記録ID: 8417597
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
六甲 西山谷 やっぱり夏は沢!
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 485m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 4:48
距離 3.4km
登り 485m
下り 50m
9:27
4分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ 神戸の最高気温 33.6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:六甲ケーブル山上駅(山麓駅から灘温泉までは徒歩で約30分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
西山谷は「熟練者向けルート」です。 初心者は経験者同伴で歩かれることをお奨めします。 大きな滝には巻き道がありますが、滝ぎわの岩を登ることが多く注意が必要。 なお、滝番号は諸説あると思いますが、この度はヤマレコマップに合わせました。何が正しいのか判りませんが (H) |
その他周辺情報 | 下山後の銭湯は灘温泉水道筋店 490円 |
写真
感想
知人にとって、初の沢登り体験になるため西山谷を選択。私一人では心もとないのでHamさんに応援要請し、快諾頂いたので今回のパーティーになりました。
西山谷に来たのは、もうずいぶん前のような気がして、色々と風景が変わっているので、過去の記憶を辿るのに苦労しました。
今回は、西山大滝と愛情の滝の登攀はパス。なので、装備も最低限での山行でした。
ともあれ、夏の大人の水遊びに知人も大満足!Hamさんヘルプありがとうございました(^^)
夏は沢! kuroさんからお声がけがあり即決。今シーズン初の沢歩きです。
西山谷を歩いたのは6年ぶり。月日が経つのは早いものです。入渓してからも殆ど以前の記憶が甦りませんでした。終始、こんな滝登ったんかなぁ、こんな所巻いたんかなぁと記憶喪失状態。濡れた岩の感覚もなかなか戻りませんでしたが、非常に多くの堰堤に出会い、そうだこれが西山谷だという記憶が甦りました😁
この日の神戸は最高気温が33℃を超えましたが、沢の中で暑いと感じたことは一度もありませんでした。やっぱり夏は沢ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する