記録ID: 8413621
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山・高尾山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 544m
- 下り
- 358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:26
距離 8.2km
登り 544m
下り 358m
10:00
1分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこそこ混んでいました。全員は座れなかったです。 (復)高尾山ケーブルカー〜高尾山口駅 ケーブルカー、リフトとも混雑はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道、迂回路など、何箇所は通行止めのまま。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉・極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ *初めて利用しました。登山者の方の利用も多く、ハイカットの靴入れや大型のザックのロッカーなどもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
週末は、少し涼しくなったので、小仏城山にかき氷を食べに行ってきました。
毎年、これを食べると夏だな・・・と感じます。
東京は連日の灼熱地獄でしたが、週末にかけて気温が下がり、高尾山周辺は心地よい風でした。高尾山にしては人が少なく、どこも大行列ということはなく、暑さを少し我慢できれば、高尾山に行くには良い季節かな。ビアガーデンもありますし、色々と楽しめます。
高尾山の山域はでは、ヤマユリが見頃でしょうか。大輪の花を咲かせて、楽しませてくれます。他には、まだ紫陽花も見ることができますし、ギボウシやキキョウなども咲いていました。
少し涼しいとは言え、やはり大汗。帰りは、極楽湯で汗を流しました。登山者やトレランの人も多かったです。色々と設備は充実はしています。お風呂も色々とありますが、ちょっと狭いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する