ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8399701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

男甑山

2025年07月11日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
10.3km
登り
705m
下り
709m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:36
合計
6:45
距離 10.3km 登り 705m 下り 709m
6:25
10
スタート地点
6:36
36
7:12
26
7:38
7:53
65
8:58
10:09
36
10:45
10:50
67
11:57
12:02
28
12:29
12:30
15
12:45
26
13:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
整備されてない周回ルート。
トラバースとか岩場歩きとかトラロープへの信頼感とかなんかそういうのを楽しむための道。
その他周辺情報 梅里苑:45分
林道に見つけた山神様。
帰りに出会えない辺り、まだまだだなと思い知る。
2025年07月11日 06:04撮影 by  SCG13, samsung
2
7/11 6:04
林道に見つけた山神様。
帰りに出会えない辺り、まだまだだなと思い知る。
御薬師様でした。
2025年07月11日 06:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:27
御薬師様でした。
倒れてたから立ててきた。
こういうのはまた、あの本を読み返そうというきっかけになる。
2025年07月11日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 6:28
倒れてたから立ててきた。
こういうのはまた、あの本を読み返そうというきっかけになる。
この岩の周りも歩いてみた。
特に何もないけど、この岩そのものが迫力満点。
溶岩固まりました感がハンパない。
2025年07月11日 06:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 6:32
この岩の周りも歩いてみた。
特に何もないけど、この岩そのものが迫力満点。
溶岩固まりました感がハンパない。
今日も素晴らしい佇まい。
折れる前にお会いしてみたかった気もするが、今会えてることがワタシとこの方のめぐり逢い。
2025年07月11日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 6:47
今日も素晴らしい佇まい。
折れる前にお会いしてみたかった気もするが、今会えてることがワタシとこの方のめぐり逢い。
ミズの畑はつまりは足元叢♪
2025年07月11日 06:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:48
ミズの畑はつまりは足元叢♪
いくら見上げてもウリノキが見つけられない。
真正面を見据えたら、そこにワタシの身長と同じくらいのウリノキ立ってた。
2025年07月11日 06:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:50
いくら見上げてもウリノキが見つけられない。
真正面を見据えたら、そこにワタシの身長と同じくらいのウリノキ立ってた。
マタタビの実を食べて口内という口内が痺れたのは昨年の話か…
生で食すなら黄色く熟したものを!
塩漬けとか砂糖漬けとか、食べてみたいなぁ…
2025年07月11日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:53
マタタビの実を食べて口内という口内が痺れたのは昨年の話か…
生で食すなら黄色く熟したものを!
塩漬けとか砂糖漬けとか、食べてみたいなぁ…
エゾアジサイがキレイという事はつまりはガサガサゾーン♪
2025年07月11日 06:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:54
エゾアジサイがキレイという事はつまりはガサガサゾーン♪
数年前に西大巓で見た際は(もう二度とみられないかも)と貴重がっていたものだが、今シーズンで何度目だろうか。
こんにちは。山ナメクジ君たち。
2025年07月11日 06:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 6:59
数年前に西大巓で見た際は(もう二度とみられないかも)と貴重がっていたものだが、今シーズンで何度目だろうか。
こんにちは。山ナメクジ君たち。
どれ。登り始めますか。
2025年07月11日 07:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 7:00
どれ。登り始めますか。
三回目、一人で来るとさほど距離を感じない。
その癖進みたい方へ行かないワタシ。
2025年07月11日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 7:13
三回目、一人で来るとさほど距離を感じない。
その癖進みたい方へ行かないワタシ。
まぁいいさ、藪が落ち着いたら行けばいいさ。
楽しみは残しておくものさ。
2025年07月11日 07:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 7:29
まぁいいさ、藪が落ち着いたら行けばいいさ。
楽しみは残しておくものさ。
前森山山麓、杉の伐採進んでる。
これはまた、記録取るのに面白いネタを見つけたぞ。
2025年07月11日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 7:33
前森山山麓、杉の伐採進んでる。
これはまた、記録取るのに面白いネタを見つけたぞ。
さらっとパン食べて、行きますか、未知の領域へ。
2025年07月11日 07:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 7:39
さらっとパン食べて、行きますか、未知の領域へ。
もさもさわさわさ
2025年07月11日 07:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 7:57
もさもさわさわさ
でも踏み跡明瞭で、案外分かりやすい。
2025年07月11日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:11
でも踏み跡明瞭で、案外分かりやすい。
良い山毛欅には得てして良い鉈目が刻まれているものです。
2025年07月11日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:11
良い山毛欅には得てして良い鉈目が刻まれているものです。
知らない道からは知らない景色が眺められるものです。
2025年07月11日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:17
知らない道からは知らない景色が眺められるものです。
先日登った加無山なんてもう、登る前と後とでは見え方も感じ方も何もかも違くて感動の対象です。
2025年07月11日 08:18撮影 by  SCG13, samsung
1
7/11 8:18
先日登った加無山なんてもう、登る前と後とでは見え方も感じ方も何もかも違くて感動の対象です。
トラロープの苔はまるでマリモの様で
2025年07月11日 08:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:24
トラロープの苔はまるでマリモの様で
その先の岩峰にも登ってみねばな、などと一人ブツブツ喋りながら歩き続ける。
2025年07月11日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:25
その先の岩峰にも登ってみねばな、などと一人ブツブツ喋りながら歩き続ける。
クロベだかネズコだか、当人同士では非常に大切な話題で熱くなるのも、山男というものなのだろうか、と、先日伺った話を思い出しながらトラバースを楽しむ。
2025年07月11日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 8:33
クロベだかネズコだか、当人同士では非常に大切な話題で熱くなるのも、山男というものなのだろうか、と、先日伺った話を思い出しながらトラバースを楽しむ。
こないだもこんなとこ降りたな、とトラロープに全幅の信頼を置きながら攀じ降りる。
2025年07月11日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:35
こないだもこんなとこ降りたな、とトラロープに全幅の信頼を置きながら攀じ降りる。
カニの横這いだね、行ったことないけど、うん。
2025年07月11日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:39
カニの横這いだね、行ったことないけど、うん。
ここの山毛欅と岩壁の間を通過する
2025年07月11日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/11 8:53
ここの山毛欅と岩壁の間を通過する
振り返って森を眺める
2025年07月11日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 8:56
振り返って森を眺める
尾根から下りきって分岐に出て、そのまま804のピークまで進んでみると、いつの頃の名残か『鏡沢』の文字。
これはまた…調べ甲斐のある…
2025年07月11日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 9:03
尾根から下りきって分岐に出て、そのまま804のピークまで進んでみると、いつの頃の名残か『鏡沢』の文字。
これはまた…調べ甲斐のある…
ペアがまた待っててくれる。
思えば去年のこの時期は林道のクマイチゴ収穫しかしてなかった記憶…きっとあの森でもこんな光景はたくさん目にすることが出来る。
2025年07月11日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 9:56
ペアがまた待っててくれる。
思えば去年のこの時期は林道のクマイチゴ収穫しかしてなかった記憶…きっとあの森でもこんな光景はたくさん目にすることが出来る。
ミズナラと山毛欅。
良い森だ。
2025年07月11日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 10:12
ミズナラと山毛欅。
良い森だ。
ここを真っすぐ進むのか躊躇ってちょっと沢筋下ったけど、明らかに違うよな、と思って引き返した。
2025年07月11日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 10:14
ここを真っすぐ進むのか躊躇ってちょっと沢筋下ったけど、明らかに違うよな、と思って引き返した。
だってこのフキの中に突入せねばならぬのよ…
2025年07月11日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 10:19
だってこのフキの中に突入せねばならぬのよ…
山毛欅の森堪能して知ってる分岐にでた。
このあと秋田側の登山口まで降りてみようとか企んだけど、小川に佇むイワナ見てたら気が落ち着いて途中で引き返した。
2025年07月11日 10:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 10:38
山毛欅の森堪能して知ってる分岐にでた。
このあと秋田側の登山口まで降りてみようとか企んだけど、小川に佇むイワナ見てたら気が落ち着いて途中で引き返した。
奥にある里山。
深くて引きずり込まれていく。
2025年07月11日 12:06撮影 by  SCG13, samsung
7/11 12:06
奥にある里山。
深くて引きずり込まれていく。
火照った足を清い水に浸してしばしのんびり。
梅雨はどこだと古い友達に聞きたくなる。
2025年07月11日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/11 13:06
火照った足を清い水に浸してしばしのんびり。
梅雨はどこだと古い友達に聞きたくなる。

感想

刈払されてないのかな?な周回ルート。
前々回、『アナタ方は連れて行けない』と言われていたので、ならば一人で行ってみるかとなったワケで。
登りで使う方が良いコースな気もするし、でも下りじゃないと気づけない眺めもあったし。

なんにせよ、友らをアテンドしたくなったのは間違いない笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら