夏が来たので…尾瀬


- GPS
- 06:11
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 252m
- 下り
- 250m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日夜22時前到着、7割ほど埋まっていた印象。 翌朝、6時前には第一駐車場は満車になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いていたので木道も問題なく。 それよりも人が多過ぎて、山慣れしていない方も多く山の鼻付近ではしばしば渋滞も。 前後に注意して譲り合いが大事☝️ |
写真
感想
もともとは別の予定があった連休、
直前に中止ー😮💨!
だったらソロで遊んでやる!
思い立って尾瀬へ。
過去3回、尾瀬は行ってるけど
燧ヶ岳、至仏山に登る為に行ったので、
所謂“尾瀬”はまだ未経験。
じゃ、THE・尾瀬に行こう!
日帰りでどれくらい歩けるのか分からないけど、
行けたら見晴まで行ってダメなら尾瀬ヶ原ウロウロすればいいや、位の軽い計画。
前夜は戸倉の駐車場で車中泊、朝イチのバスに乗ろうと先ずはチケット購入に並び…って、
ここでやらかしました😅
並んでたのはバス乗車の列でした🤣🤣
仕切り直してチケット購入してバスへ。
車内で運転手さんが
「今日はものすごく混みます。鳩待峠でとどまらずにすぐに入山してください」と。
その通り、すんごい人でした。
が、見晴まで行く人は少ないのか、
それとも龍宮十字路で周回する人が多いのか、
龍宮を過ぎてから見晴へは一気に人が少なくなりました。
見晴は山小屋が多く、他の山では見ない光景に
すっかりオノボリさん🤣
ここでは山小屋グルメを楽しみたい!!
かねてから気になってたフレンチトーストに舌鼓🤭
まるで都内のオシャレなカフェのようなメニュー、
食べてるのがBBAでごめんなさい、って感じですが😂
来月はテン泊で来る予定なのでテン場も下見して、
ニッコウキスゲが凄いと聞いた場所まで。
尾瀬ゆるゆるハイク、お花もグルメも満喫出来ました。
以前からやりたかったけど山友さんはどちらかと言うとガチ勢が多く、ゆるハイクは…という反応が多くて。
急に思い立って行ったけど、行って良かった😆
もともとの予定が消えて不完全燃焼になりそうだったけど、覆せました😆😆😆
次は尾瀬沼周回プランもやってみよ♪
来週は北アルプスー!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する