記録ID: 8441259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川主脈縦走
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:18
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,671m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 6:23
距離 8.3km
登り 1,038m
下り 855m
9:46
2分
スタート地点
16:09
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:11
距離 14.9km
登り 1,107m
下り 1,816m
12:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
越後湯沢駅⇒土合駅⇒谷川岳ロープウェイ <復路> 平標登山口⇒越後湯沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・神平駅〜谷川岳、仙ノ倉山〜平標登山口までは人気コースのため特に不安はない。 一方、主脈上は人もまばらで山小屋もないため相応の準備が必要。 ・大障子避難小屋の水場は枯れることはなさそうだが、ゴミが混ざりそうな状況なのでそのまま飲むのは微妙かもしれない。 ・コース上のほとんどで、ドコモとauのどちらかは電波が入る状況だった。 |
その他周辺情報 | ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 https://www.ponshukan.com/yuzawa/ 越後湯沢駅の駅ビル内にある新潟専門店。 風呂・飯・酒が揃っておりここでほぼ完結できるのが強い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人