ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8397458
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山 雨予報前のサクッと登山

2025年07月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
14.0km
登り
1,137m
下り
1,037m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:45
合計
4:31
距離 14.0km 登り 1,137m 下り 1,037m
7:59
4
8:11
8:20
3
8:23
20
8:43
16
8:59
9:04
27
9:31
9:48
5
10:16
10:17
2
10:19
10:20
16
10:35
10:36
9
10:45
10:47
13
11:01
5
11:06
21
11:26
11:27
8
11:42
11:44
11
11:54
12:00
24
12:24
12:30
3
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 晴れ(16時くらいから雨予報)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅利用
コース状況/
危険箇所等
危ないところはありません
今日は午後雨予報。
近場の山は雨が降り出すのが早く、高尾山は16時くらいから雨と遅めのの予報。
と、いうわけでまたまたやってきました高尾山(今月3回目)
午後雨なので景信山まで、その代わり(?)どれだけ早く登れるか見極めよう!と、ここまでガシガシ写真も撮らずに登ってきました。
結果は高尾山口駅から1時間半。
・・・ちょっと急ぎ目くらいで歩いた先週と5分も違わない・・・。
2
今日は午後雨予報。
近場の山は雨が降り出すのが早く、高尾山は16時くらいから雨と遅めのの予報。
と、いうわけでまたまたやってきました高尾山(今月3回目)
午後雨なので景信山まで、その代わり(?)どれだけ早く登れるか見極めよう!と、ここまでガシガシ写真も撮らずに登ってきました。
結果は高尾山口駅から1時間半。
・・・ちょっと急ぎ目くらいで歩いた先週と5分も違わない・・・。
今日はケーブルカー駅近くのトイレの直ぐ側にあるこちらの5号路を使ってみます。
先週ご一緒した女性がここからだと少し楽に城山に行けると教えてくださったので、試してみます。
初めて通る道です。
2025年07月10日 09:46撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 9:46
今日はケーブルカー駅近くのトイレの直ぐ側にあるこちらの5号路を使ってみます。
先週ご一緒した女性がここからだと少し楽に城山に行けると教えてくださったので、試してみます。
初めて通る道です。
ここに出ます。
2025年07月10日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 9:51
ここに出ます。
階段を回避できるので、この道良いかもしれない。
2025年07月10日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 9:51
階段を回避できるので、この道良いかもしれない。
小仏峠

また城山で写真撮るの忘れた。
城山で、トレランのお姉さん2人がお茶屋さんがやってないと青くなっていました。城山で水分を補給する予定だったそう。
同じようなお兄さんもやってきて、景信や陣馬での補給はできるか?と話し始めました。
先週両方ともやってなかった(正確には景信の茶屋はなくなっちゃった、だけど)ことをお伝えすると、高尾山に引き返しますと去っていかれました。
水、たくさん持ってたから分けてあげたかったけど、さすがに3人分渡すと、私の分がなくなる・・・。
トレランの方は荷物を軽くするために、水分も最小限にしてるんですね。
2025年07月10日 11:05撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 11:05
小仏峠

また城山で写真撮るの忘れた。
城山で、トレランのお姉さん2人がお茶屋さんがやってないと青くなっていました。城山で水分を補給する予定だったそう。
同じようなお兄さんもやってきて、景信や陣馬での補給はできるか?と話し始めました。
先週両方ともやってなかった(正確には景信の茶屋はなくなっちゃった、だけど)ことをお伝えすると、高尾山に引き返しますと去っていかれました。
水、たくさん持ってたから分けてあげたかったけど、さすがに3人分渡すと、私の分がなくなる・・・。
トレランの方は荷物を軽くするために、水分も最小限にしてるんですね。
景信山

ここに、10:45着(根拠?は、人のレコを見ての取らぬ狸の皮算用・・的な淡い夢)を目論んでいました。全然ダメだー。
しかも、先週陣馬まで行ったときと10分と変わらない。
ほとんど写真も撮らずにガシガシ歩いたのに・・・。
もうちょっと早く着いたなら、あわよくば陣馬山まで行こうと思っていたんだけどな。
2025年07月10日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 11:42
景信山

