ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8435545
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

三沢大滝 圧巻の双瀑

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
booko その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
18.4km
登り
2,168m
下り
2,155m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:07
合計
10:33
距離 18.4km 登り 2,168m 下り 2,155m
6:29
298
スタート地点
11:27
12:34
268
17:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上栗山地区、三沢左岸の林道終点に駐車
最寄りのトイレ🚻 3km程手前の青柳平公衆便所
コース状況/
危険箇所等
沢登りっていうか、長い長〜い沢沿い歩きで辿り着く大滝、
三沢の大滝は圧巻の双瀑でした💦

三沢左岸の林道終点駐車地近くの水場に、熊が水飲みに来てました🐻
その他周辺情報 黒部温泉 元湯 四季の湯
https://www.shikinoyu.com/
上栗山地区の平家杉、樹齢700年、
存在感が凄いです。
この杉を目的地にしてやって来ました。
2025年07月19日 05:33撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/19 5:33
上栗山地区の平家杉、樹齢700年、
存在感が凄いです。
この杉を目的地にしてやって来ました。
そして、
三沢左岸の林道終点からスタート、
三沢には降りずに植林の道を辿ります。
2025年07月19日 06:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 6:32
そして、
三沢左岸の林道終点からスタート、
三沢には降りずに植林の道を辿ります。
水道取水枡を過ぎると、
こんな斜面のトラバース道です。
2025年07月19日 06:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 6:39
水道取水枡を過ぎると、
こんな斜面のトラバース道です。
幾つか谷筋を渡ります。
2025年07月19日 06:42撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/19 6:42
幾つか谷筋を渡ります。
緑が濃いです。
2025年07月19日 06:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 6:44
緑が濃いです。
ここは崩落で、結構際どく危険でした😶
復路は、もっと下段から渡りました。
2025年07月19日 06:49撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 6:49
ここは崩落で、結構際どく危険でした😶
復路は、もっと下段から渡りました。
真夏の長丁場💦
水5L背負って来たけど、
湧水がそこかしこにあり給水出来ます😅
2025年07月19日 07:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/19 7:13
真夏の長丁場💦
水5L背負って来たけど、
湧水がそこかしこにあり給水出来ます😅
第3堰堤までは左岸を歩き、
堰堤を降りて右岸へ渡ったけれど・・
直ぐ上流に水没林道があり、そこから楽に渡れました(苦笑)😓
2025年07月19日 07:18撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 7:18
第3堰堤までは左岸を歩き、
堰堤を降りて右岸へ渡ったけれど・・
直ぐ上流に水没林道があり、そこから楽に渡れました(苦笑)😓
おお、柱状節理
2025年07月19日 07:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/19 7:40
おお、柱状節理
右岸崩落地 1、崩れて来そうで怖いです💦
2025年07月19日 07:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/19 7:44
右岸崩落地 1、崩れて来そうで怖いです💦
おおお、柱状節理
2025年07月19日 07:46撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/19 7:46
おおお、柱状節理
なんか可愛い花
2025年07月19日 07:47撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 7:47
なんか可愛い花
第5堰堤を右岸から乗越します。
2025年07月19日 07:53撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 7:53
第5堰堤を右岸から乗越します。
苔滝、水美味しそう💦
2025年07月19日 07:54撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 7:54
苔滝、水美味しそう💦
小滝💦
2025年07月19日 08:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 8:32
小滝💦
途中、開けました。
2025年07月19日 08:46撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 8:46
途中、開けました。
右岸崩落地 2
2025年07月19日 09:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 9:12
右岸崩落地 2
左岸崩落地に鹿の群れ🦌
草生えて無いけど何を食っているのかな?
塩?
2025年07月19日 09:28撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/19 9:28
左岸崩落地に鹿の群れ🦌
草生えて無いけど何を食っているのかな?
塩?
落ちたらアウトの斜面をウロウロしています🦌
2025年07月19日 09:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 9:31
落ちたらアウトの斜面をウロウロしています🦌
苔岩が美しいけど、もうこの辺ジャングル🌳
道なんて無いから、歩き易い所を探して延々とルーファイ💦
2025年07月19日 09:34撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 9:34
苔岩が美しいけど、もうこの辺ジャングル🌳
道なんて無いから、歩き易い所を探して延々とルーファイ💦
鹿の親子🦌
沢沿いの木の葉をムシャムシャ🍃
2025年07月19日 10:18撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/19 10:18
鹿の親子🦌
沢沿いの木の葉をムシャムシャ🍃
やっと、1290m圏二俣、
右の流れは支沢、左の三沢本流を遡ります。
2025年07月19日 10:29撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 10:29
やっと、1290m圏二俣、
右の流れは支沢、左の三沢本流を遡ります。
もういい加減、ゴーロ歩きは疲れます💦
2025年07月19日 10:30撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/19 10:30
もういい加減、ゴーロ歩きは疲れます💦
