記録ID: 8446052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大唐松山に行って来ました(o^^o)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:27
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,026m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 12:21
距離 19.7km
登り 2,026m
下り 2,026m
4:25
6分
スタート地点
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が無い為か?踏み跡が無秩序に広がっている処が幾つかありました。登山とは関係ないと思われるものもあるようで、本来の登山道からどんどん離れて行ってしまい初めて気が付きました。こんな事の連続でこれが無ければもう少し楽に登れたのになぁと思います。本当にGPSがあって助かりました。 |
写真
感想
距離20km、標高差2000m、登山道なしの条件に躊躇ってましたが、先週八峰キレットに行って、身体の調子の良さを感じて今回計画してみました。
しかし、登山道がないと言うのは不便なものでした。当然管理する人がいないので、危険な処でも鎖やハシゴはありません。たまたま運悪い踏み跡を辿ればとんでも無い危険な処に出会します。山頂直前の急登は行き帰りで違うルートを辿っていますが、行きのルートは失敗しました。
また踏み跡を頼って歩いていると間違った方向に外れてしまい方向の修正が必要になります。私が辿ったルートは修正だらけです(笑)ルートファインディング能力の無さが露見しました。もうGPSが無ければ道迷い遭難してますね。
展望岩は白根三山が見れる良い処でした。のんびりしたかったのですが、日差しが暑くてお昼ご飯を食べて早々に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する