記録ID: 8406841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山の大日岳入道岳【八回の 上り下りに くさりかけ】
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 993m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:37
距離 10.2km
登り 993m
下り 1,001m
15:58
ゴール地点
天候 | くもり、風は強くない、やや暑いがひどくはない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウエー7時発は往復3300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすい。 千本檜小屋の先から八海山(大日岳)を下りたところまでは、岩場鎖場の上り下りとあぶなそうなトラバース多数で滑落要注意。 帰りの巻き道は決してやさしくなく、特にトラバースでの滑落注意。 |
その他周辺情報 | 金城の里で汗を流す。露天風呂水風呂サウナなし450円 南魚沼市の やぶ で天ぷらへぎそば大盛り 美味しい 1850円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
手袋
虫よけスプレイ
日焼け防止クリーム
|
---|
感想
八海山にチャレンジ!
岩場鎖場の連続でタフだと聞いていたが、千本檜小屋の先はまさにその通り上り下りの連続だった。
特に大日岳の上りは垂直に近く、下りは長かった。濡れてなくてよかったと思う。
険しい山から無事下山できて何よりでした。
最近の鳥甲山や経ヶ岳でおおいに迷惑した虫は少なかった。とんぼがたくさん飛んでいたため追い払ってくれたのかもしれない。
八回の 上り下りに くさりかけ
八回は八海山に、くさりかけは鎖と嫌になり腐るをかけ言葉に。。。
だめだこりゃあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
稽古に励んでおりますね〜😊♪
裏山C〜⤴️
私たちの甲斐駒ヶ岳山行は次回へ持ち越しとなってしまいました…残念💦
めげずにお稽古します笑笑
お疲れ様でした♪
甲斐駒流れて残念だすね
八海山は両神山八丁並みの険しさでした
夏山アルプスは楽しいから稽古稽古ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する