記録ID: 8407440
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
夏がくれば思い出す♫尾瀬ヶ原
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 214m
- 下り
- 212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:57
距離 16.9km
登り 214m
下り 212m
8:14
5分
スタート地点
14:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
午前8時頃で、尾瀬第二駐車場は7割くらいの駐車。 ふじや旅館は、小さいながらも温泉あり、料理も盛りだくさんで美味しく、快適でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい。 階段の木道も歩幅がちょうど良い。 朝は、鳩待峠から山の鼻への木道は濡れていて滑りやすい。(至仏山が見えてよそ見してたら滑りました😅) |
その他周辺情報 | 駐車場から鳩待峠間のシャトルバス、乗り合いタクシーは、ひっきりなしにくる感じで、さほど待つ事なく乗車できます。片道1300円 |
写真
感想
下界の暑さから逃避したく、急遽2日前に宿をとり、尾瀬に行く事を決定。
前泊の予定でしたが、天気も良さそうなので、初日に歩き、ゆっくり泊まって帰る事に変更。
よく考えてみると、尾瀬沼、至仏山は行った事があるけど、実は尾瀬ヶ原は初めてだった事に気づく😅
天気にも恵まれ、たくさんの高山植物も見れて、最高のハイキングとなりました。
3万歩以上、18キロ歩いたのに、山ご飯、下山メシが美味しくて、帰宅後、体重増えてたわ🤣🤣
今度は、大清水から山の鼻まで歩いて、途中の山小屋にも泊まってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する