記録ID: 8422371
全員に公開
沢登り
中国
福本川〜福山不動滝遡行
2025年07月15日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 348m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:53
距離 6.2km
登り 348m
下り 361m
8:56
173分
スタート地点
11:49
ゴール地点
天候 | 晴れ。26〜29℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※前日夜にまずまずの雨が降りました。 福本川に入渓しようと思ったが、工事の案内。すぐ下のえん堤の修繕工事をしてるらしい。ヤブから急斜面を下って入渓。沢というより川の様相。進んでいくと工事現場にでくわしちゃうけど、沢登り目的できてるんだから、あいさつをして作業道路を通らせてもらう。 えん堤は合計で6か所くらいはあったと思う。一つだけなかなか難しい巻きのえん堤があったが、ここは進めない人が多いと思う。 しばらくは川を歩くような感じ。タイヤがあったりビニールの切れ端があったり、決して綺麗な川とは言えない。中盤のS字カーブに滝や広い淵があるかも、と思ったがなかった。それにしても随所にえん堤があるが、作業員はどの道を通って作業にきてたのだろうか? カーブを抜けると、直径12メートルほどのかつて淵があったであろう箇所にたどり着く。情報通によるとここは「丸渕」というらしく、昔金色の蛇をみたらしい。 奥の二俣は本流である右に進むが、左に5メートルほどの脇滝があった。どうもこの上流にも滝が2つあるらしい。そこから本流を進むこと少し、ゴルジュ地形の先に7メートルの滝が出現した。この日はじめての滝らしい滝だった。末広がりの綺麗な滝である。左側に空洞ができており、不動明王でも鎮座していれば見栄えがいいと思う。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する