記録ID: 8420441
全員に公開
ハイキング
東海
宮山から無反山〜白川町・東白川村
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 618m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・宮山〜足元明瞭ですが、ルートは明瞭と不明瞭なところがあります。でもピンク・ ブルーテープたくさんあってそれに従って進めば問題ないです。藪はありま せん。舗装道路に出たら道路を進めばすぐに山頂神社。 ・無反山〜地元の小学生が学校行事で登る山のようで、足元、ルート共に明瞭。案内 表示たくさんあって迷うようなところはありません。 |
その他周辺情報 | 自宅の草刈りのため直帰。 |
写真
行ってみたら展望台でした。黒川の街並みと山々。箱岩山?鹿遊?気持ちのいい眺めです。遠くを見るための望遠鏡ではなく測量機具が設置されているのが面白い。この機械では視界は狭いですね。
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
虫よけスプレー
片方ゴムの付いていないストック
熊鈴2個
ヘルメット
フェイスガード
熊撃退スプレー(この5点は人がいない山域に入るとき万が一のために)
|
---|
感想
大谷選手がピッチャーで出場したドジャースの試合を観てから家を出発。
夏は野球やLPGAをついつい観てしまうので出発時間が遅くなってしまいます。
でも岐阜県はゆっくり出発しても楽しく登れる山がいっぱい。
この二つの山もそうでした。
白川や東白川の山はどこかに笹薮が絶対あるという印象でしたが、この二つの山はまったくなし、快適に登れました。
宮山は展望地からきれいな景色が楽しめたし、無反山は眺望はないけど山頂は涼しくてとても気持ちよかったです。
人に出会うことのないであろう山域に入るときの私の必須の5点セット、下呂の若栃山登山中に熊さんが前を横切ってから、この時期は必ず携帯するようにしています。まさか熊さんに出会うなんてないでしょ、そう思ってたけど、あったんですよねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する