記録ID: 8611631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大唐松山 [奈良田〜周回] 涼しい樹間ヤブ
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:13
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,018m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 13:13
距離 21.0km
登り 2,157m
下り 2,154m
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
奈良田駐車場まで往復340km 時間料金6600円距離料金6800円+高速料金 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田第一発電所近くの登山口から登る尾根道は急傾斜だが下草なく歩きやすい。途中足首高さの笹薮あり。山頂付近は唐松、シャクナゲ、ハイマツを掻い潜る。 山頂から大門沢へダイレクトに下るルートは獣道以外完全にヤブ。笹は無く灌木のみ。下りだったので体重をかけて掻き分けましたが、登りはしんどいかも。大門沢への直接下降は最後高度差があり諦めました。枝沢へ降りるポイントを探すのに苦労。 |
写真
山頂からココを下る。急降下だが、登りの尾根道と傾斜自体は余り変わらない。クモの巣とカラマツの葉っぱを浴びまくる。立木に捕まって降りてくるのであまり危険は無い。大きくはない岩がちょいちょい出てくるので注意した。
感想
子供の夏休みが終わり山行再開。この夏のクマ騒ぎでどうしても意識してしまう。クマの少なそうなエリアを候補に。
高山、松本行きのバスは満席で乗れず。繁忙期だから仕方ない。甲府行きは取れたが、登山口までの移動手段が無いのでレンタカー必須。なのに、甲府というか山梨県内は1台の空きも無かった。(タイムズさん儲かってるわ) 静岡側も空き見つけられず、空きを見つけたのは八王子。そこで、残っている南アエリアで日帰り山行が一番こなしやすいと思われる、大唐松山に決定。でも、近くでは小日影山でクマ被害出たんだよな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する