記録ID: 8393558
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
先週 来たかった雄国沼 今年はニッコウキスゲの当たり年
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 339m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 前日 雄国沼で遭難騒ぎがあったそうです。 雄国沼湿原の木道は一部工事中なので、周回できません。八割がた新しい木道です(正確には木道ではなくなりました)。 |
写真
感想
動画は7月11日にアップしました。
今年の雄国沼はニッコウキスゲが当たり年らしい。先週来たかったけど、谷地平にワタスゲを見に行ったので無理でした。
雄子沢川駐車場の閉鎖は7月6日まで。7日(月)の早朝来たらまだ閉まっているかもと思いつつ行く事に。まだ閉鎖中だったら八方台登山口から周回すればいいやと思ったら、開いてました。ありがとうございます。6時過ぎの到着で既に4台くらい停まっていて、その後も続々やって来る。
久しぶりの雄子沢口からの雄国沼。ブナ太郎に会えると思ったら、朽ち果ててました。昨日までは雄子沢口に協力金投函箱が設置されていたはず。協力金はシャトルバスの運行、トイレ等の清掃、簡易修繕などに使うそう。ここ北塩原村は大自然に囲まれた良い村だけど、過疎化少子高齢化で財政難。以前は休憩舎のトイレ使用チップが100円だったけど、500円お願いしますと書かれていました。トイレを利用した方、ご協力をお願いします。
湿原に到着したら、やっぱりニッコウキスゲが少なくなっている。それ以上に気になったのが対岸や南の方のニッコウキスゲの少なさ。木道周辺よりも そっちの方が群生していたはずなのに、黄色に染まっていない。まさかニホンシカの食害?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する