ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8396773
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

六甲山灼熱の低山踏査一日目 高取山南面

2025年07月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
subaru🍷 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
7.3km
登り
693m
下り
696m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:00
合計
6:22
距離 7.3km 登り 693m 下り 696m
6:53
86
スタート地点
8:19
8:20
3
8:23
73
9:36
89
11:05
4
11:09
11:18
3
11:21
11:22
6
11:28
11:47
8
11:55
11:56
7
12:03
12:04
7
12:11
12:16
14
12:30
12:51
12
13:03
13:04
8
13:12
13:13
2
13:15
ゴール地点
【本日の確認生物】コクワガタ♀
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:新開地駅train板宿駅bus口ノ川バス停
■帰り:長田小学校前バス停bus板宿駅train新開地駅
コース状況/
危険箇所等
⛰️口ノ川西尾根(バリ)
 バス停向かいの坂道を登って行くと広場に突当り、森へ向かうわずかな踏み跡をたどって藪に入る。藪区間は幸いな事にわずかで少しホッとするも、踏み跡は無いに等しいので尾根に向かって適当に登って行く。

 やがて尾根は細くなり低木の間を縫うように進むと後ろに海が見えるようになり少し気分が晴れる。あぁでも蜘蛛の巣攻撃が激しい・・汗でべたべた蜘蛛の巣でさらにベタベタ・・

 岩に埋め込まれた基準点のある小ピークを過ぎると少し平坦な感じになり、再び登り始めると右から東尾根が迫ってくる。合流するとすぐに全縦路に出るが合流点は分かりにくいと思う。

⛰️禅昌寺東尾根
 高取山西峰直下から道標に従い下ります。傾斜はややキツめですがよく整備されており高取山に南側から登るならこのルートが良いと思います。標高200m位まで降りて来ると岩っぽい地形となり展望が開けます。地形図には標高150m付近から東の谷に下りる破線がありますがおそらく廃道になっていると思われます。地蔵様のある民家の角で山道終了です。

⛰️禅昌寺西尾根(バリ)
 みんなの足跡のオレンジドットがある場所から西尾根を調べるつもりでしたが取付きが悪いため別の候補地から入る事にしました。住宅地脇から入るルートでしたが入り口は私有地でした・・断りをいれ承諾を得て入山しましたが、荒れており推奨ルートではありません。

⛰️豊春コース
 中の茶屋から下って行くメインルートでもうほとんど観光道路という感じで全く問題ありません。私は豊春神社の先の分岐から梅ノ木畑周遊路で白川大明神まで登り返し周辺の道を調べたためログは参考になりません・・

