ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8419497
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

カヤの平高原〜美しきブナの原生林とニッコウキスゲロード〜

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
10.3km
登り
387m
下り
388m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:09
合計
4:10
距離 10.3km 登り 387m 下り 388m
11:28
11:29
190
14:39
14:47
8
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カヤの平高原
https://kijimadaira.org/article/detail/activity/kayanodaira/
林道清水平線は1.5車線でカーブの連続ですが、ゆっくり行けば問題ありません
コース状況/
危険箇所等
総合案内所に入山届ボックスあり
その他周辺情報 天照石温熱浴 みゆき野癒
http://miyukino.com/
概観はどピンクでほんのり香ばしいですが、中身は大変清潔で何ならちょっと新しい感じ。
関係ないけど7月5日(土)ダイヤモンド・プリンセス号が敦賀に寄港。コロナ初期に大変な騒動に巻き込まれた。次は9月24日(水)に来るよ。
1
関係ないけど7月5日(土)ダイヤモンド・プリンセス号が敦賀に寄港。コロナ初期に大変な騒動に巻き込まれた。次は9月24日(水)に来るよ。
本編はここから。総合案内所でかわいいステッカーと立派な地図をゲット。なのに、反対側に歩き出して係のおいちゃんに止められる。
1
本編はここから。総合案内所でかわいいステッカーと立派な地図をゲット。なのに、反対側に歩き出して係のおいちゃんに止められる。
とりあえず北ドブ湿原に行って、引き返すか大回りするか考えよう。
とりあえず北ドブ湿原に行って、引き返すか大回りするか考えよう。
足元に緑のラン。Google先生はクモキリソウと言っているが?
1
足元に緑のラン。Google先生はクモキリソウと言っているが?
これ系マジでわからん。
1
これ系マジでわからん。
それにしても見事なブナ林。
2
それにしても見事なブナ林。
たまに大木も。
しかし、ゆるゆる登らされてるので体力削られる。
1
しかし、ゆるゆる登らされてるので体力削られる。
分岐出てきた。やっと登りから解放されて一安心。
分岐出てきた。やっと登りから解放されて一安心。
さっきの緑のランとは違うよね?Google先生はホソバノキソチドリと言っている。
1
さっきの緑のランとは違うよね?Google先生はホソバノキソチドリと言っている。
バイケイソウ。
ギョウジャニンニク。
1
ギョウジャニンニク。
一気に視界が開けたところは北ドブ湿原。
1
一気に視界が開けたところは北ドブ湿原。
想像以上に楽園で心底驚いている。
1
想像以上に楽園で心底驚いている。
ニッコウキスゲロードを進む。
6
ニッコウキスゲロードを進む。
ニッコウキスゲって元気出るお花だわ。
4
ニッコウキスゲって元気出るお花だわ。
ニッコウキスゲロードの両サイドはワタスゲ天国。
4
ニッコウキスゲロードの両サイドはワタスゲ天国。
ヒオウギアヤメ。
3
ヒオウギアヤメ。
シロバナハクサンチドリ。
3
シロバナハクサンチドリ。
熟女なハクサンチドリ。
2
熟女なハクサンチドリ。
ワタスゲ。
写真じゃワタスゲもりもり感伝わんないよね?
3
写真じゃワタスゲもりもり感伝わんないよね?
何度もニッコウキスゲロードで立ち止まる。
3
何度もニッコウキスゲロードで立ち止まる。
本当はここ一面キスゲになったりするのかな?
2
本当はここ一面キスゲになったりするのかな?
まあ、十分でしょ。
4
まあ、十分でしょ。
堪能いたしました。
1
堪能いたしました。
先ほどからチラ見えしているあずまやに行ってみよう。
1
先ほどからチラ見えしているあずまやに行ってみよう。
北ドブ湿原。ありがとう。
2
北ドブ湿原。ありがとう。
そのあずまや。
越のルビー休憩。おいしすぎて数粒食べてから撮影。
2
越のルビー休憩。おいしすぎて数粒食べてから撮影。
案内所でもらった地図はA3なので大変見やすい。けどこの半分のサイズでもよい。
1
