記録ID: 8436895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光ファミリー①太郎山 光徳高原周回コース
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:27
距離 14.7km
登り 1,160m
下り 1,172m
天候 | 晴れ 昼過ぎから山頂部はガスがかかりがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
山王峠まで車で向かいピストンも予定しましたが、GoogleMapで光徳(戦場ヶ原方面)からは車両通行止めの表示があった為、周回コースを取りました。 先に梵字飯場跡に車で向かって自転車をデポし、光徳駐車場へ戻り登山開始しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
光徳園地→山王峠 鳥のさえずりが響く綺麗な森を歩きます。 山王峠→山王帽子山 最初は胸オーバーの笹薮がうるさく、虫も多いです。 山王帽子山→小太郎山・太郎山 一旦下り、400mほどの登り返し。急登な九十九折が続くので、このコース一番の頑張りどころです。小太郎山から太郎山へはやせ尾根を通るので注意が必要です。 太郎山→林道出合 お花畑を過ぎると、大変急な下りとなります。ロープあり。日光三険のひとつ「新薙」を降ることになるので、身体への負担感はありません。志津からの登りになると、まあまあキツい登りかも。 林道出合→梵字飯場跡 舗装された道 |
写真
感想
7月の三連休のレコを今頃書いている仕事の遅さ 泣
金曜日の仕事終わりから車を飛ばしても、愛知から日光は遠いかった。。
初っ端から女峰山縦走を計画していましたが、寝不足では歩けないだろうと、太郎山へ変更。しかし太郎山もまぁまぁきつかったです。
小太郎山から見る 父:男体山、母:女峰山、子:太郎山・大真名子・子真名子
連休中に全部登れるかなぁ、と心配になるスケールでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する