記録ID: 8446107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
2025-07-20_有明山(長野県)_日本山歩日記
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:13
距離 12.9km
登り 1,240m
下り 1,819m
6:06
69分
スタート地点
17:19
ゴール地点
スタート地点は、県道の崩落個所です。そこから少し徒歩で歩きました。 昼食は中岳でとりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
このタイミングは県道327号n崩壊地点があり、バスは観音峠どまり、そこから徒歩であるいて、無料送迎車により中房温泉まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏参道は鎖場・梯子多数。 下りの表参道も標高差と距離があるコース。 表参道の核心部は妙見滝の手前の鎖による滝の下降。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
クマ鈴
|
---|
感想
ようやく梅雨が明けて北アルプスの前衛峰である日本二百名山の有明山(標高2268m)に登りに行きました。有明山神社にマイカーを停めて、路線バスと工事区間から先は無料の送迎マイクロバスを乗り継いで移動し、有明荘から裏参道を上がりました。 折から燕岳や表銀座縦走を目指すたくさんの登山者と一緒になり、バス待ちで時間をかなり使ってしまいました。裏参道からは鎖場があるようなスリルのあるコースを通り、山頂に到着山頂では奥宮の祠がある中岳と南岳まで足を伸ばしてみました。下山は有明山神社まで表参道を下っていきます。 このコースは長くて脚には応えますが、途中の見晴岩から豊科・穂高の市街地を見下ろす展望地点のあるルートで、かつ途中二つの名瀑(白河滝・妙見滝)がありこの山ならではの圧巻の景色を楽しむことができました。 下山後は、有明山神社で参拝をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する