記録ID: 8433090
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 登れない北上山から百騎坂越え
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 321m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 0701千葉→0802佐貫町(内房線上総湊行) 復路 JR 1413君津→1558千葉(内房線千葉行)※君津始発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北上山 かつてあった山は切り拓かれてブリストヒルGCとなってしまったようだ。ゴルフ場の入り口にはゲートがあり、車でないと中に入れない。徒歩でゴルフ場に来る人だっているだろうに(いや、いない)。ヤマレコではクラブハウス付近で山頂登録されている。不本意ではあるが、徒歩で近づける地点までで登頂扱いとした。 百騎坂 かつて源頼朝が百の軍を率いて北上したと言われている道。地名にも「百坂(ももさか)」が残る。南側からは下っていくが、ズルズル滑り倒木などもあり道は良くない。 三舟山 いくつかのルートがあるが、この日は南東側破線ルートからアプローチした。尾根を外さないように歩けるのでルートは概ね明瞭だが、草が伸びており見通しは悪い。10歩ごとに蜘蛛の巣があるくらいなので、木の枝で払いながら歩く。三舟山山頂部は平らで公園のような雰囲気。一般ルートは良く整備されており、木の枝は必要ない。北側麓の三舟の里案内所にはトイレあり。近くに自販機もある。 |
その他周辺情報 | 百騎坂 https://www.city.futtsu.lg.jp/0000007023.html 三舟の里案内所 https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/2218.html 麺や和(なごみ) https://bosotown.com/archives/74268 |
写真
感想
山リスト「房総山岳志」が煮詰まってきました。地道に消化します。今週は仕事が忙しくストレス溜まり気味。連休も仕事の恐れがあったので予定は入れませんでしたが、ギリギリ休めたので歩きます。暑さは気にしません。
リストの北上山はゴルフ場の中。ゲートがあり徒歩では入れません。ではタクシーやレンタカーを使うか?というと結局はゴルフ場でしかないので、それもやりません。不本意ではありますが、入口までで登頂扱いとします。車がないと登頂できないとか、何だそれ。
その後は頼朝伝説の残る百騎坂を抜けて、おまけの三舟山へ。暑さのせいか、ハイカーは三舟山での1人しか見かけませんでした。ラーメンを食べて帰ります。本当は他の店に行く予定でしたが、並んでいたのでやめて以前入店したことのある方へ。汗だくで無心で歩いて、スッキリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する