記録ID: 8390178
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰。大滝沢
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 730m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:22
距離 8.5km
登り 730m
下り 730m
5:56
56分
スタート地点
6:52
6:57
31分
大滝下
7:28
118分
大滝上
9:26
9:45
55分
1205m休憩地点
10:40
21分
桶木沢出合い
11:01
10分
1355m支流出合い
11:11
4分
支流、登山道交差点
11:15
11:35
78分
薬師森分岐
12:53
17分
大滝展望所
13:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝沢 駐車地点より30秒で前川入渓、3分下ると大滝沢出合い。ゴーロ、滝、滑を歩き大滝下へ。大滝は右岸の岩稜に取り付き高巻く、右のルンゼからも登れる、巻き道がしっかり有る。途中から斜面をトラバース、2ヵ所下がスッパリ切れた所を渡るが足場がしっかりしており問題無しだが過去に転落事故が有ったという話も聞くので慎重に。藪を伝って大滝落ち口へ降りる、すぐ上に3段の滝、左岸右岸と登り滝上へ、巻き道はここまで続いている。 この先滑、滑滝、滝が連続飽きる事が無い。滝は3ヶ所巻いたが巻き道が有った、頭上に吊り橋が見えてくるあたりから巨岩のゴーロ帯となりその中に滑や滝が数本有る。やがて右岸から滝の連続する桶木沢(こういう沢名が有るとは知らなかった)出合い、以前この沢を登り登山道に上がったが今回は本流のゴーロを登り1355mで出合う支流に入る、この沢はゴーロの沢で10分も登ると登山道と交差、ここで脱渓、更に4分程登山道を歩き薬師森分岐で装備を解く。 下降 整備された登山道を歩き最後に前川を渡渉して車道に上がり駐車地点に戻る。 |
写真
感想
吾妻連峰、大滝沢を遡行する。
この沢これまでに数度登っているが何度登っても飽きる事がない、これが名渓と言われる由縁なのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する