記録ID: 8441420
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:32
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:34
13:03
ゴール地点
途中でログが切れてしまって手動入力しています。鳥海山(新山)山頂は撮影待ちで手前にずっと並んでいました。
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・中央、売店前の広いスペースは夜間は閉鎖される。 ・当日朝4時に到着も駐車場は既に満車で路駐もかなりの量だった。帰るときにはブルーラインを1.5kmほど下ったところの駐車スペースも7割位?埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪渓を全部で3個所渡った。チェーンスパイクは持参していたがストックのみで問題なかった。 ・山頂手前の神社(御室)から新山山頂までは険しい岩場。ストックは邪魔になる。 |
その他周辺情報 | ■補給、トイレ ・鉾立駐車場、御浜小屋、御室(鳥海山大物忌神社 山頂本社) ■温泉:あぽん西浜(大人400円) ・内湯2、露天1、サウナあり ・売店でモンベルご当地Tシャツ(鳥海山)の販売あり。 ・営業時間21時までだが隣接した食堂はラストオーダー18時。 ■キャンプ場:西浜キャンプ場(大人1000円+夏季駐車料金500円) ・林間キャンプ場。前泊地として利用。フリーサイトは予約不要。 ・上記の日帰り温泉:あぽん西浜のすぐ近く。 ・鉾立駐車場まで車で約30分。 |
写真
感想
昨年のお盆に計画したものの急な台風で中止となってしまった東北遠征を一年越しに実行してきました。1日目に移動前泊、2日目に鳥海山、3日目に月山を登って帰宅の2泊3日プラン。まずは鳥海山の記録です。
登山当日に移動できる距離ではないので前泊必須。鉾立の混雑を考えると登山口車中泊にしたいところでしたが今の車では十分に寝られないリスクがあったので断念。周辺のホテル・山荘は直前でどこも空きがなかったので予約不要のキャンプ場泊になりました。標高の低いキャンプ場でこの猛暑に寝られるか?という心配はありましたが運転の疲れもあってか結構すぐ眠りにつくことができました。多分5〜6時間は眠れたと思います。自分でも驚き。
朝は3時起きでテントを撤収して4時過ぎに鉾立駐車場に到着。なんとか登山口近くに車を停めることができました。今回の遠征の一番の核心部だった気がします。
その後の感想はおおむね写真に書いたコメントと同様です。この日は上の方でこそガスになってしまいましたが、常に下界を見渡せる開けた眺望、美しい高原植物と大草原の斜面、涼を与えてくれる雪渓渡り、最後に現れる刺激的な岩場と飽きることのないコースでした。欠点は山頂の混雑くらいでしょうか。
意を決して長距離遠征した甲斐のある山行になりました。また来る機会があれば別のルートでも登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する