記録ID: 8439277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
好天の三連休。涼を求めて針ノ木雪渓へ。駐車場は増設されていました。扇沢駐車場の手前から釣りの方?の車が停めてあり、扇沢が満車かと思いヒヤヒヤしました。
流石に黒部、針ノ木、爺ヶ岳の起点なのですごい人気でした。
針ノ木小屋のテント場が埋まってしまうと思いなんとなく急ぎ目に歩を進めました。雪渓から見上げると、青空にゴツゴツとした針ノ木。振り返ると、緑に包まれた爺ヶ岳。稜線に出たときの絶景に思いを馳せ淡々とした登りを行きます。
テン泊らしき先行者に先に行かせてもらい、なんとか小屋にたどり着きました。が、すでに満杯のテント場。稜線上の広いところに臨時的に張ってくださいとのこと。そして、幕営可能な所までは、急登を10分くらい登ると聞きました。少し残念。。
気を取り直して、幕営地探し。針ノ木岳方面に少し登ります。臨時テント場として整備されているのかな?いろいろと不便ではありましたが、景色は最高。眼前には、後立山連峰。結果としてこれ以上ないテント泊でした。
幕営後、蓮華岳に足を伸ばしました。砂利とハイマツの可愛い景色にコマクサが咲き、別世界の様相。小屋から見えるのは偽ピークのため、想像以上に遠いですが、素敵な山でした。針ノ木サーキットから外れるため少し静か。
二日目は、テントから朝焼けを眺め針ノ木岳へ。360度圧倒的なスケールの景色。剣、立山は格別。ブルーグリーンの黒部湖から立ち上がる山容に感動。アクセスのいい、比較的街から近い山ですが、どっぷりと山に浸かる景色が楽しめました。
また来たいです。感謝。
この山域は、下山後の葛温泉も楽しみです。
やめられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する