記録ID: 8445681
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山(公共交通機関で行く鉾立口往復)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:39
距離 15.0km
登り 1,336m
下り 1,336m
7:03
1分
スタート地点
15:51
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
6:20 象潟駅発 鳥海ブルーライナー(3000円) 6:55鉾立口 * 16:20 鉾立口発 鳥海ブルーライナー(3000円) 17:00ねむの丘着 22:20 象潟駅発 エクスプレス鳥海(12000円) 06:15 東京駅日本橋口 |
写真
感想
梅雨明けしたてでお花が綺麗な鳥海山。人も多く道路は路駐だらけでした。帰りの乗合タクシーに間に合うように歩くのが不安でしたが、膝をガクガク言わせながら間に合いました。
水は2Lと500ml*2本。
新山の本当の山頂は渋滞していたので引き返しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
週末はたいてい晴れていましたしね
梅雨明け後も天候が安定していて20日は登山日よりだったろうと思います
鉾立口からは12日に行ってきましたがかなり駐車場は埋まっていました
新山山頂も数人いたのですぐに下りました
その前は混雑していたので山頂での撮影はやめたこともあります
鳥海山はどのルートもいいけど鉾立ルートはおいしいところ満載ですね
「エクスプレス鳥海」登山者御用達でしょうか?
なら鉾立まで行ってくれればうれしいが(値段も高めだし)
3列シートでゆったり寝ながら行けるのはウレシイ(仙台から公共交通機関で山に行くのは結構大変)
生ビールの幟がそそりますね!
エクスプレス鳥海は確かに登山者御用達のようで、ほとんどがそのまま乗合タクシーも一緒という様子でした。12日ならチングルマももっとたくさん咲いていたでしょうね!素晴らしい山で、病みつきになりました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する