記録ID: 8441885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:49
距離 10.2km
登り 875m
下り 876m
13:07
ゴール地点
天候 | 終日晴れ 山頂は風があり過ごしやすい(下界は36℃だった?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首下、姥ケ岳山頂下は雪渓あります ツボ足の方いましたが、チェーンスパ推奨かなぁ? |
写真
S)冷凍バナナを頂きました。
冷凍するとこうなるんですね。
C)初めて食べた。なかなかなの冷え具合。
O)中身は少し溶けて、内側の皮とくっついて
食べずらかった。
次回は皮を剥いて冷凍してみよう
冷凍するとこうなるんですね。
C)初めて食べた。なかなかなの冷え具合。
O)中身は少し溶けて、内側の皮とくっついて
食べずらかった。
次回は皮を剥いて冷凍してみよう
撮影機器:
感想
2ケ月ぶりに登山🥾
ワクワクします。
でも体力的な不安が。
ここ2ケ月全く運動が出来ていません。
登り初めて直ぐに運動不足のアラートが呼吸に現れます。
ぜぇはぁぜぇはぁ。
呼吸も乱れて、酸素が上手く取り込めない。
余計に疲れる。
悔しいですが、日頃の鍛錬を怠った事に猛省。
自己管理の重要性を感じました。
リハビリ始めなきゃ。
苦しかったですが、山頂についてみれば、気温も下界と違い涼しい。
これは、最高ですね。自然のクーラー。
定期的に月山へのトライは続けたいです。
隊長がしばらく遠く行ってて、やっと帰ってきたので、おかえりなさい登山に。
どこ行くかで4年前に台風だった月山へリベンジ登山へ。
年々暑くなるし、どうなってんだ!って話で
月山は雪渓アリ、日は差すものの程よい風でヒンヤリできて良かった。
ただ、三連休の中日ということもあって素晴らしい賑わい。
それだけ月山はいい山なんだな。
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する