分2.5ℓ(常温)粉末スポーツ飲料
塩タブレット
荷物軽量、トレランザックでのウルトラ・ライト・スタイル
初瀬街道赤線延ばし
風波
2025年07月06日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 8:57
初瀬街道赤線延ばし
風波
KUさんが前回初瀬街道終了点を風波と同じ場所としてくれましたので二人共にこの地点から初瀬街道赤線延ばしがスタートととなります。
2025年07月06日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 8:57
KUさんが前回初瀬街道終了点を風波と同じ場所としてくれましたので二人共にこの地点から初瀬街道赤線延ばしがスタートととなります。
街道の面影在ります
2025年07月06日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 9:05
街道の面影在ります
坂之下橋が・・・
物理的に在りません。
架け替え工事中で橋脚しかないよ〜〜
2025年07月06日 09:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 9:12
坂之下橋が・・・
物理的に在りません。
架け替え工事中で橋脚しかないよ〜〜
宇陀川に沿った農道を歩きます。
2025年07月06日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 9:12
宇陀川に沿った農道を歩きます。
高橋で宇陀川を渡ります。
高橋を渡るとき上流を見て気づいたのですが、沈橋(猪尻橋)在りました。
2025年07月06日 09:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 9:25
高橋で宇陀川を渡ります。
高橋を渡るとき上流を見て気づいたのですが、沈橋(猪尻橋)在りました。
水神碑
慶応3年(1867)高橋東詰め
2025年07月06日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 9:25
水神碑
慶応3年(1867)高橋東詰め
庚申堂
元禄2年(1689)建立
2025年07月06日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 9:40
庚申堂
元禄2年(1689)建立
国道165号線
この先、路側帯まで草が茂り日傘を収納し車に注意しながら歩きました。
此処から500mくらいかな、今回最高危険度ゾーン
2025年07月06日 09:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 9:47
国道165号線
この先、路側帯まで草が茂り日傘を収納し車に注意しながら歩きました。
此処から500mくらいかな、今回最高危険度ゾーン
2025年07月06日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 10:08
長瀬の街並み
2025年07月06日 10:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 10:13
長瀬の街並み
近鉄三本松駅
2025年07月06日 10:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 10:24
近鉄三本松駅
三本松周辺観光案内板
三本松は幹が三本に分かれた老木
鎌倉時代の執権北条時頼が植えたとの伝承
2025年07月06日 10:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 10:24
三本松周辺観光案内板
三本松は幹が三本に分かれた老木
鎌倉時代の執権北条時頼が植えたとの伝承
常夜灯
日露戦争終結記念
明治39年建立
2025年07月06日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 10:30
常夜灯
日露戦争終結記念
明治39年建立
ルートミスで戻りました。
カーブミラーを左折
こんなの道ではありません!!
街道、古道あるある
2025年07月06日 10:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 10:38
ルートミスで戻りました。
カーブミラーを左折
こんなの道ではありません!!
街道、古道あるある
KUさんの猛暑日対策ニューアイテム
激冷えくん 熱中レスキュー ウェアクール 鬼クール すっきりミントの香り
これは凄い激冷え感、アイスパックを服の上から押し当てた感じが30分ぐらいは続きます。
風が当たると寒く感じる?
感覚がマヒしているのか?
2025年07月06日 10:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 10:49
KUさんの猛暑日対策ニューアイテム
激冷えくん 熱中レスキュー ウェアクール 鬼クール すっきりミントの香り
これは凄い激冷え感、アイスパックを服の上から押し当てた感じが30分ぐらいは続きます。
風が当たると寒く感じる?
感覚がマヒしているのか?
石標
元三の宿場は萩原と名張のほぼ中央になる。
2025年07月06日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 11:01
石標
元三の宿場は萩原と名張のほぼ中央になる。
初瀬街道
三元の道標について
2025年07月06日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 11:01
初瀬街道
三元の道標について
三代目三本松が初瀬街道から少し外れた所にあるようなので見に行きましたが・・・・
松の幼木三本・・・内1本枯れている
街道からここまでは、300mぐらいで標高が30mくらいの登りなのに・・・暑い
2025年07月06日 11:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 11:05
三代目三本松が初瀬街道から少し外れた所にあるようなので見に行きましたが・・・・
松の幼木三本・・・内1本枯れている
街道からここまでは、300mぐらいで標高が30mくらいの登りなのに・・・暑い
三本松につて・・・
風波、熱中症アラート発令
この後、初瀬街道へ戻り、日陰で休憩
物凄い汗💦💦、水分補給、糖分補給
2025年07月06日 11:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 11:07
三本松につて・・・
風波、熱中症アラート発令
この後、初瀬街道へ戻り、日陰で休憩
物凄い汗💦💦、水分補給、糖分補給
近鉄室小口大野駅前に喫茶店を見つけました。
2025年07月06日 11:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 11:45
近鉄室小口大野駅前に喫茶店を見つけました。
cafe M's
汗でびしょびしょな我々を気持ち良く受け入れてくれました。
熱中症寸前の風波は、エアコンが効いた店内でクールダウン
2025年07月06日 12:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 12:21
cafe M's
汗でびしょびしょな我々を気持ち良く受け入れてくれました。
熱中症寸前の風波は、エアコンが効いた店内でクールダウン
サラダ
まいうー
2025年07月06日 12:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 12:01
サラダ
まいうー
ごはん大盛カレー
まいうー
800円也
風波、復活しました。
2025年07月06日 12:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/6 12:06
ごはん大盛カレー
まいうー
800円也
風波、復活しました。
街道歩き再開
大野の街並み
2025年07月06日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 12:31
街道歩き再開
大野の街並み
大野の道標
右いせ道・天保11年(1840年)
向淵への分岐にあったとされる。
2025年07月06日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 12:36
大野の道標
右いせ道・天保11年(1840年)
向淵への分岐にあったとされる。
(奈良県)歴史街道ルートマップ
奈良県にはまだ歩いていない街道が沢山あります。
2025年07月06日 12:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 12:58
(奈良県)歴史街道ルートマップ
奈良県にはまだ歩いていない街道が沢山あります。
KUさんがこの家屋(屋根の傾き)を見て
昔は雪深い地域だったのだろうな〜〜とありました。
2025年07月06日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 13:22
KUさんがこの家屋(屋根の傾き)を見て
昔は雪深い地域だったのだろうな〜〜とありました。
濡れ地蔵
室生湖の水が引いた時にしか見ることのできない「濡れ地蔵」
2025年07月06日 13:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 13:27
濡れ地蔵
室生湖の水が引いた時にしか見ることのできない「濡れ地蔵」
濡れ地蔵は街道直ぐ横にあるので見に行きます。
2025年07月06日 13:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 13:28
濡れ地蔵は街道直ぐ横にあるので見に行きます。
因みにネットで探した、春から秋にかけてお地蔵様が水没した状態です。
因みにネットで探した、春から秋にかけてお地蔵様が水没した状態です。
小さな川?の対岸にお地蔵様が鎮座しておられます。
2025年07月06日 13:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 13:28
小さな川?の対岸にお地蔵様が鎮座しておられます。
濡れ地蔵様
2025年07月06日 13:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 13:29
濡れ地蔵様
熱中症アラート発令中の風波に、Aコープなオアシスが見えているのですが、蜃気楼では!! 
無いよね!
2025年07月06日 13:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 13:46
熱中症アラート発令中の風波に、Aコープなオアシスが見えているのですが、蜃気楼では!! 
無いよね!
空調が効いたオアシス(Aコープ)にはベンチがありしばしクールダウンしてから、アイスボックスをボリボリ食べて体温を下げます。
凍ったペットボトル飲料がないのでこの先のコンビニに期待!!
2025年07月06日 13:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 13:59
空調が効いたオアシス(Aコープ)にはベンチがありしばしクールダウンしてから、アイスボックスをボリボリ食べて体温を下げます。
凍ったペットボトル飲料がないのでこの先のコンビニに期待!!
多分、登った山だろうな〜〜
帰宅後調べたら、登っていました。
額井岳(大和富士)・戒場山
2025年07月06日 14:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 14:16
多分、登った山だろうな〜〜
帰宅後調べたら、登っていました。
額井岳(大和富士)・戒場山
オアシス(Aコープ)から国道165号線沿いを歩いたら、ローソン榛原長峯店発見!!!
凍ったペットボトル飲料1本と無料クーポンでローソンナゲットをゲットしました。
凍ったペットボトル飲料をザックショルダーに保持するだけで冷たくクールダウン出来ました。
2025年07月06日 14:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 14:20
オアシス(Aコープ)から国道165号線沿いを歩いたら、ローソン榛原長峯店発見!!!
凍ったペットボトル飲料1本と無料クーポンでローソンナゲットをゲットしました。
凍ったペットボトル飲料をザックショルダーに保持するだけで冷たくクールダウン出来ました。
庚申堂の辻付近の街並み
2025年07月06日 14:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 14:42
庚申堂の辻付近の街並み
庚申堂の辻の石標
右いせ 左はやま道
2025年07月06日 14:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 14:42
庚申堂の辻の石標
右いせ 左はやま道
庚申堂の辻
2025年07月06日 14:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 14:42
庚申堂の辻
東町の街並み
瓦の上 ランプ?を見上げる風波なのですが・・・
見上げると腰が腰が・・・痛い
既に、腰に来ている風波なのです!!
2025年07月06日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 14:51
東町の街並み
瓦の上 ランプ?を見上げる風波なのですが・・・
見上げると腰が腰が・・・痛い
既に、腰に来ている風波なのです!!
T字路に赴きある旅籠?
なんて書いてあるのか、風波、KUさんも読めません。
「??らや」
あぶらや とのことでした。
2025年07月06日 14:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 14:58
T字路に赴きある旅籠?
なんて書いてあるのか、風波、KUさんも読めません。
「??らや」
あぶらや とのことでした。
あぶらや 
明治10年ごろまで営業していた旅籠とのこと。
2025年07月06日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 14:58
あぶらや 
明治10年ごろまで営業していた旅籠とのこと。
無料とあり、見学させていただきました。
2025年07月06日 15:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 15:00
無料とあり、見学させていただきました。
あぶらやさんを出て振り返ると、こちら側の看板は「あぶらや」と読むことが出来ました。
2025年07月06日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 15:01
あぶらやさんを出て振り返ると、こちら側の看板は「あぶらや」と読むことが出来ました。
あぶらやさんを振り返って見た時、大きな道標に気づき確認すると・・・・ヤバかったです。
伊勢本街道・初瀬街道分岐の道標では、あ〜〜りませんか!!
札の辻 角石の道標
2025年07月06日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 15:02
あぶらやさんを振り返って見た時、大きな道標に気づき確認すると・・・・ヤバかったです。
伊勢本街道・初瀬街道分岐の道標では、あ〜〜りませんか!!
札の辻 角石の道標
札の辻
KUさん
2025年07月06日 15:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 15:02
札の辻
KUさん
札の辻
風波
2025年07月06日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 15:03
札の辻
風波
札の辻から、伊勢本街道となったようです。
2025年07月06日 15:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 15:05
札の辻から、伊勢本街道となったようです。
新しい伊勢本街道の道標
平成2年のものとあります。
2025年07月06日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 15:26
新しい伊勢本街道の道標
平成2年のものとあります。
平成2年伊勢本街道道標のある
この坂道?が伊勢本街道とされています。
この下は、マンションと民家の路地(隙間)ですよ。
2025年07月06日 15:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 15:26
平成2年伊勢本街道道標のある
この坂道?が伊勢本街道とされています。
この下は、マンションと民家の路地(隙間)ですよ。
ムラサキ地蔵下の道標
西国三十三か所供養塔を兼ねる
伊勢街道と戎場薬師を示す
とあります。
2025年07月06日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/6 15:30
ムラサキ地蔵下の道標
西国三十三か所供養塔を兼ねる
伊勢街道と戎場薬師を示す
とあります。
先程ローソンで買った凍ったペットボトル飲料が無くなったジャストタイミングで、ローソン 榛原西峠店がありました。
冷凍ペットボトル飲料1本、無料クーポンでアイスコーヒーSをゲットしました。
アイスコーヒーの氷がとても冷たく、コーヒーまいうー!!
2025年07月06日 15:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 15:36
先程ローソンで買った凍ったペットボトル飲料が無くなったジャストタイミングで、ローソン 榛原西峠店がありました。
冷凍ペットボトル飲料1本、無料クーポンでアイスコーヒーSをゲットしました。
アイスコーヒーの氷がとても冷たく、コーヒーまいうー!!
榛原
カラーマンホール
2025年07月06日 15:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 15:40
榛原
カラーマンホール
歩道まで生い茂る雑草
暑いよ〜〜〜
2025年07月06日 15:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 15:57
歩道まで生い茂る雑草
暑いよ〜〜〜
「吉隠」と書いて「よなばり」と読みます。この字名をすぐ読める方は、きっと万葉集がお好きな方に違いありません。
万葉の歴史と棚田の里ととのことです。
2025年07月06日 16:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 16:03
「吉隠」と書いて「よなばり」と読みます。この字名をすぐ読める方は、きっと万葉集がお好きな方に違いありません。
万葉の歴史と棚田の里ととのことです。
吉隠の道標
大峯奉納を兼ねた道標
「右いせ」と刻む
2025年07月06日 16:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 16:07
吉隠の道標
大峯奉納を兼ねた道標
「右いせ」と刻む
立派なお屋敷
風波
2025年07月06日 16:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 16:09
立派なお屋敷
風波
水彩画変換
頑固じじい風に変換された
風波なのです?
1
水彩画変換
頑固じじい風に変換された
風波なのです?
長谷寺まであと少し
国道165号線を外れ、あぜ道、害獣ゲートを通過
2025年07月06日 16:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 16:32
長谷寺まであと少し
国道165号線を外れ、あぜ道、害獣ゲートを通過
庚申辻の道標
2025年07月06日 16:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 16:40
庚申辻の道標
與喜天満神社
日本最古の天神信仰を持つ神社で、学問の神・菅原道真公を祀っています。
今日は疲れているので参拝は次回とします。
2025年07月06日 16:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 16:47
與喜天満神社
日本最古の天神信仰を持つ神社で、学問の神・菅原道真公を祀っています。
今日は疲れているので参拝は次回とします。
與喜天満神社参道の橋
風波
2025年07月06日 16:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 16:48
與喜天満神社参道の橋
風波
大和川
風波は大阪出身で子供のころ日本一汚い川としていたのが大和川です。
子供のころ、大阪市内の大和川で川遊びしていたら行政の車が公害の川で遊ばないようと広報していまし。
2025年07月06日 16:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 16:49
大和川
風波は大阪出身で子供のころ日本一汚い川としていたのが大和川です。
子供のころ、大阪市内の大和川で川遊びしていたら行政の車が公害の川で遊ばないようと広報していまし。
長谷寺門前
井上ぼたん堂
名物草餅とあります。
2025年07月06日 16:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 16:50
長谷寺門前
井上ぼたん堂
名物草餅とあります。
草餅130円 お茶付き
美味しかったです。
2025年07月06日 16:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/6 16:54
草餅130円 お茶付き
美味しかったです。
伊勢辻の道標
2025年07月06日 16:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/6 16:59
伊勢辻の道標
熱中症で倒れることなく
何とか
駐車場へ戻りました。
2025年07月06日 17:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/6 17:06
熱中症で倒れることなく
何とか
駐車場へ戻りました。
撮影機器:

感想

山友のKUさんと初瀬街道(あを越え伊勢街道)を赤目口〜長谷寺まであるきました。
風波は初瀬街道を赤目口まで既に歩いており、KUさんは前回終了点を風波に合わせてくれたので、同じ開始点となり二人で歩きました。
風波は久しぶりの街道歩き、しかも、酷暑日・・・
KUさんは万全装備(100%遮光日傘をノーハンド保持・ザックショルダーにミニ扇風機装着・冷凍ペットボトル3個+冷水・冷却ネックバンド・激冷え君)
それに対して、風波は日傘と塩タブレットぐらいだったのか・・・
三代目三本松を見に行った頃から、熱中症警戒アラート発令!!!
ヤバい大汗💦💦💦 
昼食でのcafe M'sのカレーとお茶そして、涼しい店内で復活・・・
しかし、1時間ほどで再度熱中症警戒アラート発令となった所で、オアシス(Aコープ)での涼しい店内でアイスを食べ、その後は二軒ローソンへより冷凍ペットボトル飲料、アイスコーヒーなので何とか倒れる事無く、計画通り長谷寺まで歩くことができました。
暑さ、なめたら、いかんでよ!!

次回はもう少し暑さ対策をしての街道歩きにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら