記録ID: 8387212
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
コマクサ見頃の日光白根山
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 755m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用の駐車場は結構広いけどまあまあ埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
過去数回登っている日光白根山。この山とは相性が良くないのか、晴れたのは前回のみ。今回はいかに。ちょうどコマクサの時期なんでそれも期待。
丸沼高原の駐車場には8:30頃到着。
登山者用の駐車場は結構広いけどまあまあ埋まってました。
特に待ち時間なくゴンドラに乗り込み、一気に標高2000mの登山口へ。
ゴンドラ駅の前にはおそらく植えられたコマクサのお出迎えがありテンションが上がる花おぢ。
ゴンドラ駅からスタートして展望のない樹林帯をしばらく上る。
登山者が多いため要所要所で渋滞が発生する。おかげでかなりゆっくり目で登ったので、あまり疲れなかったし、花の写真を撮る時間が結構あり花おぢもニッコリ。
標高2400mくらいで森林限界を突破し、空腹限界も迎える。
山頂を見上げると、たまにガスが流れてきて白くなる。むむむ。
山頂直下は山頂の記念撮影待ちの列が伸びていた。並んで待っているうちに次第に天気が良くなりガスも晴れる。
山頂から少し離れたところでランチ。日が当たって結構あたたかく眠くなり少し昼寝。
休憩後は五色沼方面へ降りる。途中ザレた斜面にコマクサの群生。
陽が入ると五色沼が輝いて綺麗。ぎゅーんと下って五色沼の湖畔でも少し休憩。
五色沼からゴンドラ駅までは2回登り返しがある。あとは下るだけって思っているとヤラれるよ。花おぢからの注意な。
登りの時は渋滞するくらい人が多かったけど、こっちは全然いない。逆に道を間違えたかと不安になるくらい。
まあまあ荒れた登山道をもくもくと下山してゴンドラ駅に到着。カフェや足湯、靴洗い場もあり至れり尽くせり。さすが関東の百名山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する