記録ID: 8389341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
小河内岳
2025年07月06日(日) 〜
2025年07月07日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:24
距離 6.9km
登り 1,120m
下り 206m
11:53
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:28
距離 14.2km
登り 841m
下り 1,770m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日本百高山のひとつ、小河内岳と烏帽子岳に行ってきました。
下界は、早々と梅雨が明けて、真夏日が続いていることもあり、標高2600メートルの三伏小屋に過ごす自然クーラープランとしました。
お昼前に到着すると、そとのテラスで昼食がてら、少々のお酒を飲みながら過ごす素晴らしさ!
途中、名古屋から来て、日帰りで小河内岳で帰る女性2名の、雷鳥を追いかけた話しに感激したり、お昼寝をするなど、十分庭堪能できました。
翌朝、烏帽子岳、小河内岳に登りますたが、雷鳥には会えませんでしたが、厳格な稜線をあるきながら、崩落が続く山々を見ながら南アルプスの厳しい自然を感じて下山してきました。
それでも、自然の中に、吹く風は爽やかであり、滲み出る水は冷たくて美味しいことは、忘れずに
下界の夏に望みたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する