で、1350m圏、左岸の小屋跡らしき場所から、斜上して上の台へ乗ると
2025年07月19日 10:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 10:44
で、1350m圏、左岸の小屋跡らしき場所から、斜上して上の台へ乗ると
なんて歩きやすい平地、もっと下流域から乗れば良かったわ、
帰りはこれで降りよう。
2025年07月19日 10:45撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 10:45
なんて歩きやすい平地、もっと下流域から乗れば良かったわ、
帰りはこれで降りよう。
上流を目指します。
2025年07月19日 10:50撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 10:50
上流を目指します。
ルーファイをミスり、沢に戻るとまた大変です💦
2025年07月19日 11:02撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 11:02
ルーファイをミスり、沢に戻るとまた大変です💦
そしてついに、見えました💦
でかい!!
2025年07月19日 11:26撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 11:26
そしてついに、見えました💦
でかい!!
凄〜い💦
2025年07月19日 11:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/19 11:39
凄〜い💦
爆風で飛沫が凄いです💦
2025年07月19日 11:42撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/19 11:42
爆風で飛沫が凄いです💦
相棒、しぶきの中でバンザイ(^^)/
2025年07月19日 11:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/19 11:43
相棒、しぶきの中でバンザイ(^^)/
三沢大滝、左滝50m以上、右滝60m以上、
素晴らしいです💦
2025年07月19日 11:48撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/19 11:48
三沢大滝、左滝50m以上、右滝60m以上、
素晴らしいです💦
いつまでもこの場所に停まっていたいです。
2025年07月19日 11:51撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 11:51
いつまでもこの場所に停まっていたいです。
大滝下流に、小さなオニユリ
2025年07月19日 12:04撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 12:04
大滝下流に、小さなオニユリ
何度も振り返ってしまいます。
2025年07月19日 12:41撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/19 12:41
何度も振り返ってしまいます。
帰りは左岸上の台で降ります。
2025年07月19日 13:05撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 13:05
帰りは左岸上の台で降ります。
可愛いシモツケソウ
2025年07月19日 13:06撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/19 13:06
可愛いシモツケソウ
上の台末端、熊穴沢出合まで戻って来ました。
2025年07月19日 13:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:13
上の台末端、熊穴沢出合まで戻って来ました。
末端まで来ると沢に降りるのに難儀します。
ここから降るのは危ないので、少し上流の低い所から降りた方が安全です。
2025年07月19日 13:19撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 13:19
末端まで来ると沢に降りるのに難儀します。
ここから降るのは危ないので、少し上流の低い所から降りた方が安全です。
再び、苔岩ジャングルを帰ります。
2025年07月19日 14:04撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 14:04
再び、苔岩ジャングルを帰ります。
新しい大落石もあるから怖いです。
2025年07月19日 14:16撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 14:16
新しい大落石もあるから怖いです。
ミミブサタケ、
こんなん初めて見たわ!
触るとコリコリ、堅か〜
2025年07月19日 14:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 14:31
ミミブサタケ、
こんなん初めて見たわ!
触るとコリコリ、堅か〜
そしてコレ、煙突も付いてるし、どう見てもドラム缶風呂の焚き口、ここにも小屋があったんだね。
2025年07月19日 14:42撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 14:42
そしてコレ、煙突も付いてるし、どう見てもドラム缶風呂の焚き口、ここにも小屋があったんだね。
シダのジャングルを進みます。
足下が見えないので何度も踏み抜き転けます💦
2025年07月19日 15:22撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 15:22
シダのジャングルを進みます。
足下が見えないので何度も踏み抜き転けます💦
柱状節理と滝
2025年07月19日 15:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 15:31
柱状節理と滝
ここ、崩れてて危ないよ💦
2025年07月19日 15:34撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 15:34
ここ、崩れてて危ないよ💦
林道跡?
歩きやすい所もあります。
2025年07月19日 15:48撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 15:48
林道跡?
歩きやすい所もあります。
帰りは水没林道で左岸へ渡ります。
行きもこれで来れば良かったわ😓
2025年07月19日 15:50撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/19 15:50
帰りは水没林道で左岸へ渡ります。
行きもこれで来れば良かったわ😓
倒木にこのキノコがビッシリ、
タモギタケって出るんだけど美味いらしい?
本当に食えるのかよ?
2025年07月19日 16:22撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 16:22
倒木にこのキノコがビッシリ、
タモギタケって出るんだけど美味いらしい?
本当に食えるのかよ?
所々、ピンテあるんだけど、
帰りは知らぬ間に変なとこ歩いてました😶
最後、林道終点駐車地の先の水場で、水飲みに来てた熊とバッタリ!!
慌てた熊は猛ダッシュで山に逃げて行きました。
ごめんね〜🐻
2025年07月19日 16:28撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 16:28
所々、ピンテあるんだけど、
帰りは知らぬ間に変なとこ歩いてました😶
最後、林道終点駐車地の先の水場で、水飲みに来てた熊とバッタリ!!
慌てた熊は猛ダッシュで山に逃げて行きました。
ごめんね〜🐻

装備

個人装備
ラバー チェンスパ
共同装備
10m細引き

感想

たまたま見かけた「三沢大滝」の写真
5年前に行った、群馬の赤岩沢大滝みたいだなと思いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2472284.html

鬼怒川の奥にこんな滝があるのか・・
行ってみたいな〜と、調べてみると往復10時間位かかるみたいです🕙
「一に根性、二に根性、三四が無くて、五に脚力」のキャッチーなフレーズも・・
https://bakusen999.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

根性も脚力も全くない我らで、果たして辿り着くことが出来るのでしょうか?
先ず最初の左岸トラバース道、狭い道は雨で柔くて崩れやすく、落ちたら止まらないじゃんの高巻きが続き、こんなんなら沢を遡れば良かったわ〜😨
高巻きが終わり水没林道で右岸に渡ると、今度は足下の見えないジャングル、
道も無いので、歩き易い所を適当に探して延々とルーファイ、ゴーロ歩きが続き、全然距離が進まず参ったわ〜💦
1290m圏二俣、熊穴沢出合から先も何だかんだとウロウロ歩き、1480m圏で枝越しに大滝が見えた時、思わずニンマリ😁 相棒に合図を送りました😚

目前の三沢大滝に、バクバクと本当に胸が高鳴る相棒😶
それくらい凄い大滝です。
滝壺は爆風で飛沫ビショビショ💦寒くて寒くて長居出来ませんでした。
少し離れた場所で大休止🍙
帰りたくないな〜、また来たいな〜と思いながら、そこで大滝を1時間ほど眺めてました。
復路は楽勝かと思いきや彷徨い、往路と大して変わらぬ時間が掛かってしまいました。
ああ、遠かった〜💦

最後、駐車地近くの水場で水飲みに来てた熊とバッタリ!!
驚いた熊は大慌てで山に逃げて行きました。
ごめんね〜🐻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

素晴らしい!!
私には行きたくても行けない
滝ヤさんの中でも上位ランク滝
熊に出会うなんて更に凄いっす
きっと写真の100倍感動ですね
ただただ素晴らしい滝と環境
見てみたーーーーい
標高差2000ありましたか
2025/7/23 23:04
いいねいいね
1
leojijiさん こんにちは。
写真で写しきれない三沢の大滝、素晴らしい滝でした!! 
けど、延々と続く沢沿い歩きのアプローチが長かったです😅💦
標高差と距離ですが、ログがギザギザ振れ捲ってるので大いに盛られてます!?
実際の標高差は ±800m位、距離も12km位でしょうか?
ルーファイ次第ですが、森歩きから殆ど沢に浸からずに、飛び石徒渉やゴーロ歩きで大滝まで辿り着けます。
ブログの主、瀑泉さんの言葉は実に的確です😅
根性と脚力で是非とも行ってみてください!!
実際に見たら感激しますよ〜😊
あ!! 🐻いますから鳴り物必須です🔔
2025/7/24 12:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら