記録ID: 8441143
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池~ニュウ~中山展望台へ、涼を求めに
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 458m
- 下り
- 457m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は6時30分には満車で、八千穂高原スキー場駐車場からのシャトルバスを利用することになります。 (路上待ちできません) 私たちは満車まであと5台で、あと5分到着が遅れたらシャトルバスを利用するところでした。 シャトルバスの始発はスキー場発8:30とのことです。 紅葉の時期はもっと凄いことになりそうです。 尚、シャトルバスは無料のようです。 無料シャトルバス案内サイト(2025年) https://yachiho-kogen.jp/system/wp-content/uploads/2025/04/ee4d8184b1b20fd5db9f23da8c148c98.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の道が大半ですが、岩混じりの道が多く 特に下りでは歩きにくいです。 尚、全体的に道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、八千穂高原にある 小海リエックスホテルを利用。 1人900円、モンベル会員証提示で本人のみ100円引き。 この施設はシャトレーゼが経営しているので、 風呂入浴後にアイスクリーム、アイスキャンディーが サービスで食べられます。 https://koumi.gateauxkingdom.com/spa/ |
写真
感想
今年も猛暑!
猛暑でも快適に歩ける今コースをチョイス。
スタート地点がすでに標高2,100mあり、
大半が樹林帯で、4時間程の半日周回コースで、
我々にはちょうどいい。
また、この日は3連休の中日で、天気予報も晴れ。
なので、白駒池方面へはかなりの人出でした。
白駒池から先は空くだろうと思ってましたが、
ニュウの山頂も満員状態😅
しかしながら山頂からは360°の大展望!
空気もクリアで、八ヶ岳ブルーの下、
富士山から硫黄岳、天狗岳、
そして北アルプスまでクッキリと見えました。
ニュウを後に中山に向かう途中の何でもない道で
転倒し、足を捻挫し手の中指を突き指😩
昨年もニュウからの下りで転倒して打撲。
ニュウに向かうと何か起きるようです、
といっても歳のせいでしょう。
下りは特に気をつけなければいけません。
なのでここからスローペースに、、、
中山展望台で爽やかな風を浴びながら
ふたたびまったり時間を過ごし、
長く感じた中山からの下りの後、高見石小屋で小休止。
2人とも足を痛めたため、高見石はパス。
名物の揚げパンも混雑で諦め、次回の楽しみとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する