記録ID: 8509214
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 八月のハイキング
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:32
距離 16.4km
登り 1,392m
下り 1,389m
4:18
1分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れのち少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天続きのためか? コースはよく乾いていました。 |
その他周辺情報 | 下山後、鳥海温泉保養センターあぽん西浜の天然温泉でさっぱりさせて頂きました。(400円) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
学生時代の飲み会の席の出来事、後輩から八月の鳥海山の素晴らしさを得々と伝えて貰いました。
長い時間を経て、漸く鳥海山を訪れることが叶いました。
海岸近くに聳える立派な山容の鳥海山は、彼に教えて貰った通りの素晴らしい百名山でした。
但し、今回の象潟口ルート、石畳、雪渓、岩稜、稜線、お花畑といった様々な登山道のバリエーションが楽しめる素敵なコースでしたが、行程は長く、午後の日差しを受ける下山では、風も無く随分消耗しました。
暑い季節の鳥海山は、体力を準備してのご訪問をお勧めします。
行程中、スライド、ご挨拶した皆様、お世話になりました。ありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する