ここに、10:45着(根拠?は、人のレコを見ての取らぬ狸の皮算用・・的な淡い夢)を目論んでいました。全然ダメだー。
しかも、先週陣馬まで行ったときと10分と変わらない。
ほとんど写真も撮らずにガシガシ歩いたのに・・・。
もうちょっと早く着いたなら、あわよくば陣馬山まで行こうと思っていたんだけどな。
良い天気。
午後から雨になるなんて思えない。
2025年07月10日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 11:42
良い天気。
午後から雨になるなんて思えない。
小仏バス停へおりました。
城山から日陰バス停へ降りた時を想像してましたが、とんでもない!
結構険しいしっかりした山道でした!
いつかエスケープルートにすることがあるかもしれないから・・・と、ルート確認のつもりでしたが、エスケープルートにはちょっと厳しいかも?
雨だと危険だし、暗くなりかけてる状態でも危ない。
このルートを当てにしてはいけないな。

急いで下りたので、12:40のバスに間に合いました。
2025年07月10日 12:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/10 12:00
小仏バス停へおりました。
城山から日陰バス停へ降りた時を想像してましたが、とんでもない!
結構険しいしっかりした山道でした!
いつかエスケープルートにすることがあるかもしれないから・・・と、ルート確認のつもりでしたが、エスケープルートにはちょっと厳しいかも?
雨だと危険だし、暗くなりかけてる状態でも危ない。
このルートを当てにしてはいけないな。

急いで下りたので、12:40のバスに間に合いました。
撮影機器:

感想

今月3回目の高尾山界隈。
雨予報前のサクッと登山です。
とは言え、ちょっとした野望があるのでそれに向けて、どれくらい速く歩けるか、と、ルートの下見も兼ねています。

どのくらい早く登れるか?については撃沈でした。速さに関しては先週の陣馬まで歩いたときと変わらないし、途中までなのにむしろすごく疲れてバテバテだったし。
原因は、前夜しっかり眠っていなかったこと、
登山前に気持ちが悪くておにぎりを食べなかったこと(いつも登山の30分くらい前に車中でモグモグしてます。この日は高尾山山頂で食べた)、
体調がイマイチだった(?)のに、初っ端の登りでペースを上げすぎたこと・・・ではないかな、と思います。
諸悪の根源は睡眠不足。
野望に向けて、しっかり寝ようと思います。

もう一つのルート確認。
このところちょくちょく来ている高尾山界隈。
何があるかわからないので、エスケープルートを把握しておきたい、ということで、通ったことのない景信山から小仏に下りてみました。
何かあった時に道がすんなりわかるように・・のつもりでしたが、道は明瞭だけど、思っていた以上に大変!
急な上にしっかりした山道で、結構険しかった(高所恐怖症の、初心者の主観です)。
ヘロヘロのときや天候不良のとき、うす暗いときなど、この道を当てにしてはいけない、そんなことにならないようにしようと思いました。

あと、行動食。
最近ボトルにチョコやナッツ、ドライフルーツなどを詰め合わせて持って行っていますが、田中陽希さんが、柿の種が良いと言っていらしたので、柿の種も混ぜてみました。が、甘いものの中で柿の種が異質だった・・・。
ざっくりいうと、全く合わなくて美味しくなかったので、柿の種は持っていくなら単独でにします。
(田中陽希さんも、柿の種だけをペットボトルに入れて持っていっていらっしゃるそうです。私は、甘いもののほうがいいや。)

雨は16時くらいからとの予報で、13時前には下りれたので全く問題無し。
それどころか地元駅にも15時半には着き、雨が降った跡はあるものの降っておらず、途中ポツポツは来たけどほとんど降られず、帰宅後はそれなりの雨。
自分の晴れ女、じゃなくて雨は降らない女具合は健在だ!と、いい気になった一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら