記録ID: 8436977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 927m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:54
距離 12.0km
登り 927m
下り 972m
14:02
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道を仙岩峠に向かい、道の駅を過ぎて左手に工事関係の物資置き場?が見えたら、その反対に温泉への入り口があります。ここから温泉まで7キロ。 駐車場は上下に分かれていて、各10台・・下は15くらいかな?路駐スペもあまりありません。駐車場トイレはとてもキレイに管理されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山でムーミン谷のピークは終わったとはいえ人も多い。特に危険なところは感じられなかったが、途中お会いした方は、大焼砂で落石を起こしてしまう人を見るとのことで、そのようなときはちゃんと声がけして欲しいとおっしゃっていた。 |
その他周辺情報 | 登山口の国見温泉。 森山荘は入浴料600円。食堂の入り口で飲用できる水(湧き水)が提供されています。少し下にある石塚旅館では、建物前に靴洗い場を用意してくれています。 次は登山したあと宿泊してゆっくりと過ごしたいなぁ・・。 |
写真
感想
2度目の秋駒。前日盛岡のネカフェに宿泊し駐車場には4時半すぎに到着。最初の1時間は黙々と樹林帯を行きます。尾根にでる最後の上りは長い階段。上り終えて一休み。横長根をさらに小一時間進むとムーミン谷への分岐。目いっぱいのコマクサに迎えられて谷へ入っていきます。お花ほどのかわいらしさはないけれど、チングルマの第二形態wも見事でした。谷が終わって、五百羅漢方向へ行くか迷いつつも、先行する人についていってカルデラ壁を登り始めますが、急に傾斜がバグっててしんどかった。休み休みクリア。男岳では前回ガスガスで見えなかったところに綺麗な田沢湖が!!!見たかった景色が眼下に広がり感動しました。阿弥陀池方面のニッコウスキゲもキレイだったけど、見ごろはもうちょっと後かな?でも秋駒は本当に花の種類が豊富ですごいと思います。正直お花はあまり詳しくないけど、ウキウキ気分になれますw 横岳経由で下山しましたが、途中、登山道のはしっこでムーミン谷を見下ろしながら横になっている方がいて、ああ〜なんかわかるな〜、私もいま横になってこの景色ぼーっと眺めたいわぁ・・って思ってしまいました。田沢湖もずーっとキレイに見えていたので、花に負けないくらいめっちゃ写真が多いw何度もふりかえりながら下山したあとは、森山荘で入浴。温泉が登山口の目の前にあるのって、ほんと最強ですね・・!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する