記録ID: 8421404
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
新奥の細道+乳頭温泉郷♨️
2025年07月14日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 172m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鶴の湯~黒湯温泉@湯めぐりバス(1000円/日) 黒湯温泉~田沢湖駅@レンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️乳頭温泉郷ウォーキングMAP https://www.qkamura.or.jp/cms/booklet/09260005/20170327151018.pdf ※各温泉でも配布しています。湯めぐりマップにも掲載されています。 ※MAP中の③④⑤を組み合わせて歩きましたが… ・道の入口がわかりにくい ・一部、道が荒廃して足元に危険を感じた ・2箇所のビューポイント(駒ヶ岳田沢湖展望台、駒見峠)は見当たらなかった など、不安要素が多々ありました。 ⇒帰京後、ウォーキングMAPを発行した乳頭温泉郷共同組合に問い合わせ。 ⇒自然歩道の管理については秋田県・自然保護課が担当とのことで問い合わせ。 ⇒自然歩道の管理については仙北市の管轄とのことで、仙北市に確認・整備などの指示をしてその結果をまた連絡するとのこと。 ということで、山のみならず自然歩道にも盲点は多々あるなと改めて実感中です。 |
その他周辺情報 | ・乳頭温泉郷 黒湯温泉 https://kuroyu.com/ ※乳頭温泉郷の7つの温泉を周回する湯めぐりバス(1000円/日)あり |
写真
まず入口の標識は倒れ草に埋もれて見つけるのにひと苦労💦道は途中からしばらく荒れて崩れそうな狭いトラバースが続き足元かなり不安💦
そして目指した駒ヶ岳展望台や峠はどこにも見当たらず💦ピストンはやめて鶴の湯まで何とか抜けました
※写真はかなりましな道になった後
そして目指した駒ヶ岳展望台や峠はどこにも見当たらず💦ピストンはやめて鶴の湯まで何とか抜けました
※写真はかなりましな道になった後
感想
秋田滞在の3日目。ゆっくり温泉に浸かって前日の疲れを癒そうと思いつつ、ついまだ少し歩きたいなと見つけたウォーキングMAPの自然歩道?で、滞在中で一番どきどきするとは思いませんでした💦
もちろん、そこに道がある限り…管理する人がいてそれには手間とお金がかかって…決して当たり前ではないことはわかります。ならば維持のできない歩道やビュースポットを観光名所のように謳うのはせめて控えていただければと思いました。
そして改めて、整備されている道がどれほどありがたいことか…ということですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する