記録ID: 8485200
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 413m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 曇り(八合目登山口からガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に明瞭なため道迷いの心配はありませんが、道幅は狭く、崖の端が笹で覆われているため足を踏み外すと滑落しそうではあります 登山届けはアルパこまくさで提出 |
その他周辺情報 | 八合目には靴洗い場があります アルパこまくさ自然ふれあい温泉館で入浴(大人550円、モンベル会員で500円) 昼は帰り道の横手で佐藤養助の稲庭うどんをいただきました。 |
写真
感想
前日の八幡平・森吉山に続き秋田駒ヶ岳へ
平日ということもあり混み合うことなくゆっくりと登山を楽しむことができました。
2日間の締めの山としては丁度良いコースタイムで、天候には恵まれない2日でしたが満足して山行を終えることができました。
帰りに食べた稲庭うどんが衝撃の美味しさで思わずお土産を買って帰りました。
途中の木道沿いの池がガスにより向こう岸が見えず、三途の川みたいな幻想的な雰囲気でした。調べたら「阿弥陀池」という名前だそうで。なんとなく感じた「あの世っぽさ」を表していて驚きつつ納得しました。
山頂は風が強く景色が見えないのが惜しかったです。
焼森は名前の通り黒っぽい地面でほぼ植物は生えておらず、迫力のある見た目でした。
ガスっていても色んな景色があり楽しめる山でした。
下山後の、アルパこまくさの温泉が最高でした。バスから降りてすぐに汗を流すことが出来、泉質も硫黄を含んだとろみのあるお湯で肌に良さそうでした。
そして横手で食べた稲庭うどんがとても美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する