ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8442393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

単独行者にとってゆかりのあるであろう浜坂にある城山と観音山

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
13.8km
登り
733m
下り
735m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:57
合計
4:51
距離 13.8km 登り 733m 下り 735m
8:59
21
スタート地点
9:21
9:30
6
9:36
9:53
13
10:06
10:07
16
10:23
17
11:35
11:43
26
12:09
12:28
33
13:01
8
13:50
ゴール地点
天候 灼熱
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
江原で一泊して山陰線を浜坂まで
コース状況/
危険箇所等
通行禁止ルートやロープ前提のルート、急斜面など油断してると足元すくわれます
その他周辺情報 ユートピア浜坂の温泉施設、時間がなくて寄ってませんけど
途中の車窓…山陰の海は良いねぇ
2025年07月20日 08:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
7/20 8:32
途中の車窓…山陰の海は良いねぇ
餘部鉄橋は現在コンクリートなのです
2025年07月20日 08:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 8:39
餘部鉄橋は現在コンクリートなのです
ようこそ浜坂
2025年07月20日 08:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 8:53
ようこそ浜坂
駅の中に特設コーナーがあるのです
2025年07月20日 08:54撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 8:54
駅の中に特設コーナーがあるのです
やはり創意工夫は大事!
2025年07月20日 08:55撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 8:55
やはり創意工夫は大事!
浜坂温泉郷
2025年07月20日 09:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:00
浜坂温泉郷
隣の諸寄も観光スポットがあるみたいですが、1時間くらい電車の乗り継ぎの待ちがあるので、スタート地点の予定変更しました。
2025年07月20日 09:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:00
隣の諸寄も観光スポットがあるみたいですが、1時間くらい電車の乗り継ぎの待ちがあるので、スタート地点の予定変更しました。
正面が城山かな?
2025年07月20日 09:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:01
正面が城山かな?
今日は花火大会があるようですよ
2025年07月20日 09:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:03
今日は花火大会があるようですよ
諸寄方面への道です
2025年07月20日 09:07撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:07
諸寄方面への道です
浜坂の町
2025年07月20日 09:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
7/20 9:14
浜坂の町
北前船の良港なんでしょうね
2025年07月20日 09:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:15
北前船の良港なんでしょうね
バスもそこそこあるのてすが、そこまで駅から遠くないのです
2025年07月20日 09:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:16
バスもそこそこあるのてすが、そこまで駅から遠くないのです
城山園地はジオパーク
2025年07月20日 09:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:16
城山園地はジオパーク
諸寄はそんなに遠くないですが、浜坂から電車の乗り継ぎが1時間くらいあったので断念しました。
2025年07月20日 09:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 9:16
諸寄はそんなに遠くないですが、浜坂から電車の乗り継ぎが1時間くらいあったので断念しました。
日差しヤバい
2025年07月20日 09:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:22
日差しヤバい
クネクネ
2025年07月20日 09:24撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:24
クネクネ
林道の終着点
2025年07月20日 09:26撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:26
林道の終着点
空いてる海水浴場は良いものです
2025年07月20日 09:26撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7
7/20 9:26
空いてる海水浴場は良いものです
ありゃりゃ城山の巻き道は通行禁止、落石多発のようですよ
2025年07月20日 09:30撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 9:30
ありゃりゃ城山の巻き道は通行禁止、落石多発のようですよ
これのための林道でしたか
2025年07月20日 09:40撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:40
これのための林道でしたか
何かピークを示すものはない
2025年07月20日 09:42撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 9:42
何かピークを示すものはない
眺望はちょっとだけ
2025年07月20日 09:42撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
6
7/20 9:42
眺望はちょっとだけ
うげーここから下山するのですか…
2025年07月20日 09:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 9:44
うげーここから下山するのですか…
安全圏まで離脱、ロープがあるから楽なのではなく、ロープがないと往来できないルートです。砂地で足元もろいです
2025年07月20日 09:55撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 9:55
安全圏まで離脱、ロープがあるから楽なのではなく、ロープがないと往来できないルートです。砂地で足元もろいです
突端に行くルート、こちらからだと通行禁止になってない
2025年07月20日 10:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:01
突端に行くルート、こちらからだと通行禁止になってない
ここの左を登って城山にたどり着くのですがまぁキツいです
2025年07月20日 10:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:01
ここの左を登って城山にたどり着くのですがまぁキツいです
突端
2025年07月20日 10:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:05
突端
偉大なる先達、加藤文太郎、かな?
2025年07月20日 10:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:05
偉大なる先達、加藤文太郎、かな?
海水浴場の賑わう声は良いものです
2025年07月20日 10:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:15
海水浴場の賑わう声は良いものです
日本海!
2025年07月20日 10:17撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:17
日本海!
灯台を目指す!
2025年07月20日 10:18撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
7/20 10:18
灯台を目指す!
次の山と次の海岸
2025年07月20日 10:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:20
次の山と次の海岸
灯台まで後少し!
2025年07月20日 10:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:20
灯台まで後少し!
本命はこっちでしたか
2025年07月20日 10:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:22
本命はこっちでしたか
険しかった
2025年07月20日 10:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:23
険しかった
灯台の狭き門も今日のは開いていた
2025年07月20日 10:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:23
灯台の狭き門も今日のは開いていた
通行禁止のルートを進むつもりはありませんので迂回ルートを探したらなんか良さそうな道ですね
2025年07月20日 10:43撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:43
通行禁止のルートを進むつもりはありませんので迂回ルートを探したらなんか良さそうな道ですね
ロープなくてもなんとかなります
2025年07月20日 10:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:44
ロープなくてもなんとかなります
迂回ルートとしては問題ないね
2025年07月20日 10:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:46
迂回ルートとしては問題ないね
ピンクテープもありますしね
2025年07月20日 10:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:49
ピンクテープもありますしね
トンネルのウエから
2025年07月20日 10:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 10:50
トンネルのウエから
城山トンネルの脇から取り付ける階段があるのです
2025年07月20日 10:51撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:51
城山トンネルの脇から取り付ける階段があるのです
迂回ルート成功
2025年07月20日 10:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:56
迂回ルート成功
浜坂漁港
2025年07月20日 10:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 10:59
浜坂漁港
明日が海の日てすがまぁ海の日イブということで砂浜を堪能する
2025年07月20日 11:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:01
明日が海の日てすがまぁ海の日イブということで砂浜を堪能する
ジオパーク、昨日の雪辱を晴らす
2025年07月20日 11:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 11:03
ジオパーク、昨日の雪辱を晴らす
おおおおお玄武岩だー
2025年07月20日 11:04撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 11:04
おおおおお玄武岩だー
玄武館コーナーを併設、とても楽しい施設が無料で楽しめました
2025年07月20日 11:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 11:05
玄武館コーナーを併設、とても楽しい施設が無料で楽しめました
茅の輪くぐり、仮設の神社なのか常設の神社なのかとても気になります
2025年07月20日 11:10撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 11:10
茅の輪くぐり、仮設の神社なのか常設の神社なのかとても気になります
そろそろ次の山へまいります
2025年07月20日 11:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:21
そろそろ次の山へまいります
今回の旅は長い橋を渡ってばかり
2025年07月20日 11:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:21
今回の旅は長い橋を渡ってばかり
橋は真っすぐなのが当たり前なんですよね
2025年07月20日 11:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:22
橋は真っすぐなのが当たり前なんですよね
城山
2025年07月20日 11:24撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
7/20 11:24
城山
登山口と一応書かれています
2025年07月20日 11:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:32
登山口と一応書かれています
この崖をちょっとだけの登ります。登山慣れしてないと分かりにくいんだろうなぁ、登山口付近の花火の場所取りカメラマンに行ったけど登山口などなかったと言われて、その装備なら行かないほうがいいだろうなと思ったところです。
2025年07月20日 11:36撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:36
この崖をちょっとだけの登ります。登山慣れしてないと分かりにくいんだろうなぁ、登山口付近の花火の場所取りカメラマンに行ったけど登山口などなかったと言われて、その装備なら行かないほうがいいだろうなと思ったところです。
海岸線を歩く登山てすね
2025年07月20日 11:36撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 11:36
海岸線を歩く登山てすね
あの山の向こうに続きがある
2025年07月20日 11:52撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:52
あの山の向こうに続きがある
日差しがヤバい
2025年07月20日 11:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 11:56
日差しがヤバい
人の気配がする安心感
2025年07月20日 12:10撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:10
人の気配がする安心感
ここからはまともな道だろうな
2025年07月20日 12:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:12
ここからはまともな道だろうな
土足禁止だったのでお賽銭はムリでした。
2025年07月20日 12:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:12
土足禁止だったのでお賽銭はムリでした。
お地蔵さんだらけ
2025年07月20日 12:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:12
お地蔵さんだらけ
ここから日本一の鯉のぼりが見られるそうですよ
2025年07月20日 12:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 12:14
ここから日本一の鯉のぼりが見られるそうですよ
2回お預け食らってましたので飢えてます
2025年07月20日 12:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:15
2回お預け食らってましたので飢えてます
鐘がつけて大変満足
2025年07月20日 12:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:16
鐘がつけて大変満足
で、観音山のピークをとり忘れて引き返して途方に暮れる、なんだこの坂は
2025年07月20日 12:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:20
で、観音山のピークをとり忘れて引き返して途方に暮れる、なんだこの坂は
観音山三角点
2025年07月20日 12:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 12:25
観音山三角点
加藤文太郎も権現になったのでしょうか?
2025年07月20日 12:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
7/20 12:25
加藤文太郎も権現になったのでしょうか?
思い残すこともないよ、危うくとり忘れたピーク故に
2025年07月20日 12:26撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
7/20 12:26
思い残すこともないよ、危うくとり忘れたピーク故に
ここが観音山ピークへの入り口ですがわからんよ、直登しちゃったよ
2025年07月20日 12:31撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:31
ここが観音山ピークへの入り口ですがわからんよ、直登しちゃったよ
お地蔵さん毎に丁目がついてる
2025年07月20日 12:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:48
お地蔵さん毎に丁目がついてる
なんとか下山しました、水筒は空です
2025年07月20日 12:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 12:59
なんとか下山しました、水筒は空です
ここは風が抜けて涼しいけど登山道は風がなくてやばかった
2025年07月20日 13:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:00
ここは風が抜けて涼しいけど登山道は風がなくてやばかった
保養所の遊歩道なんでしょうね
2025年07月20日 13:06撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:06
保養所の遊歩道なんでしょうね
源泉
2025年07月20日 13:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:19
源泉
アチアチアドベンチャー
2025年07月20日 13:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 13:19
アチアチアドベンチャー
観音山が美しい
2025年07月20日 13:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:19
観音山が美しい
加藤文太郎の記念館併設の図書館
2025年07月20日 13:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 13:20
加藤文太郎の記念館併設の図書館
こんな道具で北アの冬季をやってたのか…
2025年07月20日 13:24撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:24
こんな道具で北アの冬季をやってたのか…
なんかそこそこ人で賑わってた
2025年07月20日 13:24撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:24
なんかそこそこ人で賑わってた
もう脱水症状ヤバいので水分補給
2025年07月20日 13:30撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:30
もう脱水症状ヤバいので水分補給
ダイソーの昔のロゴだ!
2025年07月20日 13:31撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 13:31
ダイソーの昔のロゴだ!
なんとか干からびずに駅に戻ってこられました
2025年07月20日 13:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
7/20 13:48
なんとか干からびずに駅に戻ってこられました
またまたアチチ
2025年07月20日 13:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 13:49
またまたアチチ
お祭りのお船引?最近凪のあすからを見返したので新鮮ですね
2025年07月20日 13:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
7/20 13:49
お祭りのお船引?最近凪のあすからを見返したので新鮮ですね
あれが噂の鳥取城、秀吉も力攻めなどする気が失せる山城だよなー
2025年07月20日 15:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
7/20 15:03
あれが噂の鳥取城、秀吉も力攻めなどする気が失せる山城だよなー
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース フリース手袋 ステンレスボトル1.8リットル
備考 水分が足りない

感想

【そろそろ大詰め】
兵庫県分県登山ガイドに終止符を打つために連休使って山陰地方を旅する第二弾
まぁある程度遠いのでまとめて攻略したほうがおサイフに優しいからなのです。
【加藤文太郎の山】
本日は加藤文太郎ゆかりの二座てすがそんなにキツイ山とは思っていませんでしたが、これがなかなか大変でした。まず、冷たい飲み物は必須で計画的に飲まないとヤバいです。まぁ経験的にこのくらいの山ならどのくらい必要か、足りないならどこで調達するかをある程度決めておくだけなんですけど命に関わりますからね…
山城だけあって急斜面も多く、脆い斜面とロープをこなしつつ予期せぬ通行禁止ルートの迂回ルートを探したり試される山行きでした。まぁいつものことでもありますが、あえて大げさにしています。
途中ジオパークで観光なども挟み、念願の玄武岩をこの手に触れて海を堪能して観音山の登山口を探したり鐘をついたり強引に直登したり、温泉に触ったりとても濃密な山行でした。もう思い残すことは後三座を成し遂げるだけですね…バイクじゃないと登山口までたどり着けない山が一座残ってしまっておりますが、それだけのために買い換えるのはコスパが悪すぎるんですよねーと途方に暮れて帰路につきます。
【スーパーはくと】
城崎方面から帰ろうと思いましたが、帰りたい本脳が強くなってしまい、少しお金がかかりますがスーパーはくとで兵庫県と鳥取、岡山県境を帰ります。乗り換えなしで大阪はありがたいてすね!
明日は夏季休業中の山行の準備のおさらいと見直しをして過ごす予定てすが久々に映画でも観ようかなと思案中てす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
観音山と城山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら