記録ID: 8423270
全員に公開
ハイキング
大雪山
憧れの大雪山 旭岳(姿見駅から日帰り)
2025年07月11日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 702m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東川町のコンビニが最終コンビニ。 ロープウェイ駐車場1日500円 ロープウェイ往復3500円 (乗車時間10分なのに高い...) お土産屋はロープウェイ駅と姿見駅に。 トイレも同様。登山道中にない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 湧駒別(ゆこまんべつ)温泉 湧駒荘1200円 ロープウェイから3分 日本秘湯を守る会に入ってるだけあって、とてもいい温泉だった。 奥様が感動していた。 ホテル自体も帝国ホテルのような格式の高さを感じて(泊まったことないけど)、 次回また旭岳のリベンジを兼ねてぜひ泊まりに来たいと思った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
気温は姿見駅で朝10.5度<br />登ってると暑くなるが
上着はあったほうが良さそう。
|
---|
感想
北海道に移り住んだ友人に会いに行く名目で、行ってみたかった旭岳登山をねじ込んだ。観光では18年ぶりくらいの北海道。(スキーで10年前きたけど空港⇔ルスツ、ニセコしか移動してない)
真夏なのに涼しすぎるし、道央道北の自然は山に登らなくてもThe北海道を味わえて最高。登山前日は一日旭川や富良野美瑛を観光し、この日に友人たちとともにロープウェイ駅集合。
旅行の月は7月のチングルマを狙って北海道旅行日を設定したまである。
チングルマは満開で絨毯のように咲いていたが、天気が前後日は晴れてたのに登山日に限ってガスっててそこだけが残念...でもリベンジする理由ができた。
天気は良くなかったが、久々の友人たちとの登山は話が尽きずあっという間に登頂。
山自体はお手軽登山という感じでいつかはテント泊しながらトムラウシまで縦走行きたい。
あと、お土産買いすぎた。
また行きたい。北海道最高。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する