ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【お前には無理だ!】から13年‥憧れの大唐松尾根から農鳥岳 日帰り

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:37
距離
19.9km
登り
2,534m
下り
2,535m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:58
休憩
0:26
合計
12:24
距離 19.9km 登り 2,534m 下り 2,535m
3:02
27
4:11
21
4:32
30
5:02
5:03
18
5:21
54
6:15
34
6:49
6:50
3
6:53
20
7:13
7:19
47
8:05
8:06
95
9:41
9:50
123
11:54
12:01
61
13:03
62
14:05
14:08
39
14:47
14
15:15
15
15:30
0
15:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門沢ゲート前に駐車
コース状況/
危険箇所等
大唐松山まで破線路
農鳥岳まで藪漕ぎ
大門沢ゲート前。日帰りの記録はこの界隈では有名な方々の記録しかヒットしません。僕では到底及ばないので早めのスタート!
2025年07月05日 02:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 2:53
大門沢ゲート前。日帰りの記録はこの界隈では有名な方々の記録しかヒットしません。僕では到底及ばないので早めのスタート!
【ミッション1】涼しいうちに最初の急登で標高を稼ぐ
2025年07月05日 02:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 2:56
【ミッション1】涼しいうちに最初の急登で標高を稼ぐ
手すりのある巡視路を行く
2025年07月05日 03:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/5 3:19
手すりのある巡視路を行く
取水口
2025年07月05日 03:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/5 3:26
取水口
良い天気になりそう。
2025年07月05日 03:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/5 3:29
良い天気になりそう。
ここまで来れば傾斜は落ち着く
2025年07月05日 03:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/5 3:59
ここまで来れば傾斜は落ち着く
1542
2025年07月05日 04:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/5 4:11
1542
雨池山。ここまでは一般登山道のようなペースで来れます
2025年07月05日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 5:03
雨池山。ここまでは一般登山道のようなペースで来れます
【ミッション2】緩やかな道で体力温存
2025年07月05日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 5:07
【ミッション2】緩やかな道で体力温存
雨池山の標識は地図とは違う場所
2025年07月05日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 5:09
雨池山の標識は地図とは違う場所
破線路といった感じ
2025年07月05日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 5:16
破線路といった感じ
明るい感じになって来た
2025年07月05日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 6:08
明るい感じになって来た
【ミッション3】大唐松山への最後の登りは険しさを増す
2025年07月05日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/5 6:28
【ミッション3】大唐松山への最後の登りは険しさを増す
直下の急登を頑張り大唐松山
2025年07月05日 06:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 6:49
直下の急登を頑張り大唐松山
ここまで4時間半、ウォーミングアップは終わりだぜ
2025年07月05日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 6:54
ここまで4時間半、ウォーミングアップは終わりだぜ
ここは展望岩
2025年07月05日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
7/5 7:02
ここは展望岩
まずはパノラマで
2025年07月05日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 7:02
まずはパノラマで
こちらから見る間ノ岳かっこよ
2025年07月05日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
23
7/5 7:03
こちらから見る間ノ岳かっこよ
北岳もね
2025年07月05日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
21
7/5 7:04
北岳もね
鳳凰
2025年07月05日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
7/5 7:04
鳳凰
八ヶ岳
2025年07月05日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 7:04
八ヶ岳
南ア南部のランドマーク笊ヶ岳
2025年07月05日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/5 7:04
南ア南部のランドマーク笊ヶ岳
日本一
2025年07月05日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
21
7/5 7:05
日本一
そして向かう農鳥岳‥
2025年07月05日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
7/5 7:03
そして向かう農鳥岳‥
【ミッション4】背丈ほどの藪漕ぎ
2025年07月05日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/5 7:23
【ミッション4】背丈ほどの藪漕ぎ
いきなりの洗礼を受けます
2025年07月05日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
15
7/5 7:25
いきなりの洗礼を受けます
尾根を北へ南へ外したりしながら進むと歩きやすかったりします。
2025年07月05日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 7:26
尾根を北へ南へ外したりしながら進むと歩きやすかったりします。
しゃくやぶ
2025年07月05日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 7:30
しゃくやぶ
道がくっきりのところもある
2025年07月05日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 7:31
道がくっきりのところもある
基本はこんな感じで
2025年07月05日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 7:51
基本はこんな感じで
こんな場面も
2025年07月05日 07:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 7:56
こんな場面も
正解のルートは無いけどこれが最適解の目標(多分)
2025年07月05日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 8:16
正解のルートは無いけどこれが最適解の目標(多分)
幼木薮が1番うざい
2025年07月05日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 8:17
幼木薮が1番うざい
枝の方向によっては全然進まない
2025年07月05日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 8:17
枝の方向によっては全然進まない
怪しい空。でもギラギラ晴れるより今はいい
2025年07月05日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 8:19
怪しい空。でもギラギラ晴れるより今はいい
平和地帯
2025年07月05日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 8:20
平和地帯
ハイマツ花粉が地味に苦しい😣
2025年07月05日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 8:31
ハイマツ花粉が地味に苦しい😣
全然進まないよ
2025年07月05日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 8:38
全然進まないよ
かっこよ
2025年07月05日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
7/5 8:48
かっこよ
振り返るけど全然進んで無いし
2025年07月05日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 8:55
振り返るけど全然進んで無いし
まだ遠い
2025年07月05日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 8:55
まだ遠い
ミスってどうしようも無い場所まで来たりするので、戻ったりする
2025年07月05日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 9:20
ミスってどうしようも無い場所まで来たりするので、戻ったりする
この辺りは厳しい
2025年07月05日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 9:26
この辺りは厳しい
2633が見えてきた
2025年07月05日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 9:38
2633が見えてきた
農鳥岳のピークに人が見えた
2025年07月05日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
18
7/5 9:38
農鳥岳のピークに人が見えた
幕営なら2633
2025年07月05日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 9:42
幕営なら2633
振り返る。距離は短いけど濃厚な道のり
2025年07月05日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 9:43
振り返る。距離は短いけど濃厚な道のり
トラバース気味にコルへ向かいます
2025年07月05日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 9:44
トラバース気味にコルへ向かいます
RFイマイチでハマる
2025年07月05日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/5 10:03
RFイマイチでハマる
コル
2025年07月05日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 10:03
コル
薮無しで上がれますが、熊の糞が本当数メールおきにあるので緊張した。
2025年07月05日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
7/5 10:08
薮無しで上がれますが、熊の糞が本当数メールおきにあるので緊張した。
窪地っぽい所を目指して草付きを快適に進む
2025年07月05日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 10:11
窪地っぽい所を目指して草付きを快適に進む
尾根上
2025年07月05日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 10:23
尾根上
この辺りが1番ハイマツが密で、膝で押し込んで泳ぐ。1m1分要する
2025年07月05日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
7/5 10:28
この辺りが1番ハイマツが密で、膝で押し込んで泳ぐ。1m1分要する
斜度もキツくこりゃもう進めん!と思い南に逃げる
2025年07月05日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 10:33
斜度もキツくこりゃもう進めん!と思い南に逃げる
崩れた岩場に出て、ここを登る
2025年07月05日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 10:38
崩れた岩場に出て、ここを登る
浮石も多く非常に危険なので慎重に!
2025年07月05日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
7/5 10:43
浮石も多く非常に危険なので慎重に!
落ちたらアウト
2025年07月05日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/5 10:46
落ちたらアウト
自由を手に入れたような気分
2025年07月05日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
24
7/5 10:49
自由を手に入れたような気分
晴れて来たので暑いですがハイマツの背は膝くらいになってきたので、少しは楽
2025年07月05日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/5 10:57
晴れて来たので暑いですがハイマツの背は膝くらいになってきたので、少しは楽
少し藪漕ぎをサボれるようになる
2025年07月05日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 11:16
少し藪漕ぎをサボれるようになる
富士山にハクサンイチゲ添え
2025年07月05日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/5 11:23
富士山にハクサンイチゲ添え
最後ハイマツの背は低いが疲れた脚にまとわりついて体が重いです。
2025年07月05日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 11:31
最後ハイマツの背は低いが疲れた脚にまとわりついて体が重いです。
直下で休憩
2025年07月05日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 11:35
直下で休憩
一般登山道の稜線に出ました!誰かに出くわすの嫌だなと思ってたら、案の定『そこは登山道じゃないよ』と怒られてしまったので謝る。
2025年07月05日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
25
7/5 11:47
一般登山道の稜線に出ました!誰かに出くわすの嫌だなと思ってたら、案の定『そこは登山道じゃないよ』と怒られてしまったので謝る。
それはそうと素晴らしい景色!
2025年07月05日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
7/5 11:47
それはそうと素晴らしい景色!
最高!風が気持ちいい!
2025年07月05日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
7/5 11:47
最高!風が気持ちいい!
歩いて来た大唐松尾根。長いぞ!
2025年07月05日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
18
7/5 11:49
歩いて来た大唐松尾根。長いぞ!
農鳥岳到着!そしてまだ午前中という凄い安心感🙂
2025年07月05日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
21
7/5 11:53
農鳥岳到着!そしてまだ午前中という凄い安心感🙂
出会った花達
北岳は賑わっている事でしょう。農鳥岳は白根三山の中でも比較的静かなので好きです。
2025年07月05日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/5 11:53
北岳は賑わっている事でしょう。農鳥岳は白根三山の中でも比較的静かなので好きです。
お花畑と西農鳥岳
2025年07月05日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/5 11:54
お花畑と西農鳥岳
塩見までの尾根も好き
2025年07月05日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
19
7/5 11:57
塩見までの尾根も好き
岩に座って眺めていたら、好意で撮って頂いた。
2025年07月05日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
22
7/5 11:59
岩に座って眺めていたら、好意で撮って頂いた。
大唐松尾根と一緒に
2025年07月05日 12:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/5 12:10
大唐松尾根と一緒に
気持ちが良いので珍しく1時間以上休憩しました。
2025年07月05日 12:18撮影
15
7/5 12:18
気持ちが良いので珍しく1時間以上休憩しました。
休憩していたら、3年前に高天原で意気投合し、2年前に黒部水平歩道を一緒に歩いた名古屋のWさんと偶然再開し嬉しかった。また同行する約束をする
2025年07月05日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
19
7/5 12:42
休憩していたら、3年前に高天原で意気投合し、2年前に黒部水平歩道を一緒に歩いた名古屋のWさんと偶然再開し嬉しかった。また同行する約束をする
白根南嶺、塩見、荒川、見飽きないなぁ
2025年07月05日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
7/5 12:30
白根南嶺、塩見、荒川、見飽きないなぁ
遅くても15:00に下降点予定だったので大分余裕があります。
2025年07月05日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
7/5 13:03
遅くても15:00に下降点予定だったので大分余裕があります。
【ミッション5】登山道だからと油断せずに安全運転で
2025年07月05日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 13:03
【ミッション5】登山道だからと油断せずに安全運転で
あの縁を登って来ました
2025年07月05日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
7/5 13:03
あの縁を登って来ました
急下降
2025年07月05日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 13:39
急下降
水浴びしてハイマツ花粉を落とす
2025年07月05日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 13:53
水浴びしてハイマツ花粉を落とす
大門沢小屋は営業中
2025年07月05日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 14:05
大門沢小屋は営業中
ササッと下りてきました。
2025年07月05日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/5 15:01
ササッと下りてきました。
昔と色違うよなー
2025年07月05日 15:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
7/5 15:02
昔と色違うよなー
大門沢下降点から2時間半。タイムアタックをしてる訳では無いですが13年前は5時間以上掛かっています。
2025年07月05日 15:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 15:30
大門沢下降点から2時間半。タイムアタックをしてる訳では無いですが13年前は5時間以上掛かっています。
奈良田湖の水量少ない
2025年07月05日 15:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/5 15:47
奈良田湖の水量少ない
トロトロの女帝の湯♨️
お疲れ様でした。
2025年07月05日 15:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
7/5 15:47
トロトロの女帝の湯♨️
お疲れ様でした。
これは13年前。脚は細く体力も無い。でも初々しくて可愛い🙂農鳥岳の有名な親父さんと大唐松尾根について話をするなかで、僕は登山道とかあるんですか?と聞いたら『お前には無理だ!』と言われました。それが親父さんの優しさでもあります。
39
これは13年前。脚は細く体力も無い。でも初々しくて可愛い🙂農鳥岳の有名な親父さんと大唐松尾根について話をするなかで、僕は登山道とかあるんですか?と聞いたら『お前には無理だ!』と言われました。それが親父さんの優しさでもあります。
人間進化します。今まで色々な場所を歩いて来ました。引退された農鳥の親父さんに僕はやったよ!と言ったら『誰だお前!?』って言われる事でしょう🙂
40
人間進化します。今まで色々な場所を歩いて来ました。引退された農鳥の親父さんに僕はやったよ!と言ったら『誰だお前!?』って言われる事でしょう🙂
撮影機器:

感想

永野氏の藪山讃歌では
「大唐松尾根は冬期や残雪期に登られる尾根で無雪期に登ることは少ない。ハイマツと灌木の藪漕ぎがきつく、飲料水を取るのに苦労するからである。事実その通りの尾根であるが、藪山を愛して止まぬ登山者がこの尾根を無視することは許されぬ。」
と紹介されています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

凄い登山道、凄い藪の道を日帰りは凄いです!!
私には出来ない山行なのでレコ読んで楽しみました
最後の写真2枚、こんなに進化するの?とビックリしたと同時に農鳥の親父さんとのやり取りにホッコリ♬素晴らしいレコでしたshine
2025/7/11 12:48
いいねいいね
2
ポピー🦉popieさん
こんにちは😃
テン泊で、のっしりと歩くつもりでいましたが、ハイマツの花粉まみれで寝るのはちょっと嫌かなー🤔と思い日帰りで挑戦しました。結果山の友人とも偶然会えたし良かったなと思います。
ポピーさんなら農鳥の親父さんにお会いした事あるのかなと思いますが、口はあんな感じですが実は優しいので僕は親父さんが好きです^_^

僕は運動もやってなかったので本当に体力無かったんです。でもなにより山をやるようになって心が鍛えられて、以前だったら諦めてしまうような事にも向き合えるようになったと思っています。つまり山って最高なんです😊
2025/7/11 17:55
いいねいいね
2
ここ行きますか〜?
確かに大唐松山から眺めた時に農鳥まで登りたい衝動にかられますが…
ここを突破しているのは強者ばかり!
Johnnnyさんも強者の仲間入りですね〜
私にはとても無理ですよ😵‍💫
おつかれ山でした♪
2025/7/13 5:24
いいねいいね
1
サトケン🐾さん
こんにちは。

大唐松から農鳥までパッと見、ふつうに行けちゃいそうな感じに見えますが、行ってみるとやはり薮がハードで全然進まないので気持ちよさは少ないです。薮を突破する気持ち良さを見出せれば良い尾根だと思いました。

ケンさんも漕ぎ漕ぎしたくなったらどうぞ😁
僕もたった今までまた漕ぎ漕ぎしてました😁
2025/7/13 15:23
おはようございます😊
私もこの尾根に行ったことがあり、ぜんぜん進まず苦戦したことを思い出しました💦
そんな薮と知らず、後になって3大激藪と知り納得しました🤣
レコを拝見していると共感することばかり!
ほんと進まないですよね。私はパンツがボロボロで廃パンになりました😅

13年前の写真、キュートですね✨
今もいいけど昔も良いです😊
それにしても筋肉の発達がすごいです🤣
2025/7/17 7:00
いいねいいね
1
ぼっち🦍さん
こんにちはー🙂

大唐松尾根の日帰り山行はヤマレコで全然ヒットしなくて、出てくるのはボッチさんやこの界隈では有名な人達ばかりで、少し不安だったんですが、なんとかハイマツの大海原を泳いで来る事ができました✨僕も廃パン寸前までいきましたが、最近歩いた霞沢西尾根で完全に廃パンとなってしまいました😇

そうなんです!ジョニーは以外とキュートなんです😁もちろんボッチさんには及びませんがね😎
筋肉褒めてくれてありがとうございます。この歳でも発達する事を見せつけていきますよ😊
2025/7/17 11:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら