記録ID: 8419566
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
沼山峠~尾瀬沼~見晴~東電小屋~山ノ鼻~鳩待峠
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:53
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 388m
- 下り
- 512m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:18
距離 19.4km
登り 159m
下り 468m
15:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
鳩待峠→尾瀬戸倉(乗合タクシー)→JR沼田駅→高崎(電車)→東京(新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑る木道 朽ちかけた壊れた木道には注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
いつもは車で行く尾瀬
今回は贅沢に新潟県から向かう尾瀬です。
新幹線浦佐駅から路線バスに乗って終点の奥只見湖へ
運賃1500円+手荷物100円(ザックとかスキーなど、車内に基準が貼り出されてました)
奥只見湖~御池~沼山峠は、尾瀬パス3200円がちょっぴりお得。浦佐駅の観光インフォメーションで買えました。奥只見湖の乗船口でも買えます。
船でアクセスするって、旅情マシマシです。天気も良かったし、最高でした。
御池ロッジは夕食の提供がありませんが、電子レンジは廊下に、湯沸かしポットが部屋にあります。使わなかったので不明ですが厨房も使えるらしいです。
夜には、尾瀬の歴史をテーマにしたお話会も開かれ、とても良い時間を過ごせました。
翌日の昼食は、いつもお世話になってしまう尾瀬小屋さんのグルメ。グリーンカレーが美味しくて全身に染み渡りました。そしてデザートには、ゆずのソルベ。薄くスライスされたチーズと相まって、口内に広がる冷たくて豊潤な香りのハーモニー。幸せ。
山ノ花で初めて宿泊しました。尾瀬ロッジ。お風呂入って、生ビール最高でした♪
なんという幸せ。
尾瀬ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する