danger梅ノ木畑周遊路標高105m地点から尾根を直進する破線ルートは廃道化していますので進入禁止です。

danger地図踏査の為、異常なコース取りをしていますので注意。

flair次回の「六甲山詳細図」はバッチリ仕上がる予定ですので皆様お楽しみに〜
その他周辺情報 night宿
■ホテルリブマックスBUDGET神戸
https://www.hotel-livemax.com/hyogo/kobe/
打ち合わせを終え、3組に分かれて出発です。
8
打ち合わせを終え、3組に分かれて出発です。
うぁ〜いきなり藪漕ぎですか〜
ん〜藪漕ぎ担当なのでやりますよ・・
2025年07月10日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 7:02
うぁ〜いきなり藪漕ぎですか〜
ん〜藪漕ぎ担当なのでやりますよ・・
よかったヤブは最初だけだった〜
でも踏み跡は薄く蜘蛛の巣攻撃が半端ない・・
2025年07月10日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 7:14
よかったヤブは最初だけだった〜
でも踏み跡は薄く蜘蛛の巣攻撃が半端ない・・
振り向けば神戸の街と海〜
しっかしもう暑いぞ〜
2025年07月10日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/10 7:22
振り向けば神戸の街と海〜
しっかしもう暑いぞ〜
鉄塔も暑そうだ・・
2025年07月10日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 7:24
鉄塔も暑そうだ・・
ん〜やっぱり藪っぽくて腕が傷だらけだ・・
2025年07月10日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 7:34
ん〜やっぱり藪っぽくて腕が傷だらけだ・・
こんな時期に来るところではないなぁ〜
すでにTシャツはビショビショ〜
2025年07月10日 07:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/10 7:40
こんな時期に来るところではないなぁ〜
すでにTシャツはビショビショ〜
全縦路に出た所で隊長と合流しクールダウン・・
2025年07月10日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/10 8:03
全縦路に出た所で隊長と合流しクールダウン・・
このまま縦走路を行くのが普通ですが・・
2025年07月10日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/10 8:19
このまま縦走路を行くのが普通ですが・・
普通ではない我々はまた下まで降りるんですね〜
2025年07月10日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/10 8:19
普通ではない我々はまた下まで降りるんですね〜
禅昌寺東尾根下ります。
2025年07月10日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 8:20
禅昌寺東尾根下ります。
このルートがメインですね隊長。
2025年07月10日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 8:36
このルートがメインですね隊長。
お〜見晴らしが良い所に出た!暑いけど・・
2025年07月10日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/10 8:40
お〜見晴らしが良い所に出た!暑いけど・・
あれは明日行く須磨アルプスの馬の背だ!
2025年07月10日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/10 8:40
あれは明日行く須磨アルプスの馬の背だ!
時期を選べば最高な下りですよ・・
2025年07月10日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/10 8:40
時期を選べば最高な下りですよ・・
あれはさっき登った口ノ川西尾根と隊長が登った東尾根。
2025年07月10日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/10 8:44
あれはさっき登った口ノ川西尾根と隊長が登った東尾根。
岩場に建つ鉄塔
2025年07月10日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/10 8:57
岩場に建つ鉄塔
登山口に下りてきました。
2025年07月10日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 9:04
登山口に下りてきました。
禅昌寺西尾根取付き部はかなり悪く、協議の上別の場所から入ることにする。
2025年07月10日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/10 9:30
禅昌寺西尾根取付き部はかなり悪く、協議の上別の場所から入ることにする。
住宅地からの取付きに変更するも、あまり歩かれている感じではない。
2025年07月10日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 10:20
住宅地からの取付きに変更するも、あまり歩かれている感じではない。
縦走路に戻りました。
2025年07月10日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 11:04
縦走路に戻りました。
次へ・・
2025年07月10日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 11:08
次へ・・
コクワガタ♀
2025年07月10日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
7/10 11:10
コクワガタ♀
高取山山頂には行きますよ!
2025年07月10日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/10 11:10
高取山山頂には行きますよ!
お〜スンばらしぃ〜
2025年07月10日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/10 11:12
お〜スンばらしぃ〜
しっかし暑い・・
2025年07月10日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/10 11:14
しっかし暑い・・
暑そうでしょう〜
2025年07月10日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/10 11:15
暑そうでしょう〜
夜来ても良いかもね
2025年07月10日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 11:18
夜来ても良いかもね
茶屋はどこもやってませんでした・・
2025年07月10日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 11:21
茶屋はどこもやってませんでした・・
ここから登り返してまた稜線へ・・
2025年07月10日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/10 12:13
ここから登り返してまた稜線へ・・
あれここも分岐だな・・破線があるし後で調べるか・・
2025年07月10日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/10 12:54
あれここも分岐だな・・破線があるし後で調べるか・・
やっべ〜道がなくなった・・強引に下りるか〜
2025年07月10日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 12:59
やっべ〜道がなくなった・・強引に下りるか〜
ここに出たけど、これは廃道化していてダメだな・・
2025年07月10日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/10 13:00
ここに出たけど、これは廃道化していてダメだな・・
ゴールです!
2025年07月10日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/10 13:14
ゴールです!
飲むでしょ〜
2025年07月10日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/10 13:22
飲むでしょ〜
今日はおしゃれな感じで締めますよ〜神戸だしね!
10
今日はおしゃれな感じで締めますよ〜神戸だしね!
撮影機器:

感想

久々に隊長から招集がありました。

踏査対象は六甲山!
もちろん強制ではありませんが神戸に住む高齢の叔母の顔を見に行くついでに参加しても良いかな?って事で2泊3日の「灼熱の低山踏査山行」となったのであります。

「この時期に低山のバリ踏査ですか〜」とビックリしましたが、隊長は梅雨寒の踏査のつもりでいた様です・・今年は恐ろしい速さで梅雨明けしてしまったため、熱中症の心配をする事になるとは・・

そして当日を迎えます。
初めての六甲山、それもバリエーション踏査・・全く予備知識なしで当日計画書を渡され対応しましたが「まぁ何とかなりそうだな」って感じた初日でありました。

つづく

ssubaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

subaruさん お疲れ様でした。
10年以上前神戸に住んでいた時に縦走路を中心にあちこち六甲を歩きましたが、高取山周辺のバリルートとか全く知らないところを歩かれていますね。町に近いので裏山道のようなものは色々あるのでしょうけれど、全部網羅しようとすると大変なことになってしまいそうですね。六甲の藪漕ぎといえば松永K三蔵の「バリ山行」を思い出しますが、「バリ山行ガイドブック」のようなものが発行されるのでしょうか。
しかし今の時期に六甲に登るのは自殺行為ですね。それに関西にはそもそも梅雨寒というのもないように思いますし。(蒸し蒸しして暑い)いずれにしても熱中症にならないようご自愛ください。
2025/7/12 22:45
いいねいいね
1
まんたさまコメントありがとう御座います😊

神戸にいらした事があるんですね…ホントにこんな素敵な裏山があってうらやましいです。

三浦の山に似てますが見える街のスケールと海が全然違いますねー

山は暑かったですが、時折吹き抜ける風に救われました✌️

subaru5272🍷
2025/7/13 6:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
神戸・高取山マイナールート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら