記録ID: 8458808
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう東天狗岳 白駒池起点
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 806m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:41
距離 13.0km
登り 806m
下り 801m
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道 250km5200円3.5時間 白駒池第一駐車場 600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道→ぬかるみ→岩 雨のため滑りやすく非常に歩きづらかった |
その他周辺情報 | 道の駅八千穂高原にて前泊 |
写真
感想
苔が見たくてにゅうへ。
天気のせいもあるが、
苔が一番綺麗なのは白駒池駐車場から白駒池までの道だった気がする。
白駒池周回の木道をにゅう方面に抜けたあたりから、ぬかるみの道になり、しばらく行くとそこから標高を上げ始める。
ピンクテープもあるが、うっかりするとロストしそうな枝道が多数あるため気をつけたほうがいいと思う。
にゅう分岐から東天狗岳まで、岩岩の道。
このあたりから雷が遠くで鳴りはじめた。
まだ音が遠くあと20分ほどで山頂だったため東天狗岳だけはピークをとることに。
雷の音から逃げるように下山。
尾根沿いをすすんでいる時に、雷の音が並走しているのはいやですね。
にゅう分岐から高見石小屋のルートも岩岩で歩きづらいです。
樹林帯まできたあたりでポツポツと晴れ間からのどしゃぶり。岩がぬれて非常に歩きづらかった。
高見石小屋の手前で近くで落雷。
高見石小屋は14:00閉店で間に合わなかった。
あまり楽しめなかった山行でした。
一番の印象は、帰りの高速SAフードコートのニンニクラーメン。まさかのニンニクチューブを絞っただけのラーメン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する