案内所でもらった地図はA3なので大変見やすい。けどこの半分のサイズでもよい。
気分がよいので大回りコースしてみよう。と歩き出すものの、あんまり歩かれてない感じ?
気分がよいので大回りコースしてみよう。と歩き出すものの、あんまり歩かれてない感じ?
八剣山への分岐。眺望ないってあるのでパス。
八剣山への分岐。眺望ないってあるのでパス。
その先の急登で虫の息。
1
その先の急登で虫の息。
道の両脇にサンカヨウの実が続く。すごく咲いてたんだろうな。
道の両脇にサンカヨウの実が続く。すごく咲いてたんだろうな。
あいついるね?
八剣山歩道を下る。ここがまたすごいブナ林。
1
八剣山歩道を下る。ここがまたすごいブナ林。
はぁ〜〜〜すごい。
1
はぁ〜〜〜すごい。
またここで緑のラン。さっきまでと違うのかもわからん。
1
またここで緑のラン。さっきまでと違うのかもわからん。
ブナを見上げたり。
1
ブナを見上げたり。
それにしても長い下りで若干飽きてる。
それにしても長い下りで若干飽きてる。
飽きたころ大木が出てきた。
1
飽きたころ大木が出てきた。
若いのもいいけど、大木ってやっぱりいいね。
1
若いのもいいけど、大木ってやっぱりいいね。
それでもやっぱり飽きてきて、まだかよ〜とぶぅたれる。
1
それでもやっぱり飽きてきて、まだかよ〜とぶぅたれる。
林道出合。
すぐにまた山道?に入る。
すぐにまた山道?に入る。
ウツボグサ。
エゾアジサイ。
道はしっかりしているものの、北ドブ湿原への道よりやぶっぽい。
道はしっかりしているものの、北ドブ湿原への道よりやぶっぽい。
ギンリョウソウ。
1
ギンリョウソウ。
再び林道出合。
地味な車道の登りに体力が削りに削られてる。
1
地味な車道の登りに体力が削りに削られてる。
とはいえ、お花も気が抜けない。ヤマオダマキ。
1
とはいえ、お花も気が抜けない。ヤマオダマキ。
これはクモキリソウでしょ??
2
これはクモキリソウでしょ??
違ったとしても、道っぱたで緑のランに会えたのがうれしい。
違ったとしても、道っぱたで緑のランに会えたのがうれしい。
南ドブ湿原への分岐。
南ドブ湿原への分岐。
一周できるそうだがなかなかの藪。ここを南ドブ湿原とする!
1
一周できるそうだがなかなかの藪。ここを南ドブ湿原とする!
登り返しがきつすぎて休憩。ファミマの小児がん支援のみんなのレモネード。爆速で売り切れるのでお早めに。
https://www.family.co.jp/sustainability/minna-no-lemonade.html
2
登り返しがきつすぎて休憩。ファミマの小児がん支援のみんなのレモネード。爆速で売り切れるのでお早めに。
https://www.family.co.jp/sustainability/minna-no-lemonade.html
総合案内所戻り。グルキャンエンジョイ中の若者よ、疲労困憊で鬼の形相のワタシが通ります。
1
総合案内所戻り。グルキャンエンジョイ中の若者よ、疲労困憊で鬼の形相のワタシが通ります。
小粋なあずまやで昭和からのベストセラーをいただく。
2
小粋なあずまやで昭和からのベストセラーをいただく。
福井県あわら市富津地区で栽培されるブランドさつまいも、とみつ金時の焼き芋。赤い値下げシールがチラ見えするのはご愛敬。
1
福井県あわら市富津地区で栽培されるブランドさつまいも、とみつ金時の焼き芋。赤い値下げシールがチラ見えするのはご愛敬。
木陰では牛さん休憩中。暑いもんね。
1
木陰では牛さん休憩中。暑いもんね。
アフターマウンテンはみゆき野癒でひとっ風呂。お疲れっした。
1
アフターマウンテンはみゆき野癒でひとっ風呂。お疲れっした。

感想

どこか涼しいところをだらだら歩きたいとカヤの平高原へ。
正直、涼しければどこでもいいやと大した下調べもしないまま来てしまいましたが、想像のはるか上をいく場所で大変よきでした。
毎年7月上旬から下旬にかけて咲く北ドブ湿原のニッコウキスゲと、樹齢300年を超える日本一美しいと評されるブナの原生林は一見の価値ありです。
あ、すべて帰ってから調べました。

それにしても、ドブなんてとんでもない名前つけられてかわいそうに、なんて思っていたけど、
”北ドブ湿原のドブとは、汚れたドブ川のことではなく、古語(ヤマトコトバ)に由来するドブで湿地と推測されます”
なのだそう。
心配しなくても、ちゃんと雅な名前だったのでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら