ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8433090
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 登れない北上山から百騎坂越え

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
18.8km
登り
321m
下り
329m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:29
合計
5:50
距離 18.8km 登り 321m 下り 329m
8:13
34
佐貫町駅
8:47
20
富津ブリストヒルGC入口ゲート
9:07
44
北上神社
9:51
6
秋葉神社
9:57
33
百騎坂
10:30
81
龍岳神社・浅間神社
11:51
11:52
31
12:23
12:31
64
13:35
13:55
8
麺や和(昼食)
14:03
君津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR
0701千葉→0802佐貫町(内房線上総湊行)

復路
JR
1413君津→1558千葉(内房線千葉行)※君津始発
コース状況/
危険箇所等
北上山
かつてあった山は切り拓かれてブリストヒルGCとなってしまったようだ。ゴルフ場の入り口にはゲートがあり、車でないと中に入れない。徒歩でゴルフ場に来る人だっているだろうに(いや、いない)。ヤマレコではクラブハウス付近で山頂登録されている。不本意ではあるが、徒歩で近づける地点までで登頂扱いとした。

百騎坂
かつて源頼朝が百の軍を率いて北上したと言われている道。地名にも「百坂(ももさか)」が残る。南側からは下っていくが、ズルズル滑り倒木などもあり道は良くない。

三舟山
いくつかのルートがあるが、この日は南東側破線ルートからアプローチした。尾根を外さないように歩けるのでルートは概ね明瞭だが、草が伸びており見通しは悪い。10歩ごとに蜘蛛の巣があるくらいなので、木の枝で払いながら歩く。三舟山山頂部は平らで公園のような雰囲気。一般ルートは良く整備されており、木の枝は必要ない。北側麓の三舟の里案内所にはトイレあり。近くに自販機もある。
その他周辺情報 百騎坂
https://www.city.futtsu.lg.jp/0000007023.html

三舟の里案内所
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/2218.html

麺や和(なごみ)
https://bosotown.com/archives/74268
富津ブリストヒルGC。かつての北上山はゴルフ場に飲み込まれてしまった。徒歩では中に入れないので、ここで登頂とさせて頂きます。
2025年07月19日 08:47撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 8:47
富津ブリストヒルGC。かつての北上山はゴルフ場に飲み込まれてしまった。徒歩では中に入れないので、ここで登頂とさせて頂きます。
舗装法面上から少し奥に入ってみようかと思い途中まで進んだが、右手の民家に人がいたのでやめておいた。
2025年07月19日 08:48撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 8:48
舗装法面上から少し奥に入ってみようかと思い途中まで進んだが、右手の民家に人がいたのでやめておいた。
特徴的な建物。かつては何だったか分からないが、今は児童発達支援のサービスを提供しているようだ。
2025年07月19日 08:50撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 8:50
特徴的な建物。かつては何だったか分からないが、今は児童発達支援のサービスを提供しているようだ。
鳥居の前に青面金剛のような石仏
2025年07月19日 09:05撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:05
鳥居の前に青面金剛のような石仏
北上神社に参拝し、境内奥へ。
2025年07月19日 09:06撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:06
北上神社に参拝し、境内奥へ。
20cmくらいの狛犬。可愛いか。山道へ入る。
2025年07月19日 09:07撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:07
20cmくらいの狛犬。可愛いか。山道へ入る。
竹林
2025年07月19日 09:09撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:09
竹林
めちゃくちゃ明瞭
2025年07月19日 09:17撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:17
めちゃくちゃ明瞭
ラバーの階段、鉄塔巡視路のようだ。
2025年07月19日 09:21撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:21
ラバーの階段、鉄塔巡視路のようだ。
素晴らしいトレイル。こんな自然林を切り拓いて、ボールを叩いて追いかけるとか意味が分からない。
2025年07月19日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:24
素晴らしいトレイル。こんな自然林を切り拓いて、ボールを叩いて追いかけるとか意味が分からない。
右手にブリストヒルGC
2025年07月19日 09:27撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:27
右手にブリストヒルGC
ここまでそこそこ刈払いされてる感じ
2025年07月19日 09:28撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:28
ここまでそこそこ刈払いされてる感じ
北尾根を下る
2025年07月19日 09:31撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:31
北尾根を下る
足元が見えないが、降りられなさそうな感触はある。
2025年07月19日 09:39撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:39
足元が見えないが、降りられなさそうな感触はある。
草むらをかき分けて彷徨うと墓地に出た。地図上の破線ルート。
2025年07月19日 09:41撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:41
草むらをかき分けて彷徨うと墓地に出た。地図上の破線ルート。
秋葉山土地寄進の碑があった。石段は130段。
2025年07月19日 09:51撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:51
秋葉山土地寄進の碑があった。石段は130段。
本日の目的地の1つ、頼朝伝説の残る百騎坂。
2025年07月19日 09:57撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 9:57
本日の目的地の1つ、頼朝伝説の残る百騎坂。
坂ではあるが、南側から進むと下り基調。ズルズル滑る。
2025年07月19日 09:59撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 9:59
坂ではあるが、南側から進むと下り基調。ズルズル滑る。
倒木をくぐる
2025年07月19日 10:00撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 10:00
倒木をくぐる
謎穴。金網越しの写真なので近づけない。
2025年07月19日 10:01撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:01
謎穴。金網越しの写真なので近づけない。
多分道がある。草は3mくらいまで伸びている。
2025年07月19日 10:03撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 10:03
多分道がある。草は3mくらいまで伸びている。
ううううり坊!
2025年07月19日 10:05撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:05
ううううり坊!
トンボを見てフガフガしている。のんびりか。親は現れなかった。
2025年07月19日 10:06撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:06
トンボを見てフガフガしている。のんびりか。親は現れなかった。
鳥居が見えたので寄り道。昭和63年の記念碑はピカピカ。グーグルマップでは龍岳神社とある。
2025年07月19日 10:29撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 10:29
鳥居が見えたので寄り道。昭和63年の記念碑はピカピカ。グーグルマップでは龍岳神社とある。
境内左奥に巨大な露岩が見えた。気になる。
2025年07月19日 10:31撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 10:31
境内左奥に巨大な露岩が見えた。気になる。
これか
2025年07月19日 10:34撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:34
これか
露岩の上には何もなかったが、更に奥に石碑群があり驚いた。木花咲耶姫、大山祇命、少彦名命など。やはり浅間神社か。
2025年07月19日 10:36撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:36
露岩の上には何もなかったが、更に奥に石碑群があり驚いた。木花咲耶姫、大山祇命、少彦名命など。やはり浅間神社か。
狛犬ならぬ狛猿
2025年07月19日 10:37撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:37
狛犬ならぬ狛猿
先ほど立ち寄った石碑の無名ピーク。敢えて名付けるなら後向浅間山か。
2025年07月19日 10:47撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 10:47
先ほど立ち寄った石碑の無名ピーク。敢えて名付けるなら後向浅間山か。
郡ダム
2025年07月19日 10:59撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 10:59
郡ダム
再び山道へ
2025年07月19日 11:02撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:02
再び山道へ
下草が伸びて大変だったので尾根筋からアプローチ。素晴らしいではないか。
2025年07月19日 11:08撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:08
下草が伸びて大変だったので尾根筋からアプローチ。素晴らしいではないか。
破線ルートに合流、下り方向。
2025年07月19日 11:10撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:10
破線ルートに合流、下り方向。
やや細
2025年07月19日 11:12撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:12
やや細
マテバシイと思しき自然林
2025年07月19日 11:17撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:17
マテバシイと思しき自然林
三舟山の一般ルートに合流
2025年07月19日 11:45撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 11:45
三舟山の一般ルートに合流
二等三角点「三舟山」
2025年07月19日 11:53撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 11:53
二等三角点「三舟山」
公園かのような三舟山
2025年07月19日 12:05撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 12:05
公園かのような三舟山
展望台より北西方向、君津市市街地。
2025年07月19日 12:07撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 12:07
展望台より北西方向、君津市市街地。
紫陽花が少し残る
2025年07月19日 12:13撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 12:13
紫陽花が少し残る
程よいトレイル、「ソメイヨシノロード」とのこと。
2025年07月19日 12:16撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 12:16
程よいトレイル、「ソメイヨシノロード」とのこと。
ロケ地
2025年07月19日 12:21撮影 by  SOG14, Sony
2
7/19 12:21
ロケ地
獣除けのゲートは手動で開閉できる
2025年07月19日 12:21撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 12:21
獣除けのゲートは手動で開閉できる
三舟の里案内所。トイレをお借りした。写真外反対側にコカ・コーラ系自販機あり。
2025年07月19日 12:24撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 12:24
三舟の里案内所。トイレをお借りした。写真外反対側にコカ・コーラ系自販機あり。
三舟山を振り返る
2025年07月19日 12:54撮影 by  SOG14, Sony
1
7/19 12:54
三舟山を振り返る
まぜそば美味し(ビールのおまけ)
2025年07月19日 13:45撮影 by  SOG14, Sony
3
7/19 13:45
まぜそば美味し(ビールのおまけ)
撮影機器:

感想

 山リスト「房総山岳志」が煮詰まってきました。地道に消化します。今週は仕事が忙しくストレス溜まり気味。連休も仕事の恐れがあったので予定は入れませんでしたが、ギリギリ休めたので歩きます。暑さは気にしません。

 リストの北上山はゴルフ場の中。ゲートがあり徒歩では入れません。ではタクシーやレンタカーを使うか?というと結局はゴルフ場でしかないので、それもやりません。不本意ではありますが、入口までで登頂扱いとします。車がないと登頂できないとか、何だそれ。

 その後は頼朝伝説の残る百騎坂を抜けて、おまけの三舟山へ。暑さのせいか、ハイカーは三舟山での1人しか見かけませんでした。ラーメンを食べて帰ります。本当は他の店に行く予定でしたが、並んでいたのでやめて以前入店したことのある方へ。汗だくで無心で歩いて、スッキリしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら