記録ID: 8392289
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:28
距離 8.1km
登り 1,043m
下り 766m
5:36
1分
スタート地点
11:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりは滑りやすくなるので、下りは注意した方がいいです。 |
写真
感想
暑いので早めに出かけました。
車を降りた時は、涼しいなと思ったんですが、登山道に入ったら、すぐに汗が止まらなくなりました。
終始暑くて、帰りはケーブルカーを使いました。その分だけ、ログが切れてます。
登り始めは青空が見えていて、山頂の眺めを期待したのですが、周りは雲だらけで、360°眺望無しです。
新しい靴の試し登山を兼ねたのですが、概ね良好でした。もっと距離を歩いたらどうなのか、その内試したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
昨日大山だったんですね。
私は塔ノ岳にいました。
ホント暑いし湿気はすごいしで、少々気が遠くなりかけました(笑)。
新しい靴、かっこいいですね!
近年は夏も過酷になってきて、そのうちバオバブの木でも生えてくるんじゃないかと思っています(笑)。
バテないように、乗り切りたいですね。
お疲れさまでした!
塔ノ岳ですか、塔ノ岳もちょっと考えたんですが、サクッと登れるので、大山にしました。
登山靴、ちょっと当たる所あるんですが、テーピングで対処できそうな感じで、ロング歩いたらどうなのか、気になる所です。
バオバブですか😄
生えたら、けっこうな名所になりますね😁
自分もバテないよう、乗り切りたいです。では👋
今年初の大山お疲れ様でした!
梅雨明けたようで明けていない変な天気ですね。
晴れてもこの時期はスッキリした眺望は望めないようです。
14のシロバナイナモリソウ 拡大して観ると綺麗ですね、いつか見てみたいです♪
えんじ色でしょうか、新しい靴おしゃれです👍
今年も夏山の計画あるのですか、
また👋
天気予報見ると、まだ梅雨明けしないんですね。相当早く行かないと、眺望はダメでしょうか?
シロバナイナモリソウは1箇所に四輪ほど咲いてました。小さい花です。
えんじ色に近いと思います。
今月下旬に、日帰りで日光白根山に行く予定です。はて、どうなりますか😄
夏バテに注意して下さい。
では👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する