記録ID: 8404207
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
雨でも行きたかったくじゅう
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 377m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 霧雨、本降り、曇り、晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なんかやっぱりくじゅうに行きたくて。
でも途中で戦意消失💦
レインの撥水処理はやっと成功して、雨粒は風に吹き飛ばされて表面に残らないけど、内部は蒸れて不快😞
速乾ウエアのレイヤリングにGORE-TEXのレインの組合せって、レインの通気がついてこれんわな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
スタート地点が1300m越えってことは、私が同じ日に登った大山より標高が高いですね(笑)。雨の日はレインウェアを着ても蒸れて濡れちゃって嫌ですよね。おまけに強風とは大変でしたね。温泉で日頃の疲れを癒し、無事に家に着いて、ビール🍺を飲みながらその日の山行・次なる山に思いを馳せてくださいませ。
おはようございます。
私も当初、牧ノ戸峠と大山の標高は同じくらいなんだ😳と、不思議な思いでした😄
登山口と稜線の風速は、ウェザーニュースどおりでした😃
わたし雨降りは避けがちです。
でも、レインジャケット性能を定期的に知っておくのは大事だなと感じました。
だからと言って、すぐ雨レコしませんからw
おはようございます🌞
途中降ってきた!☔️はアリですが、雨の久住がどんな様子なのか確認したいとか、山行のテーマがあったわけでもなく、あの日なんで雨の久住にいきたかったのか、今もわかりません😆
え〜?まっすーさん、レインシャワーを浴びてrunしないのですか〜😆
雷もこわいし、やっぱりドライでスカッと青空が気持ちいいですよね🌿✨😊
まっすーさんのレコ、楽しみにしてまーす✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する