ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:11
距離
22.0km
登り
1,776m
下り
1,776m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
2:01
合計
9:56
距離 14.2km 登り 1,673m 下り 744m
6:55
15
スタート地点
7:11
3
7:14
51
8:05
0
8:05
8:06
30
9:12
9:14
31
9:45
21
10:06
10:07
28
10:35
10:42
17
10:59
12:02
37
12:39
12:40
42
13:22
13:40
28
14:08
14:09
16
14:25
14:53
12
15:45
15:46
37
16:23
32
16:55
2日目
山行
3:25
休憩
0:29
合計
3:54
距離 7.8km 登り 103m 下り 1,032m
16:55
25
6:37
6:59
21
7:21
21
7:42
7:49
26
8:15
26
9:26
40
10:06
1
10:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
3時前で32台目
以降延々と続く車列。。。
2025年07月19日 05:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 5:18
3時前で32台目
以降延々と続く車列。。。
亀谷料金所。トイレあり
2025年07月19日 05:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 5:23
亀谷料金所。トイレあり
折立登山口
🅿️は満車。臨時に停められた
2025年07月19日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 7:11
折立登山口
🅿️は満車。臨時に停められた
テン泊装備を背負って、なかなかの急登が続きます
2025年07月19日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 7:51
テン泊装備を背負って、なかなかの急登が続きます
有名なアラレちゃん
2025年07月19日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:05
有名なアラレちゃん
立派な木
2025年07月19日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:20
立派な木
三角点
やっと視界が広がる
ここからまた、石が転がる登山道を地味に上げていきます
2025年07月19日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:36
三角点
やっと視界が広がる
ここからまた、石が転がる登山道を地味に上げていきます
積雪を計るポール越しの白山
2025年07月19日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 8:47
積雪を計るポール越しの白山
陽射し強し
2025年07月19日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:16
陽射し強し
まだまだ登ります
2025年07月19日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:19
まだまだ登ります
階段が辛いけどありがたい
2025年07月19日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 9:29
階段が辛いけどありがたい
剱岳!
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 9:41
剱岳!
太郎平まで1キロ!まだまだ
2025年07月19日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:46
太郎平まで1キロ!まだまだ
気持ちの良いコース
2025年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 9:51
気持ちの良いコース
あと500m!
2025年07月19日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:19
あと500m!
太郎平小屋に到着
2025年07月19日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:29
太郎平小屋に到着
薬師全貌!
2025年07月19日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:37
薬師全貌!
ここは山岳地帯
2025年07月19日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 10:41
ここは山岳地帯
いざ、テッペン!
2025年07月19日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:43
いざ、テッペン!
テント場が見えた
2025年07月19日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 10:57
テント場が見えた
良さげだが、地面は凹んでます
黒部五郎が目の前!
2025年07月19日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 11:36
良さげだが、地面は凹んでます
黒部五郎が目の前!
2025年07月19日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 11:43
水は豊富。美味し
2025年07月19日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 12:01
水は豊富。美味し
だいぶ登ってきた
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 12:21
だいぶ登ってきた
2025年07月19日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:38
薬師平から
黒部五郎、槍。
2025年07月19日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:40
薬師平から
黒部五郎、槍。
綺麗だ
2025年07月19日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:46
綺麗だ
薬師平小屋
2025年07月19日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 13:21
薬師平小屋
避難小屋
山頂かと思った。紛らしい!
2025年07月19日 14:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:08
避難小屋
山頂かと思った。紛らしい!
ガスってしもうた
2025年07月19日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:23
ガスってしもうた
着いた!
2025年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:25
着いた!
祠があり薬師三尊が鎮座
2025年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:25
祠があり薬師三尊が鎮座
薬師岳
2926m 花の100名山
2025年07月19日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 14:26
薬師岳
2926m 花の100名山
2025年07月19日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 14:51
ザレた下り
2025年07月19日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 15:05
ザレた下り
翌朝
さて帰ろう
2025年07月20日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 6:16
翌朝
さて帰ろう
黒部五郎岳
次回にお預け
2025年07月20日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:24
黒部五郎岳
次回にお預け
2025年07月20日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:36
富山市内一望
2025年07月20日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 7:55
富山市内一望
良いお湯でした
ザ、銭湯。シャンプー類はありません。
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 13:10
良いお湯でした
ザ、銭湯。シャンプー類はありません。
撮影機器:

感想

25座/100名山
薬師岳

元々2泊で薬師岳、黒部五郎岳を登る予定でしたが、パーティの体調を考慮し1泊にしました。

行程をすぐに変更できたのは、テント泊ならではのフレキシブルさと実感しました。
仮に小屋泊だと、キャンセル料を惜しんで無理をしたかもしれません。
結果、取り返しのつかない事になっていたかもしれないのです。
体調不良者がテント場に残る、あるいは先に下山して待つ、などの案がでました。
そうするとパーティは分断されるので、もし、どちら一方に万が一があったら、もうどうしようもありません。ここで無理をしてしまえば、行動不能に陥ります。
幸い深刻な体調不良ではなかったものの、本人の「黒部は行かない」の判断断、決断はキッパリとしており、それに尽きると思います(本人はそれでも大変だったと思います)
こうした判断って意外と難しくて、それぞれんk多少の逡巡はあった、というのは間違いない話です。

さて。
梅雨明け、夏休み初日と重なった三連休。
混雑は予想を遙かに超え、林道ゲート前に午前3時に到着時点で先頭から32台目。。
後続がさらに伸びて目視できないほど。おそらく倍以上はいたと思います。いやはや、、
我々、折立駐車場🅿️を無事確保(でも、臨時)し、
準備を終え、何年か振り、テント担いで初の北アルプステント泊へ。

パーティは初の組み合わせ。
僕の共通の知人。
Ryoさんはトライアスロンやってた時のお友達。
いつものバディYuichとRyoさんは、今回がお初。

折立登山口からしっかりとした登り。
ザックはいつもの倍以上の重さ、慣れるまでが大変です。
樹林帯を登り、展望のひらけたあたりで剱岳の姿がお目見え。
やっぱりカッコいい。
今回の主役薬師岳山頂はまだ望めないけど、後ろは遠く白山を望みます。

太郎平まであと2kmあたりからは、整備された木道と階段が続きます。陽射しが強烈グッタリ区間、なんとか踏ん張り太郎小屋に到着。

テント場の受付(2000円/1泊)して、コーラ(700円!)を、回し飲みして場所確保にテント場へ。
辛くもスペースを確保し、テントを張ってアタックザックに切り替えて、身軽になっていざ薬師岳山頂へ。

これまたなかなかの登り。
久しぶりに10kg超えのテント入りのザック担いで1000m近く登った後でもあり、身軽でも体に堪えます。
途中の薬師平小屋までが遠く感じます。
ようやく辿りついた小屋から眺める山頂、と思っていたのがただの避難小屋と聞いて激しくガッカリ、、

山頂までのザレ場の登りをやっつけて、ガッカリ小屋をスルーし、ようやく、薬師岳山頂登頂。

かかっていたガスも偶然晴れて、360°パノラマ。
黒部五郎、鷲羽、水晶、槍、剱岳、、、
下には雲の平
いつまで眺めていても飽きがきません。

やっぱり、北アルプスが好きですね。形容し難いですが、とにかく好きです。

山頂を後にテント場に戻り、ビールでお疲れ様乾杯。夕飯を済まし、気がついたら寝落ち。

翌朝は下山のみ。
早めに出発し、折立に無事下山しました。

ピストンの下山はどうしても単調になり、集中力が切れてしまいます。
しかも、いつも以上に重い荷物のため足取りも重く、とても長く感じました。
下りは周りが早かったりすると釣られてひとつ飛ばしになりがちで、今回も途中飽きてしまいました。
次回はきちんと下りも休憩を挟んでしっかりと下りないと、いつか怪我をする、と反省です。
下山後、有名なコンビニ、サンダーバードに寄って、市内の回転鮨、ローカルな銭湯で汗を流し、オールフリーの生(これが最高に美味かった)でおつかれ乾杯。

大満足の、初北アルプステント泊でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら