室堂平散策



- GPS
- 01:20
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 33m
- 下り
- 55m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
これは「登山」ではないのだが、写真を載せたいので山行記録として残しておく。
夏は少し遠くの「山」に行くことにしているのだが、妻が骨折後のリハビリ中で転倒を特に警戒しているので最近別行動が多くなっている。そこで一昨年振りに一緒に立山に行くことにしたが、今回は山登りはせず、観光旅行とし、2日目は氷見の海岸の民宿泊という富山周辺の旅行にした。
昨日は妻の仕事後、東京駅最終の北陸新幹線で富山へ。駅前のエクセル東急に宿泊、このレベルのホテルにはほとんど泊まったことがないのだが、JRのパック旅行で往復運賃の料金で一泊が実質無料になるプランで利用した。しかも空いていたらしく、グレードが上の部屋になって大満足。
ちょうどMLBオールスター戦をやっていて、しばらく見ていたので富山駅10時50分発の立山行きに乗り込む。室堂ターミナルに着いたのは1時半頃。
ホテル立山で恒例のカレーで昼食後、周辺を散策する。例年より少し雪が多かったようで雪渓もまだ大きく残っている。
実は富山とは特別な縁があり、立山には実は10回以上来ているのだが、ほとんどが登山目的で周辺をゆっくり見て歩いたことがない。今回改めて歩いてみて、高山植物の豊富さ、高山の景色の素晴らしさには改めて感激した(当たり前すぎる感想、笑)。特に「室堂」は初めて入ってみた、こういうものへの文化的関心が出てきたのは老人趣味かも知れないが悪いことではないだろう。
途中、急な雨に見舞われたりしたが、平日ということもあり、人も少なく十分に観光を満喫できた。今夜宿泊のみくりが池温泉には4時頃到着、その頃には青空も覗いていた。ここで一旦ゴールとする。
夕食まで時間があったので、まだ歩き足りないのと雷鳥を探すため雷鳥荘まで往復してみたが、残念ながら雷鳥には会えなかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する