ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844414
全員に公開
ハイキング
近畿

ヒカゲツツジ満開の向山へ@丹波市2016/04/10(日)花曇り5名

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
jj3bhn その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
7.8km
登り
635m
下り
625m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:16
合計
5:17
8:14
119
スタート地点
10:13
10:17
49
11:06
11:17
12
11:29
12:14
28
12:42
12:46
13
12:59
13:09
9
13:18
13:20
11
9時の待ち合わせ時刻より早く着いたので、磯部神社までの高谷川沿いを散策しました。
自宅発06:20、着15:30
天候 花曇り、気温高め
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車の場合:丹波市水分かれ(みわかれ)公園駐車場から馬蹄形に周回
電車の場合:JR福知山線石生(いそう)駅下車徒歩約10分で水分かれ公園
コース状況/
危険箇所等
周回の方向に拘わらず、上り始めと下山口手前は急です。
反時計回りの時は、二の山からの下りがざれた急斜面になり、滑落注意です。
稜線に出るといくつかのピークを上り下りします。
その他周辺情報 磯部神社前と、水分かれ公園駐車場付近にトイレがあります。
加古川流域の堰堤にはサクラ並木が多く、氷上町内でもまだこんなに花が残っていました。
2
加古川流域の堰堤にはサクラ並木が多く、氷上町内でもまだこんなに花が残っていました。
9時待ち合わせでしたが、8時に到着。桜が沢山残っていたので、高谷川沿いを歩いてみました。
観音堂登山口の立派なサクラもよく見えました。
1
9時待ち合わせでしたが、8時に到着。桜が沢山残っていたので、高谷川沿いを歩いてみました。
観音堂登山口の立派なサクラもよく見えました。
この後登る鳳翔寺側の斜面。ヤマザクラがとてもきれいに見えます。
2
この後登る鳳翔寺側の斜面。ヤマザクラがとてもきれいに見えます。
こちらも立派なサクラ@磯部神社手前。
1
こちらも立派なサクラ@磯部神社手前。
磯部神社鳥居
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 21:45
磯部神社鳥居
二本で一番低いと言われている分水界
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 21:45
二本で一番低いと言われている分水界
そろそろ集合時刻に近くなってきたので、駐車場に戻ります。並木を上流側から。
3
そろそろ集合時刻に近くなってきたので、駐車場に戻ります。並木を上流側から。
高谷川の水面をのぞいてみると、散った花びらの花いかだがそこかしこに。
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 21:45
高谷川の水面をのぞいてみると、散った花びらの花いかだがそこかしこに。
さて出発です。奥に見えている稜線を右から左へ歩きます。
さて出発です。奥に見えている稜線を右から左へ歩きます。
鳳翔寺登山口から上りはじめてすぐに先ずコバノミツバツツジが出迎えてくれました。向山のコバノミツバツツジは色が濃くて、くっきりきれいです。
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 21:45
鳳翔寺登山口から上りはじめてすぐに先ずコバノミツバツツジが出迎えてくれました。向山のコバノミツバツツジは色が濃くて、くっきりきれいです。
天狗岩(元来は磯部神社のご神体)から石生の街と田園を見下ろします。
天狗岩(元来は磯部神社のご神体)から石生の街と田園を見下ろします。
駐車場と高谷川のサクラ並木をアップで。
2
駐車場と高谷川のサクラ並木をアップで。
天狗岩の一部も撮り込んでみました。
4
天狗岩の一部も撮り込んでみました。
今年最初に見たヒカゲツツジ。初々しくてとてもきれいです。
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 21:45
今年最初に見たヒカゲツツジ。初々しくてとてもきれいです。
コバノミツバツツジとのコラボも。
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 21:45
コバノミツバツツジとのコラボも。
剣璽山まで来ました。ここまで来れば、後はいくつかあるピークのアップダウンだけになります。
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 21:45
剣璽山まで来ました。ここまで来れば、後はいくつかあるピークのアップダウンだけになります。
次は清水山、山頂直前の急登を登り切ると、
2016年04月10日 21:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 21:45
次は清水山、山頂直前の急登を登り切ると、
どの標高表示が正しいのか分からなくなる次のピーク、清水山です。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 21:46
どの標高表示が正しいのか分からなくなる次のピーク、清水山です。
四等三角点があります。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 21:46
四等三角点があります。
反射板のフェンス越しに柏原八幡宮の三重の塔が見えました。
反射板のフェンス越しに柏原八幡宮の三重の塔が見えました。
蛙子峰(がえるごほう)の先で見える夢のような風景。
パステルカラーの山の斜面がとても好きです。
広角で。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/10 21:46
蛙子峰(がえるごほう)の先で見える夢のような風景。
パステルカラーの山の斜面がとても好きです。
広角で。
同じく。少し望遠で。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 21:46
同じく。少し望遠で。
同じく。ヤマザクラの部分を望遠で。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 21:46
同じく。ヤマザクラの部分を望遠で。
山道の両側はうす卵色のヒカゲツツジのオンパレードです。
2016年04月10日 21:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 21:47
山道の両側はうす卵色のヒカゲツツジのオンパレードです。
ここでも、皆さんと一緒に、パステルカラーの景色に見とれます@蛙子峰展望所
4
ここでも、皆さんと一緒に、パステルカラーの景色に見とれます@蛙子峰展望所
ヒカゲツツジの向こうにパステルカラーの景色が映えるのですが、この辺りのヒカゲツツジはまだこれから。
2016年04月10日 21:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 21:46
ヒカゲツツジの向こうにパステルカラーの景色が映えるのですが、この辺りのヒカゲツツジはまだこれから。
向山三角点
ツツジが岡展望所
2
ツツジが岡展望所
急峻な斜面にヒカゲツツジのうす黄色が見えます。
2
急峻な斜面にヒカゲツツジのうす黄色が見えます。
樹木の間から見える黒井城跡
2016年04月10日 21:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 21:47
樹木の間から見える黒井城跡
先ほど通ってきた清水山方面
先ほど通ってきた清水山方面
ヒカゲツツジのうす黄色とコバノミツバツツジの薄紫が良く調和しています。
2016年04月10日 21:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 21:47
ヒカゲツツジのうす黄色とコバノミツバツツジの薄紫が良く調和しています。
二の山。
2016年04月10日 21:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 21:47
二の山。
二の山からのざれた急斜面を下ります。
2016年04月10日 21:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 21:47
二の山からのざれた急斜面を下ります。
ざれた斜面の終わる辺りからはコバノミツバツツジが咲き誇っています。
1
ざれた斜面の終わる辺りからはコバノミツバツツジが咲き誇っています。
シカ除け柵を出て少し下ったところにあるサクラ園
1
シカ除け柵を出て少し下ったところにあるサクラ園
観音堂登山口に降りてきました。近くで見ると大きさが想像以上で、花のかたまりがとても大きい。
2
観音堂登山口に降りてきました。近くで見ると大きさが想像以上で、花のかたまりがとても大きい。

感想

丹波のタヌキさんのお誘いで、2005年から連続してヒカゲツツジを見に来ています。今年もきれいな花や景色を楽しんできました。
いつもの年ならサクラは既に終わっていることが多いのですが、今年は長く咲いていて、サクラも楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
向山連山:鳳翔寺登山口から谷中分水界起点
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
向山連山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら