ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 841263
全員に公開
ハイキング
鳥海山

中島台散策 ちょっと丸森まで

2016年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
657m
下り
650m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:51
合計
6:10
7:40
58
中島台レクリエーションの森駐車場
8:38
8:43
146
長命の滝
11:09
11:55
74
丸森山頂
13:09
13:09
41
長命の滝
13:50
中島台駐車場
ログは手書き
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道58号「中島台レクリエーションの森」駐車場
トイレはまだ使えない
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが沢が開いてきているので踏み抜き注意
その他周辺情報 鶴泉荘・金浦温泉など
案内板の右側の
2016年04月06日 07:40撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 7:40
案内板の右側の
冬季バイパスも
少しヤブが
2016年04月06日 07:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 7:47
冬季バイパスも
少しヤブが
新品の赤川の橋
今日は渡りませんが
2016年04月06日 07:48撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/6 7:48
新品の赤川の橋
今日は渡りませんが
春の日差しの中
2016年04月06日 08:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 8:06
春の日差しの中
小沢が開いてきています
2016年04月06日 08:23撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 8:23
小沢が開いてきています
長命の滝と稲倉岳
2016年04月06日 08:38撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/6 8:38
長命の滝と稲倉岳
p716左側から回り込みます
2016年04月06日 08:48撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 8:48
p716左側から回り込みます
p716付近から新山
2016年04月06日 09:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/6 9:06
p716付近から新山
少し先から
2016年04月06日 09:20撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 9:20
少し先から
稲倉岳アップ
2016年04月06日 09:32撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
8
4/6 9:32
稲倉岳アップ
800mの台地を巻いて
2016年04月06日 09:52撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 9:52
800mの台地を巻いて
ヘナソ川を越えて
2016年04月06日 09:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/6 9:59
ヘナソ川を越えて
雪面をよぎる影
おっ!イヌ・・トビ?が旋回
2016年04月06日 10:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/6 10:07
雪面をよぎる影
おっ!イヌ・・トビ?が旋回
コブ
2016年04月06日 10:32撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 10:32
コブ
丸森への尾根を登ります
2016年04月06日 10:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 10:35
丸森への尾根を登ります
石禿川の無名?の滝
2016年04月06日 10:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 10:37
石禿川の無名?の滝
影が
2016年04月06日 10:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 10:45
影が
雪庇が発達しています
2016年04月06日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/6 10:57
雪庇が発達しています
ちょこっと
2016年04月06日 10:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 10:59
ちょこっと
この道はどこへ
2016年04月06日 11:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/6 11:04
この道はどこへ
中島台の台地とにかほの海岸線
2016年04月06日 11:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 11:04
中島台の台地とにかほの海岸線
丸森山頂
2016年04月06日 11:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/6 11:07
丸森山頂
1113.8m
ここは秋田県です
2016年04月06日 11:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 11:09
1113.8m
ここは秋田県です
こちらからもいい
2016年04月06日 11:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/6 11:13
こちらからもいい
ここだけ雪がついていません
2016年04月06日 11:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/6 11:25
ここだけ雪がついていません
今日のお昼と新山
2016年04月06日 11:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/6 11:28
今日のお昼と新山
稲倉岳
2016年04月06日 11:42撮影 by  F01E, DoCoMo
3
4/6 11:42
稲倉岳
新山ズーム
2016年04月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
6
4/6 11:42
新山ズーム
康新道今年はいきたい
2016年04月06日 11:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/6 11:47
康新道今年はいきたい
丸森尾根を下ります
2016年04月06日 11:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/6 11:57
丸森尾根を下ります
すべるように
2016年04月06日 12:02撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 12:02
すべるように
この尾根のブナは立派
風雪に耐えてます
2016年04月06日 12:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/6 12:06
この尾根のブナは立派
風雪に耐えてます
ヘナソ川を越える手前
夏道はまっすぐ
2016年04月06日 12:28撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
1
4/6 12:28
ヘナソ川を越える手前
夏道はまっすぐ
帰ってきました
もう水芭蕉
2016年04月06日 13:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/6 13:47
帰ってきました
もう水芭蕉
「中島台レクリエーションの森」広場
2016年04月06日 13:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/6 13:51
「中島台レクリエーションの森」広場

装備

個人装備
スノーシュー

感想

春と秋、1回は行っておきたい鳥海山北面展望地、中島台の小ピーク丸森。

昨日今日と絶好の天気に恵まれた中島台レクリエーションの森の広い駐車場、県外ナンバーが3台ほど、皆さん鳥越川ルートで新山へと向かったみたいです。「おいらも体力と装備があればそっちへ」が・・・などと。適度の締まった雪、スノーシューで丸森へと踏み出します。

今まで夏道に沿って登っていたんですが、今日は森の中を適当に進んでみます。見通しのきいたブナの森、最初は赤川の右岸に沿ってゆるやかな、長命の滝を過ぎて700mの新山と稲倉岳の東面を望む地点に上がり、800mの台地を左に巻くように雪の下のヘナソ川を越えると、丸森尾根へのルートに合流です。

誰にも遇わない森の中には、キツツキのドラミングだけが響いています。

丸森の山頂からの新山と稲倉岳のスカイラインを眺めながら軽い昼食をとり、緩み始めた雪面をスノーシューを滑らせながら下ってきました。中島台管理棟付近にはもう水芭蕉が顔をだしています。鳥越川ルートの方々はまだ帰ってきてはいませんでしたが、このコンデションきっと山頂に届いたことでしょう。

次は905地点の近くにある?という写真しか見たことがない三郎沼に行ってみたいんですが、行けるでしょうか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら