記録ID: 8426908
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日出ヶ岳
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 268m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年も関西ハムフェスに参加と合わせて山行と観光を計画。前日車移動し奈良市内のビジホに宿泊。4時前出で吉野から国道、そして県道に入るとエンドレス感半端なく長いワインディングロード。大台ヶ原Pに5時半着。ガス、時に雨という今一つな天候の中スタート。
整備されたトレイル、何回も沢を渡るが、さすが多雨地域という水量。森もしっとりしていて苔がきれいだ。最後に階段を上ると頂上、ガスで展望ない上に強風だ。
頂上で無線を楽しむ。途中から横殴りの雨になり、ピコシェルターを被るが、とにかく強風でやりにくい。そのうえ電波のコンディションも悪くなかなか呼ばれない。ここはSOTAだけでなくPOTAの対象なので10交信はしておきたい。なかなか進まないので久々に433FMでCQを出すと結構呼んでいただいて助かった。
下りは周回としたが、雨が強くなってきたので途中の尾鷲辻から戻るルートにする。雨だが、森の中に入ると意外と快適で、緑が映えてよい。辻から30分ほどで帰着。雨は結構強く降っている。
帰路もエンドレス感半端ない道を戻るが、国道に合流するころには晴れてきた。今日はこれから明日香観光、下界は日差し強く暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人