箱根山(神山)


- GPS
- 05:11
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 903m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは桃源台まで戻って遊覧船で箱根町港まで25分 箱根町港から箱根湯本までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 和泉 箱根湯本の古くからある日帰り温泉 1250円 内湯、外湯、打たせ湯、洞窟湯の4つ 芦ノ湖海賊船 片道 大人 1200円(+700円で特等 優先乗船と、船の前方はデッキも含めて特等の人しか入れない) とり天丼ICHIYA とり天丼屋さん コスパ良し 1500円前後 ビールは大瓶のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
今週はテント泊に行きたく計画していましたが、どうも天気図が微妙🤔チャレンジしてもよいが、遠征してのずぶ濡れは帰り道が湿ってて気持ち悪く、動画の撮れ高も悪い。
ここは無理せず、天気が良さそうな日曜の日帰りにしよう!と決めて山を探す。
ここのところ暑くてダルいのに平日はガーミン先生がハードなRunメニューを立て続けに要求してきて辛いので、軽めで観光的な登山で少し休みたい🥵
ということで本日は箱根にやってきました!😆
箱根山の最高峰、神山は今年の3月、10年ぶりに開通!😆
山は逃げないというけれど、火山活動で登れなくなる危険性は常にはらんでいる。行けるうちに行っておきます。
小田原駅から桃源台までバスで移動して坊ケ沢登山口まで徒歩。先ずは神山へ。
登山道は横木くぐりが数カ所あるものの、急登は少なく歩きやすい。どうも、雨の浸食で抉れた道に火山ガスが溜まり易いのか、抉れ道は通行禁止で別ルートが用意された様子。
因みに、神19地点(山頂直下)の窪地だけ硫黄臭がしたが、それ以外はバイケイソウが群生していて良い感じ。
待望の山頂は一等三角点があるものの、展望は無く地味でした😅。なお、神山〜大涌谷のルートは現在も通行止め。
分岐まで戻って次は駒ケ岳、残念ながら今日も雲の中😑、こちらは絶景なはずですが、もともと天気が微妙な為のプランB。仕方ないです。
展望台のネットで寝転がって雲が流れるのを20分くらい待ってましたが、むしろ休憩前より空が白くなったので諦めて下山。
本日は桃源台に戻って海賊船で箱根町港へ。
風が気持ち良い25分の船旅でした🥰。
下船後名物のワカサギを避けて下山メシを探し、とり天丼屋さんでビール片手に温玉とり天丼😋正解でした♪満足して帰ります。
最後に、箱根湯本まで行って、前から入ってみたかった和泉さんで日帰り温泉。
1250円とちょっとお高め設定だが、流石は老舗温泉。とても良かった。内湯、外湯、打たせ湯、洞窟湯と4つのお風呂。伊豆の温泉の歴史を感じさせる作りになってました。箱根はちょい熱で湯量豊富で満足。さっぱりしてお家に帰ります!
本日もお疲れ山でした!😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する